日々好日 

日々の出来事や感じた事を写真等を
使用して気ままに綴ります。

深大寺・神代植物公園ハイキング

2009-06-25 09:35:13 | Weblog

深代植物園の夏の花
ホームページと同じ写真ですみません

梅雨のハイキングで天候がとても気になっていた。
当日6月23日は今年一番の暑さで空は晴天となる。
所沢集合も近くに行くのでゆっくりの9時10分集合。

高齢者大学も3年目になると当初の160名在籍が、
卒業時には153名現在は115名の在籍となる。
これからは年齢的にも毎年退会者が多くなる。
自身の考えで退会してもサークルには参加と言う人もいる。
私はやはりそれは違うと思うが我がハイキングにもそんな人もいる。
それでも各サークル活動は盛んで高齢者の良い交流場になっている。
史跡めぐり(1・2)ハイキング(1・2)ウォーキング(1・2)カラオケ(1)
1・2は入学時に16班がありグループを2つに分けた為。
囲碁・コーラス(これは同窓生総て縦のつながり)パソコン・
その他いろいろのサークル活動がある。
秋にはバス旅行(日帰り)春には総会があり、講演会もある。
グループで海外旅行に出かけた人達もいる。

それぞれの班活動はまた別で私はハンドベルで月2回は会合がある。
練習後はみんなでランチタイムとなる。
ボランティアで演奏にも出かっける。また年1回は泊まり旅行がある。
それぞれの活動で暑気払いや忘年会とかなり忙しい。
何だか年中会っている様な気がする。
K大のお蔭で地域に沢山の友人が出来街で挨拶する事も増えた。
私の場合は定年まではご近所に知り合いはほとんど無しだった。
又私の場合は若い同級生(10歳違う)が心強い支えになって頂いている。
コンサート・展覧会・映画と遊ぶ事にはいとまはない。
これはK大に入って本当に良かったと感謝している。

特にその中でもハイキング2班は31名の在籍で盛況だ。
中でも女性が元気で20名在籍で社会現象と同じ状況。
今回はお弁当は持たず深大寺名物の蕎麦屋にて昼食を取る。
とても美味しい手打ち蕎麦を頂く。
午前中は深大寺を地元ボランティアの案内で見学した。
来月は智光山公園からサイボクハム「まきばの湯」の予定。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