goo blog サービス終了のお知らせ 

身近な自然と仲良くしよう

近くの公園やお城を散歩しながら、自然の移ろいを観察します。

クロハラアジサシとコアジサシ

2021-06-18 18:11:17 | 日記

朝から毛馬へ行き、鳥飼へ向かう。

赤川の法面は綺麗に散髪されていたので、セッカは寄りつけなかったらしい。

水路に大きなコイが居た。

1メートル以上は有るだろう。

クズの葉の間にコガネグモが居た。

網に掛かった獲物を糸でぐるぐる巻きにしていた。

ワンドに何時もの人懐こいアオサギが居た。

ハルジオンが一面に咲いている。

ハグロトンボが居た。

アオスジアゲハが道路で吸水していた。

鳥飼へ行く途中はオオヨシキリだらけだった。

少し上を見るとコアジサシが飛んでいた。

こんな所にも居るのか?と思ったら、クロハラアジサシだったらしい。

鳥飼大橋の少し上へ行くと数人のカメラマンが居た。

クロハラアジサシが飛んでいる。

耳慣れない鳴き声が聞こえてきた。

人が口笛を吹くような声だ。

コウライウグイスの声だという。

近くに居るのだろう、声はするが姿は見えない。

探す内に何かが止まったので撮すとモズだった。

Nさんは近くの茂みから飛び出すコウライウグイスを捕らえていた。

一瞬のことで私には真似できない。(動画で声だけは撮ってきた)

雨がパラついてきたので帰る。

工大の近くの法面にセッカが止まった。

城北公園の池まで帰るとコアジサシが乱舞していた。

7羽ぐらい居ただろう。

少し雨が降っていたので、撮していたのは私ともう一人だけだった。

 

明日は第一回目のワクチン接種だ。

 

 

 


城北公園のコアジサシ

2021-06-17 12:41:57 | 日記

昨日は一日中雨が降る中、私は歯医者へ、相棒は緩和ケアのため総合医療センターへ行ってきた。

インプラントの治療も順調に進み、後一ヶ月ぐらいで完了するそうだ。

約半年余り掛かったことになる。

思っていたより費用も高く、日程も長く、痛かったが、もう少しの辛抱だ。

相棒の方は相変わらず快方へ向かう様子が無い。

先生も検査では異常は無く、原因がはっきりしないので、薬だけでは無く、栄養のバランスも考えてくれているようだ。

 

今日も相棒とバスで城北公園へ行った。

何時ものコアジサシ

カルガモの若

マガモの若

知った顔のカメラマンも数名居たが、暑いので早めに帰る。

 

 


毛馬から鳥飼へ

2021-06-15 07:41:57 | 日記

今日は一人で自転車に乗り、毛馬から鳥飼大橋へ行ってみた。

赤川鉄橋から堤防へ上がると早速セッカが近くに止まってくれた。

桜宮高前でオオヨシキリが盛んに囀っていた。

船着き場近くの広場でヒバリの雛が居た。

蕪村碑の近くまで行ったが、マガモが数羽居ただけだった。

主翼の羽根が1本だけ白いカラスが居た。

引き返してハイタカ島の前へ来ると、ツバメの幼鳥が不安そうなな顔をして親を待ってる。

コサギが飛んで来た。

水道橋の裏でハルサギクが咲いてる。

クマンバチが止まってくれた。

アメンボウも沢山居る。

モンキチョウも居た。

ワンドの釣り人の横にアオサギが居る。

釣れた魚をくれるのを待っているようだ。

人慣れしていて、自分の方にも近づいてくる。

工大前の広場にチョウゲンボウの若が居た。もう餌付けはしていなかった。

鳥飼大橋へ行った。

クロハラアジサシが居るかも知れないと思ったが、ここにもチョウゲンボウが居て、

小鳥たちは姿を見せなかった。

帰りの道でもオオヨシキリが盛んに囀っていた。

モズの若も居た。

豊里大橋から千林へ行き、散髪してきた。

1300円なので懐に優しい。来週からシニアは1100円になるそうだ。

帰りに城北公園へ寄った。

マガモが居た。

マガモの雛も居た。

大きくなったので、もう雛とは言えない。

カルガモの若も元気だった。

コアジサシが今日も飛んでいる。

 

 

 


ワクチンの予約

2021-06-14 13:32:25 | 日記

昨日から降り出した雨は、深夜になって大粒の雨脚となり、雷も激しく鳴っていた。

ピカっと光ったかと思うと直ぐに「グァラグァラドッスン!!」と、近くに落ちたような音がした。

1時間ほど続き、ようやく遠雷になってきたがその間眠れなかった。

朝起きて相棒に話すと「全然知らなかった」と平然としていた。

相棒は眠剤と緩和ケアの薬を飲んでいるので、グッスリコンだったのだろう。

昨日ワクチン接種の予約日だったので、旭区民ホールへ行くと「予約が取れていないので、出来ない」と言われた。

5月31日9:00にコールセンターに電話したが全く繋がらず、その場でネットで予約を入れた。

折り返し確認メールが来たので、13日に予約を入れたのに、「予約が入っていません」と言って受け付けてくれない。

スマホに残っていた確認メールを見せても「何らかの手違いで予約が取れていません。もう一度月曜日に予約を取り直して下さい」と言われるばかり。

流石お役所仕事とあきれてしまった。

仕方が無いので今日、相棒と二人で掛かりつけ医院を探し、さくらクリニックへ行ってきた。

初めて行ったのに非常に親切に対応してくれて、今週の土曜日に1回目と3週間後に2回目の予約が出来た。

ちょっと気持ちが晴れたので、在庫の写真を載せる。

ツバメシジミ

コムラサキ

コシアキトンボ

白いスズメ

去年の今頃河川敷で撮った写真です。

 

 

 

 


コアジサシ今日も元気

2021-06-12 21:49:53 | 日記

相棒の敬老優待乗車証が使えるようになったので、二人でバスに乗り近くの公園へ行った。

歩いて行くには丁度良い距離だが、あさひあったかバスは無料なので乗ってみたかったのだ。

公園には今日もコアジサシがよく来ている。

綺麗な白いハトが居る。

このハトが池の上を飛ぶとコアジサシとよく間違える。

ムクドリの雛が居た。

モンシロチョウが止まってくれた。

トンボも水面を飛んでいる。

コシアキトンボだ。

北側の島の水面で忙しそうに産卵していた。

ウチワヤンマ

5羽のマガモの雛は今日も元気だ。

帰りにWORKMANに寄り、クールダウンTシャツとズボンを買って貰った。

明日は旭区民ホールでワクチンの第1回目接種予約日だ。