今日は大雨だったので,会社のすぐ近くの膳三で昼食.
ここはちょっと値段は高めだけど,ジャズが流れる落ち着いた雰囲気の料理屋です.膳丸みたいな感じ.名前も似てるし(^^;
ここではおかずの品数の多い「お弁当」1000円をよく頼むのですが,今日は趣向を変えて「にしん蕎麦」900円にしました.
身欠き鰊(にしん)の甘露煮が乗った温かい蕎麦+ご飯+茶碗蒸し+小鉢.
写真は蕎麦だけ.
身欠き鰊の甘露煮+温かい蕎麦の組み合わせは,自分の出身地長野では定番.
鰊の代わりに鮎の甘露煮だったり虹鱒の甘露煮だったりもします.
蕎麦はちょっと風味が弱かったですが,ニシンは柔らかくて甘くて,なかなかおいしかったです.
#どうしても蕎麦は戸隠近辺の蕎麦屋と比べてしまうので,点が辛くなりがち...
この「にしん蕎麦」,自分ので打ち止めでした.
後から来たお客さんも頻繁に注文しては断られていました.ここの人気メニューみたいです.
ここはちょっと値段は高めだけど,ジャズが流れる落ち着いた雰囲気の料理屋です.膳丸みたいな感じ.名前も似てるし(^^;
ここではおかずの品数の多い「お弁当」1000円をよく頼むのですが,今日は趣向を変えて「にしん蕎麦」900円にしました.
身欠き鰊(にしん)の甘露煮が乗った温かい蕎麦+ご飯+茶碗蒸し+小鉢.
写真は蕎麦だけ.
身欠き鰊の甘露煮+温かい蕎麦の組み合わせは,自分の出身地長野では定番.
鰊の代わりに鮎の甘露煮だったり虹鱒の甘露煮だったりもします.
蕎麦はちょっと風味が弱かったですが,ニシンは柔らかくて甘くて,なかなかおいしかったです.
#どうしても蕎麦は戸隠近辺の蕎麦屋と比べてしまうので,点が辛くなりがち...
この「にしん蕎麦」,自分ので打ち止めでした.
後から来たお客さんも頻繁に注文しては断られていました.ここの人気メニューみたいです.