先週も出かけた高塔山ですが、今回は、野外音楽堂の周りのあじさいを見てきました。

ほぼ満開で、とてもきれいでした。

曇り空でしたが、たくさんの人があじさいの咲く道を散歩していました。

色とりどりのあじさいが美しかったです。

額あじさいの中央の花がかわいく咲いています。

ピンク色の額あじさいも。

「花火」という種類のあじさいも咲いていました。

18日、19日に若松あじさい祭りが開催されます。いろいろな準備されているようです。

ぜひ観たかった、北九州市立美術館(分館)の特別展「最後の印象派 1900-20's Paris」も観てきました。

好きな絵がたくさんありました。

中でも、好きだった、エミール・クラウスの『リス川の夕陽』とアンリ・マルタンの『野原を行く少女』のクリアファイルを買って帰りました。

北九州市立美術館分館が入っている建物から、小倉城がきれいに見えました。

あじさいと印象派の絵をゆっくり見ることができて嬉しかったです。

ほぼ満開で、とてもきれいでした。

曇り空でしたが、たくさんの人があじさいの咲く道を散歩していました。

色とりどりのあじさいが美しかったです。

額あじさいの中央の花がかわいく咲いています。

ピンク色の額あじさいも。

「花火」という種類のあじさいも咲いていました。

18日、19日に若松あじさい祭りが開催されます。いろいろな準備されているようです。

ぜひ観たかった、北九州市立美術館(分館)の特別展「最後の印象派 1900-20's Paris」も観てきました。

好きな絵がたくさんありました。

中でも、好きだった、エミール・クラウスの『リス川の夕陽』とアンリ・マルタンの『野原を行く少女』のクリアファイルを買って帰りました。

北九州市立美術館分館が入っている建物から、小倉城がきれいに見えました。

あじさいと印象派の絵をゆっくり見ることができて嬉しかったです。