goo blog サービス終了のお知らせ 

化け猫のひとりごと

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

手抜き・ごまかし・テキトー生活。

2025-03-01 17:00:20 | 日記

毎月行ってた温泉に、前回は1月末に行ったから、2月は28日しかなくって、4人の都合がなかなかつかなくって2月はお休みだったのにゃ。

で、今度の旅行は3月3日の月曜日からの2泊3日。

お宿はいつもテキトーに空いていて、バイキングでも、どれもおいしいし、温泉目当てのお年寄りが多いので、騒がしくないホテル。

 

8月からほぼ毎月行ってるけど、値上げラッシュにもかかわらず、今回も同じお値段らしいにゃ。

 

だけど・・・。

今回なかなか決まらなかった理由に、今まで1回しか、ばーちゃんの嫌いな『騒がし国』の人たちがいなかったホテルに、2月も3月に入ってからも、あの『騒がし国』の人たちのツアーが入ってしまったとかで、なかなか希望のお部屋が取れなくなっちゃったんだって。

富士山の見えるお部屋じゃなくったっていいんだけど、ほかのお部屋もなかなか空きがなかったみたい。

でも、毎月通ってる常連さんということで、3月3日にやっととれたみたいなんだけど、あの人を人とも思わぬ図々しい、うるさいわずらわしさと、汚らしい食べっぷりを見なくっちゃいけないと思うと、楽しい旅行もげんなりするねってばーちゃんボヤくことしきり。

 

お天気女4人とプラスワン(にゃんね^^。)

なのに、月曜から3日お天気が悪いんだって。

まあ、観光はする予定はないし、ただひたすら70年前から6年間一緒だった、楽しいばかりだった学生時代の話で時間をつぶし、先はもうすこしの時間なのを、悔やまないで過ごそうね、という旅行なんだけど、いつまで続くのかにゃ^^。

 

今のばーちゃんの悩み。

持っていく着替えに新品がない。

「箪笥があふれるほど物があるのに、いまさら新らしい物買ってもねぇ。」

なんだって。

確かに。

 

ばーちゃんのお部屋は、捨てるには惜しいけど、いつ着るの?。いつ使うの?。ってものたちで溢れ返っていて、大きい掃除機使いづらくて、めっちゃ軽くって細いハンディー掃除機でちょろっとお掃除でごまかしてるのにゃ。

 

一事が万事。

全てごまかしの毎日にゃ。^^。

でも、終活はしないと、おかーさんが迷惑だと思うよ。にゃんにゃん^^。

 

 


お天気続き^^。

2025-02-26 21:57:26 | 日記

にゃん、雨でぬれてもすぐ乾いちゃうから降ってもいいんだけど。

この寒いのに濡れたくなんてないから、お天気がいい方がいいに決まってるにゃ^^。

ここ毎日、抜ける様な青空@@。

は、いいんだけど、風が強くてさぶくてチメタくて、お外大好きにゃんでもなかなか出たくならないにゃ。

ばーちゃん、お買い物の御用があるのに、一日伸ばしにしてて、とうとうにゃんこおやつのシーバが底ついちゃったにゃ^^。

普通のカリカリあげてごまかしても、いっつもなら、だいたい3時にシーバ半分こで、もう催促に来ないのに、食べ終わってすぐにまたドアノックから始まってるにゃ^^。

「あげたでしょ?。もうないの!。」

2にゃんこにとってのおやつは普通のカリカリじゃないんだにゃ。

で、ばーちゃん買い物に行かなくっちゃいけないのに、グダグダぐづぐづしてて、今日も行かなかったから、明日もきっと騒ぐにきまってるのににゃ。

 

「大丈夫。明日は煮干しあげるから。そのうちおかーさんがお買い物に誘ってくれるわよ。」

・・・2月はあと2日。おかーさん、今月も、何日も「満漢全席」やっちゃってるから、予算大オーバーで、たぶん月明けまでお買い物のお出かけしないと思うにゃ。ばーちゃん、そう思わない?。


終わり良ければ…でした。

2025-02-24 10:56:40 | 日記

四国旅行は、いろんな新記録作ったにゃ^^。

2泊3日の3人旅で、けちけち旅だったけど、最初にばーちゃんが用意した費用が、今までのけちけち旅の中では最安だったこと。

はじめはばーちゃん、3人分で12万しか請求されなかったんだけど、お土産その他は個人持ち。とのことで納得。

ばーちゃんの負担は宿泊費と交通費、という建前。

 

最初の誤算は、ばーちゃん、宿泊費の中に、夜食も入っていると思ってたんだけど、お昼と夜はお外。で・・・、自前はみんなが自前と思っていたばーちゃん、食事もばーちゃんからの預かり金負担のつもりのお二人さん。

