買い物に行ったら良い鰤のアラが安く売ってました。これは食べたい。ということで鰤は粗塩をふって15分程おく。
その間に大根に軽く火を通し、引き上げた後残った湯で鰤もさっと火を通し冷水にさらしてしめる。
二つを一緒にし、水と酒を3:1位の割合で材料が浸かるくらいに入れる。醤油・みりん・砂糖はお好みで。生姜少々入れ煮る。
灰汁を取って落し蓋をし、好みまで煮詰めれば・・・
鰤大根の完成じゃ。
ダンジョン飯が好きですw もうセンシが主役で良いと思うw
買い物に行ったら良い鰤のアラが安く売ってました。これは食べたい。ということで鰤は粗塩をふって15分程おく。
その間に大根に軽く火を通し、引き上げた後残った湯で鰤もさっと火を通し冷水にさらしてしめる。
二つを一緒にし、水と酒を3:1位の割合で材料が浸かるくらいに入れる。醤油・みりん・砂糖はお好みで。生姜少々入れ煮る。
灰汁を取って落し蓋をし、好みまで煮詰めれば・・・
鰤大根の完成じゃ。
ダンジョン飯が好きですw もうセンシが主役で良いと思うw
フォグは黄色じゃないと用を足さないと思ってますんでサクッと換える。わけですが、しっかり調べもせず評判の良いのを選んだら中華性でした。それは本意じゃなかったんですが・・・「特に求めてもいないLEDが主流になってるなぁ」くらいの感想持ったくらいで気にも留めずに買っちゃった。そしたら台座の爪は樹脂だし、そもそも形が合わずまともに着かない。取り敢えず加工しまして。
一応着けましたが、光軸もシビアだし、耐久性も心許ない。ダメならハロゲンにしよう。
FB25。見慣れたEJ20と比べて新鮮に感じます。吸音材なんかを奢ってるところが嬉しいですね。
左下が着いてたヤツ。結構汚れています。フォレスターで交換した時の元が右下で、こっちはまだ使えそうだからとり置いてたのですが。ま、一安心ですです。
1月に伊豆へ旅行に行った時のお土産。寒い日が続いたのでやっぱり日本酒ということで、漸く開封。
これに入ってる3本の内の1本。
旅行から帰ってきて忘れた頃に得られる喜びw
やっと水槽の掃除が出来ました。今年は長い間寒いままで水温が上がらず手を出せないままでした。日中暑すぎる日もあったけど、夜はめちゃめちゃ冷え込んでましたからね。流石に心配な日々が続きました。
そのシマドジョウ君。みんなすっかりやせ細ってしまって(TT)
漸くフィルター回して餌投入しました。
室内で越冬したチビメダカも外に移動。ここの主はヒメタニシ君。
気をつけなきゃいけないのは彼らの食事事情。水槽キレイにし過ぎて餓死させるわけにはいかないからこっちで退避なのです。元気に育って欲しいものです。