goo blog サービス終了のお知らせ 

身近な自然と仲良くしよう

近くの公園やお城を散歩しながら、自然の移ろいを観察します。

タヌキとコムクドリ

2022-04-20 17:13:48 | 日記

昨日コガモの池にコチドリが出たと聞いたので、朝一番に行ってみた。

今日は水位が上がっていて、干潟が無いのでコチドリは居なかった。

ツバメの夫婦が巣作りのためのドロを運んでいます。

何時もの桜宮高前へ行くと、ノゴマが囀ってくれました。

葉が生い茂り見つけるのは大変、赤いエプロンだけしか見えません。

今日もタヌキが居ました。

気のせいか少しお腹が大きいような気がします。

思い込みは禁物ですが、もし子狸が生まれたら嬉しいような…

ドテッと横になりタヌキ寝入りです。

魚釣りの人が捨てていったプラスチックの浮子をかじっています。

まったりとして

ちょっとカイカイ

「ん、何か用?」

しばらくするとノゴマが良い所に出てくれました。

後ろの藪に入ってしまったので、しばらくは出ないでしょう。

相棒から、「ヨシガモが居るよ」とLine電話があり、おたおたと駆けつけました。

ハイタカ島の水路にヨシガモが居ました。

久しぶりに会う綺麗なヨシガモです。

目の前にコムクドリが来ました。

羽の色が綺麗なオスです。

大きな木の上の方にも何羽か居ます。