最初のお昼食もあずかったお金から支払った会計係のおかーさん。

「ねえ、たぶん贅沢すると足りなくなるかもしれない。」

「でも、おいしいし、普段の外食からすれば、安いと思うよ。」

ばーちゃんが自分の食べた分を支払おとしたら、

「お昼も夜も、預り金12万でするつもりだったんだけど、思ったより、バス代も電車賃もかかるもんだから、12万じゃ足らないかも。」

おかーさんの不安顔。

「なんだ、外食と交通費、入場券、リフトやゴンドラ乗ったりするのも12万で足らす気だったの?。じゃぁ、足りるわけないじゃん。」

ばーちゃん、おかーさんに3万追加補助。

「せっかく楽しむなら補填します。」

おかーさん、なんかほっとしたお顔^^。

 

次の新記録はホテル。

二泊連泊にしたんだけど、お部屋はきれい、お風呂もピカピカ、お客は静か、ご飯もおいしくって、それで2泊×3人で5万円でおつりが来たんだにゃ!。(毎月泊まってる、がんに効く温泉おひとり様二泊の料金とあんまり変わらなかったのにはび~~っくり。)

 

ばーちゃんがいろいろお泊りした中での最安値は、卒業した学校の宿泊施設でのコーラス合宿で泊まった時。

一泊三食で1000円!!!。

卒業生特権だったから、話は別だけどにゃ^^。

でも、十年前に取り壊されてそこは廃止になっちゃったにゃ。

物価も上がってる中、今回のホテルは、新記録に値するよにゃ?。

 

お土産屋さんのこすっからいこと。も、新記録。

愛想もこそもなく、多種類の柑橘類をおおばこにつめるにあたって、

「あれ?。それ少し傷んでない?。」

客に指摘されるようなものまで詰め込もうとする売り方。

終始仏頂面。

 

試食もなし、何かのサービスもなしで、大箱一杯が、送料込みで1万円でほぼおつりなし@@。

 

専門店だからいいかと思ったけど、お里の知れる対応に、今までで一番悔しい思いを受けたみたいなばーちゃん。。

これも、『いやな思い新記録』に値する。

 

反対の、よい思いの方では、ANAでの切符発行の手続きで、タイムオーバーはあったのに、おねーさんたちの尽力で素早い帰路を手に入れられたこと。

当日航空券は思っていたより高価でびっくりだったけど、成田からの帰路と時間を考えたら、羽田着ですごく楽に帰れたことで、機転を利かせて空席に押し込んでくれたのは、ばーちゃんにとって大助かり。

この差額もばーちゃん負担^^。

 

総じてバタバタのドジドジ。アセアセの恐怖。めそめその失敗。よれよれの疲労。全部終われば結構な楽しい旅でござんした<(_ _)>。ということでした。

 


トラブル満載トラベルにゃ ⑮

2025-02-20 09:24:40 | 日記

おかーさんのとった航空券は弱小航空会社。

行きのトラブルでも、対応してくれる窓口がなく、かなり焦ったけれど、帰る手立てがない帰りのトラブルなんて、最低~><。

 

今回の旅行は、ばーちゃん丸ごと出資旅行だから、最後のトラブルもばーちゃんの出費^^。

だからばーちゃんが帰るといえばお二人さんに拒否権なし。

おかーさんが、

「ANAもJALも料金は同じ。4万超えるよ。」

「しょうがないでしょ。取れるならそれでラッキー。」

 

おかーさんが窓口に並んだんだけど、時間がないというのに前の二人ずれがいつまでたっても終わらない。挙句、やっとおかーさんの番になったのに、出来た!。ぽちっとしたのに『ぶっぶー』

締め切り時間オーバー1分遅れでアウト!。

「やられた~~。次の便はあいてますか?。」

 

おねーさん、前の人の悶着を気の毒がって、

「手入力で発券します。おみ足のお悪いおかー様に、お車いすをご用意させます。」

とまで言ってくれて・・・。

「大丈夫です。歩けます。」

 

補助のおねーさんが、ばーちゃんとおばちゃんを、先に搭乗口まで案内してくれて、おかーさん待ち。

登場締め切りになってしまって、私たちのためにヒコーキが待ってる状態みたい。気が気じゃ無かったにゃ><。

 

やっとおかーさんが来て、扉を開けてもらい、急ぎ足でタラップへ。

案内された席は、ビジネスクラスのすぐ後ろの《特とーせき。》

いわゆる、高齢者及び障害者席として空けてある席にゃ^^。

(ばーちゃんの杖についている赤い障がい者マークが役にたったみたい。)

