小さい発見でも楽しいもの。
たとえ小さくても積み重ねていくと、さらにまたそこから発見があるかもしれません。
ウォーキング中に「発見」があると、ウォーキングがやめられなくなります。
色々関心を持ってみるといいですよ。
たとえ小さくても積み重ねていくと、さらにまたそこから発見があるかもしれません。
ウォーキング中に「発見」があると、ウォーキングがやめられなくなります。
色々関心を持ってみるといいですよ。
1月に札幌・街の一コマ:北限の杉」という題で、北海道神宮(中央区)の杉を当ブログで紹介しました。
スギ花粉症の私、今年の花粉飛散傾向が気になり、調べました。

北海道は「非常に多い」とありました。(汗)
ただ、一体、何の花粉なのかはよく分からずにおりました。
分かりましたよ。
「白樺」の花粉であります。
ものすごく多くて、なんだか息苦しく感じます。(涙)
ベランダに出るとこんな感じ。

黄色の粉が白樺の花粉であります。
土埃のごとく花粉がたまっているところを見るのは初めて。
これを見て、洗濯物を外に干すのはやめました。
まだ白樺花粉症ではない私、ここ北海道でも花粉症に悩まされるのは嫌なので、マスクを真面目に着用、家の換気口にはバッチリ「フィルター」を貼り付けました。
白樺花粉って、いつまで 飛んでいるのでしょうね。
天気予報から目が離せません。

仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、
下記のアドレスまでメールにて
お知らせください。
(コメント、感想用ではありません。)
obenben194@gmail.com
<アンケート>
もし、お時間がありましたら、アンケートにご協力ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓(こちらをクリック!)
全国には北海道釧路の「スパカツ」や長崎の「トルコライス」など、とんかつを使ったご当地「かつめし」があります。
みなさんの街には、ご当地「かつめし」はありますか?
また、旅先などで知った、面白い「かつめし」があれば、是非教えて下さい。
<記入例>
・北海道釧路「スパカツ」
・宮城県白石市・都屋本店の鰻のタレをかけたヒレカツ丼
等々。
こんな風に記入していただけると、大変助かります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。