直方の善明池に、珍しい青蓮華(しょうれんげ)を見に行ってきました。

ひとつの花が大きくてきれいでした。



池の側に咲いていました。カイコウズでしょうか。

庭の柿もカボスも少し大きくなりました。

カボスは今年も豊作のようです。


万両の花が咲きました。去年の実がたくさん残っていましたので、花と実を同時に見ることができました。


ひとつの花が大きくてきれいでした。



池の側に咲いていました。カイコウズでしょうか。

庭の柿もカボスも少し大きくなりました。

カボスは今年も豊作のようです。


万両の花が咲きました。去年の実がたくさん残っていましたので、花と実を同時に見ることができました。

私もイラガの幼虫に刺されたことがありますが、とても痛かったことを覚えています。
年に2度ほど消毒をしてもらっていますが、柿の葉に一番つきやすいようですね。
気をつけて、葉のチェックだけしています。
ご心配いただき、ありがとうございます。
万両の花は、今が一番の見ごろみたいです。
小さな花ですが、とてもかわいいです。
桃が美味しい季節ですね。こちらは、これから巨峰が楽しみです。
この時期、コンペイトウ(地元の年配の方はこう呼んでいます)はつきませんか?
きれいな緑色でコンペイトウのように体に突起を持っています。
イラガの幼虫です。
これに刺されたらたいへんです。
先日、榊の葉をとっていたらボクの腕がチクッとする…こいつでした。
ゲ~っと思い、これはたいへんだと近くにあったアロエをちぎってとりあえず塗りました。
効きました、よかった!
さほど大事に至りませんでした。