おばちゃん一人はるか後ろへ・・・。

乗ったのも最後なら、お席もおかーさんで満席みたいだった^^。

 

「まあ、帰れることになってよかったわ。4万強はちょっと痛いけど、おかーさんがキャンセル料取り戻せるんでしょ?。」

「うん。でも、LCCの3人分がANA一人分にもならないから・・・、ばーちゃん、ごめんね・・・。」

「え?。九州旅行の時の一人分、2万しなかったじゃない?。四国の方が高いの?。」

当日券はめっちゃ高いことをばーちゃん知らなかったのにゃ><。

一人が4万ちょっとなの。それの×3。

 

「帰れてよかった。で、ま、いいでしょ^^。」

 

飛び立っていくらもしないうちに、着陸準備の放送が・・・。

行きは成田でちびヒコーキ向かい風。

帰りは羽田ででっかひこーきで追い風飛行。

東京湾からすんなり羽田へ。

行きの半分の時間で帰ってこられたにゃ^^。

 

いつものコースだと、海の上大回りして、千葉の方回って飛んだり、大島が見えた気のするコースだったのに、なんという短縮!。

皆さんを待たせた負い目があったけど、きちんと定刻に着いたのにゃ。

さすが大手は違いますな。^^。

 

反省の多いめちゃくちゃケチり旅が、ほぼ倍近くかかりましたとさ。まる。

おしまい。

(写真を撮る余裕あ~りませんでした)

 

 


トラブル満載トラベルにゃ ⑭

2025-02-19 22:18:41 | 日記

お昼ちょっと過ぎた時間でもうまく席はあり、さっそくメニューを見ると、盛りのいい品数の多い握りが1500円以下。

海なし県から来たばーちゃんたちにすると、小ぶりの握りの上でうちの方で出されるお寿司の倍の厚さ、倍の裾を引いた大きさで、ねたも、いか@@!、うに@@!、たこ@@!、ヒラメ@@!、まぐろも貝もエビも特上のお味!!。

  おかーさんとおばちゃんの選んだもの

  ばーちゃんの選んだもの

しっかりお寿司を堪能して、気が付くとそろそろ空港へ向かわねば・・・のお時間。

(運のよかったのはここまでの一瞬だけ。ここからは・・・)

風は収まり穏やかな日差しを浴びて、歩き始めたけど、

「バス停までどのくらい?。」

「空港まですぐだから歩くんだよ。」

「え~~~~!!。もう歩けない。タクシー呼んでよ。」

「さっき駄目だったんだから、無理。待ってる間に着くくらい近く。」

 

なんだか言いくるめられて歩くこと20分くらいで、確かに空港は見えてきた。

でも、出入り口らしきものは見えず。

はるか向こうの方までフェンスが続いており、少し先にはバスや乗用車がたむろしていて、人影もなし。

 

しばらくするとバスが入っていくところが見えた。

「あそこから入れそう。」

「え?。空港関係者入口。部外者入場禁止って書いてある><。」

そこに若い女性が近づいてきたので、聞かなきゃまた、二人でスマホとにらめっこになると思い、

「ここは一般人は通れないのですか?。空港に入りたいのですけど。」

「大丈夫ですよ。」

 

あ~~。よ~かった。

さっき到着のバスから降りた人たちの後ろについて入ろう。

時間には間に合ったけど、手続しなくっちゃ。

 

窓口見つけて書類を出すと・・・。

「今日の便はすべて欠航です。」

え~~?

「何度か調べたけどそんなこと書いてなかったですけど。」

「該当のお客様には、今朝スマホで通知してます。」

 

おばちゃんのメールは、くだらない広告で埋まっていて、探すのも大変。そんな中に紛れ込んでいて、メールの来ていることなんて気が付かなかったのにゃ。

欠航の理由が、機体不具合による他の飛行機の手配が付かないこと、だって。

返金は可能だけど、代替便は明日夜8時。それも確約ではないという><。

 

もう1泊するとして、明日は日曜日。松山マラソンがあるとかで、道路封鎖があって、バスも電車も思うようにはいかないので、観光はできず。

JRで新幹線にするとしても、滋賀あたりで雪による不通><。
月曜日はばーちゃんの年一のMRI検査の日。繰り延べしたくない。

 

二人して宿を調べたり翌日の代替案を考えたりしていたけれど、ばーちゃん『すぐ、ひこーきで帰る』の一択のみ。

ここにはANAとJALがある。そりゃ高いかもだけど、観光もできないのにもう1泊して、飛ぶかわからない飛行機で夜中に帰るのは いや~~~~!!。

 

そこで急いで隣にあるANAに行くと、ちょうどいい便があって、よかったよかった。

なんだけど・・・

続く