goo blog サービス終了のお知らせ 

呑んだり食べたりフォトったり

私Numberが呑んだり食べたりした備忘録です。

本年度の愛車達 Vol.13

2023-12-31 16:43:08 | 自転車

昼下がり、ちょこっと愛車で駆しってきました。息上がるわ足痛いわ。ちゃんと乗らねば。

去年と生活パターンは変わってないと思います。通勤が車オンリー。距離はやや短くなったけど、まあ同じくらいか。ただ渋滞は皆無になりました。朝の出発時間が1時間遅くていいし、通勤で愛車の負担は減りました。去年の今頃は平均気温がマイナス2℃~4℃でしたし、ホント辛かったですね。しかしアノ日々から1年か。早いなぁ。

チヨイノリ
 1回 58km 2.45L 380円              (2023)
 6回 464.6km 13.57L \1956 34.237km/L(2021)
 1回 115.9km 1.30L  \151            (2020)

アドレスV100
 1回 323.0km 10.68L 1762円          (2023)
 3回 338.4km 15.39L 2505円 26.185km/L(2022)
 6回  929.5km 31.10L 4578円 29.887km/L(2021) 
 
 GB250クラブマン
 1回   316.0km 13.20L 2244円      (2023)
 2回  495.6km 21.46L 3451円 23.094km/L(2022)
 6回 1906.5km 66.54L\9582円 28.651km/L(2021)
  
 フォレスター
14回 6084.0km 642.00L 112080円 9.476km/L(2023)
15回 6005.2km 650.91L 111453円 9.225km/L(2022)
  7回 2406.0km 267.50L 4237円  9.225km/L(2021) 

レガシィ
12回 6368.0km 569.59L102405円 11.179km/L(2023)
 9回 4066.0km 421.67L 72613円  9.642km/L(2022)
 8回 3650.0km 376.42L 58467円  9.696km/L(2021)

全車計 29回 13149.0km1237.92L 218881円 10.628km/L(2023)
全車計 29回 10905.2km1109.43L 190022円  9.829km/L(2022)
全車計 33回 9356,6km 755,13L 116953円 12.390km/L(2021)

内四輪 26回 12452.0km1211.59L 214485円 10.277km/L(2023)
内四輪 24回 10071.2km1072.58L 184066円  9.404km/L(2022)
内四輪 15回 6787.0km 739.72L 102223円  9.175km/L(2021)

内二輪  1回  697.0km   26.33L   4396円 26.900km/L(2023)
内二輪  5回  834.0km   36.85L   5956円 22.632km/L(2022)
内二輪 18回  3300.6km 111.21L 16116円 29.678km/L(2021)

フォレスターとレガシィは乗ってますね。旅行や日々のドライブで伸びてるんだと思います。エンゲル係数も爆上がりです。ガソリン代で総額22万になろうとは世知辛い。そんでバイクには乗ってませんね。自分の中では去年末不動だったチョイノリが完全復活、GBもブレーキの固着を早々に復活させて、出来る限り乗ろうと努めました。乗ってる感覚があるんですよ、去年履かなかったレギンスも履いたしw だけど給油が各1回って。これじゃ完全に二輪が道楽ですね。GBと入れ替えてでも大型入れようかと思ってるのに。二輪は距離乗ってないので燃費は計測不能としました。まあGBもV100も街乗り短距離ばかりなので20km/L辺りですが好調。アドレスはそろそろバッテリー交換の時期かな。チョイノリも好調で、兎に角マメに乗ってやることが一番と肝に銘じております。

車に関しては、旅行の為にACC欲しいし、もう一台は自転車を積める車両に置き換えて・・・なんて野望と日夜闘ってきました。ただ、縁有ってステアリングを握ることになったフォレスターとレガシィ。全然元気なのにお役御免にするのはどうなんだ? という思いもあって、いけるところまで行くと心に誓ったりしてます。

自転車もホント乗ってない。春になって職場変わった後、夜ごと引っ張り出した時期もありました。が、その後その時間ギターとピアノにあてちゃってて。そんで今この寒さだから。どうにかしないとイケナイんですが。

いやでも私的に一番の問題はやっぱりバイクの距離が伸びてない事ですね。給油各1回でトータル700kmにも満たないんじゃ手放せって言われても仕方ない。その最有力候補はV100ってことになるのかな? これが一番使いやすく引っ張り出し易い分、封印しちゃえばGBとチョイノリで使い分けが出来るし。なんてそれ、不便になって結局GBとチョイノリにも乗らなくなるパターンですよね。そもそも駆動系パーツ取り置きして丸2年になる。先ず手を着けるべき車両なんですよね。新年のミッション、決まりだ。

なんやかんや言っても、一年無事に乗れた事が一番ですね。特に今年は念願の旅行に3回も行けたわけだし。これからもそのペースは維持したいので、変わらず愛情傾けていきたいと思います。こうして毎年締められて13回。それが何よりです。愛車達、ありがとう! 来年もよろしく。


