コツコツ歩き隊!

夜景鑑賞めぐり・仙台(6) 仙台港

仙台港

海なし県(埼玉県)出身なものですから、神奈川県に住むまで、
海と一口に言っても、私たちに見せてくれる表情は1つではないことを知りませんでした。
逗子海岸のように穏やかな景色もあれば、横須賀のように軍艦が停泊して勇ましい雰囲気の海もあります。
ですから、「三井アウトレットパーク仙台港」周辺を散策することにした時、
はて、仙台港(宮城県仙台市宮城野区)はどんな感じなのだろうかと、ふと興味が湧きました。
夜景の名所として紹介されている訳ではありませんが、
足を運んでみることにしました。

昼間の散策を終え、「三井アウトレットパーク」のフードコートで、暖を取りながら暗くなるのを待ちます。

マジックタイムの三井アウトレットパーク。
観覧車も間近で見るとこの迫力。

外気に直接触れている顔や手は、どんどん熱を奪われて感覚がなくなりそうになるくらい、
この日は寒かったです。

昼間も訪れた「スリーエム仙台港パーク」に再び来園です。
(昼間の散策についてはまた後日。)
展望台の階段を上がって、目の前に広がった風景は・・・


細長い港なのですが、その様子が表れていますでしょうか。

フェリーが停まる側


工場がある側

少し控えめではありますが、それ故に心落ち着く夜景であります。
こちらの公園は18時で閉まってしまうので、日没の早い秋冬でなければ見ることはできません。
ある意味、貴重です。
海と反対側の方も撮影してみました。

「三井アウトレットパーク」の観覧車と「夢メッセみやぎ」のある風景です。

これでもう少し暖かければ、ゆっくり鑑賞できるのですが、
体の芯まで冷え切ってしまいそうだったので、撮影を終えると早々に公園を出たのでした。


どなたが投票して下さっているのか分かりませんが、本当にありがとうございます。これからも頑張ります!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「夜ウォーキングのお楽しみ「夜景鑑賞」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事