美しい花の観賞はウォーキングの楽しみ。
花の名前を覚えるというのも立派なウォーキング・テーマであります。
街ならではの花もあり、面白い発見があったりします。
強い風がよく吹く札幌であります。
普段なら防塵用の眼鏡をかけております。
しかし、現在、新型コロナウイルス対策でマスクの着用が必須であるため、眼鏡をかけずに歩いております。
どんなに「曇り防止」と表記されていても、マスクと一緒につけると、必ず曇って前が見えなくなってしまうのです。
毎回目にゴミが入って痛いのなんの。
ある時なんぞは、風が吹くたびに目を半分閉じて、薄眼で歩くということを真面目にやっておりました。(苦笑)
それが最近、この苦行から解放されました。
なんとつばの大きい帽子が埃よけとなってくれました。
本当は飛沫対策のためにかぶることにしたのですが、防塵効果もあったので、すごく助かりました。
ちなみにこの帽子の長所は他にもあったのですが、また別の機会に。
という訳で、強風の日の健康ウォーキングが少し楽になった今日この頃。
ますます路上観察に身が入るようになり、見たことのない植物を発見しました。

「ユーフォルビア・ポリクロマ」であります。

鮮やかな黄色に目を奪われました。

トウダイグサ属の植物。
近縁種に「ポインセチア」があるそうです。
雄花と雌花の花弁は退化しており、それぞれ雄しべと雌しべのみの花となっているそうです。

秋になると紅葉するそうです。
また見られるといいなぁ、と思います。
<参考資料>
- ガーデニングの図鑑「ユーフォルビア・ポリクロマ」

仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、
下記のアドレスまでメールにて
お知らせください。
(コメント、感想用ではありません。)
obenben194@gmail.com