餅をついた

2023-12-31 16:28:24 | 食べ物

昨年は気持ちにも時間にも余裕が無くて突かなかった餅。今年は良い感じで〆ました、もう大丈夫。

例年試行錯誤しながら失敗してばかりでした。主に水加減と、如何にして楽に多量の餅を手に入れるかの試行錯誤の果てにね。味は既製品よりはマシだし、安く上がるし自分でやったという満足感もある。だけど家人には洗う手間が掛かるだけと疎まれまして・・・実際失敗して台所汚して、結局上手くつくノウハウも得られず仕舞いという・・・やる気も失せますさね。

そんな折、遊びに行った先で先輩が「餅どうするんだ? ついてやるよ」と。本当は他人に頼んで気を遣うの嫌だし「幾らでついてくれる?」って聞いても「そんなのは気持ちでいいんだよ」って言って具体的な金額言ってくれない。「じゃあ○○円」って言ってみたら「安っすぅ~」て言われるし。そんなんじゃ結局高くつくし、気い遣いながら食べてもねぇ・・・だけど散々言ってくれるから頼みましたよ。だけど日程が合わなくてダメになりました。バタバタしたけど、だったら自分でつこう、もともとそのつもりだったし ってんでつきました。失敗もしたし汚しもしたけど、最後にそれなりのノウハウにたどり着けました。これで来年からは大丈夫だw


ギターを買った

2023-12-12 12:48:59 | PC・楽器・釣り・アイテム色々

MORRIS M-80Ⅱ

買ってしまいました。腕もないのに高いギター買うなんて身分不相応とは思いますが、一応コレで資格も取れたし、まあこの位はと。

元々モーリスに憧れて「いつかはあの縦書きのT.F MORRISを一本」くらいには思ってたんですよ。そして一度は運よくW-50を手に入れリペアまでしたのに、お金の為に手放してしまった・・・まああの頃はギターのクオリティや自身の好みなんてよく解ってなかったから、あのW50が自分に合ってたのかは全く分からないんですけどね。なんかネックも細く感じてたし。

ただ、その後出遭ったw-25はとても音が良くて、そういえば友達のW18は安いのに自分のK.countryよりよっぽど良い音だなぁと感じた事を思い出します。で、そのW-25に満足して試験も受かって愛すべき名器と思ってたわけなんですが、よく見ると接着剤が流れ出てたり、経年劣化が結構あります。決して完品じゃあないんだなと。まあ49年前の、年が明けたら50年前のギターですからね。音には全然影響がない事考えたら凄い事ですけど。まあでも、一本くらいちゃんとしたモノ持ってても良いじゃないかと。そしてALICEが好きでいつも憧れてたのがモーリス。私が持っても許される現行品って何があるかなぁ・・・と考えたのがコレでした。

昔と違って街に楽器屋が無くなっちゃって、試奏する機会もない。ただ、ネットで音を聴き比べる事は出来るのがありがたいところで、自分の好みを知る事も出来るのは良いですよね。「楽器なんて腕が無きゃ良い音出せないんだから吟味したってしょうがないだろう」と思ってたんですけど、こんな私でもいつの間にか音の違いは聴いて感じられたんですよ。「ああ、材料の違いで変わるんだ」と。最後まで気になったのはスケールなんですけどね。そして最終候補で迷ったのがYAMAHAのLL16D AREだったりしました。大きさと言い自分に合ってるような気がするんだけど・・・先ずはモーリスの新品でって事で決めました、チンペイさんが逝ってしまった年に買える自分がいるんだし とも。

てことでうちのモーリスブラザーズですw いやぁ、良いですね。当たり前ですが全然ぶれない音。いつまでも鳴り続けるかのような余韻。やっぱりボディは小さいしネックも細いけど、今まで自分が触れていた楽器とは次元が違う。弦を張り替えたばかりの音は苦手なんですが、ここからの変化も毎日楽しめるし、先々の期待も抱けます。相変わらず下手くそだけど、自分の日常を豊かにしてくれるアイテムとして迎え入れた事に、自分自身してやれた事は褒めてやってもいいかなw


ビール色々

2023-12-07 13:26:16 | 

今年は暑い季節が長かったから、11月下旬まで毎日の様に呑んでいたビール系飲料。暫くは他に浮気してましたけど、鍋だお好み焼きだとあったかい食べ物の時は再登場願ったりして。あと、今週末は20℃に届くとか。たまに口にするからちょっとだけ贅沢しちゃったりなんかしてね。

キャンプにいく時なんかはちょっと奮発したもんですけど、コロナで人気になって賑わうもんだから、私は足が遠のいてしまってます。

気の軽い品も限定品で楽しませてくれますし、嬉しいですよね。