goo blog サービス終了のお知らせ 

呑んだり食べたりフォトったり

私Numberが呑んだり食べたりした備忘録です。

1月の記録

2023-01-29 08:06:57 | 

1/26、つまり平日の休みに久々のドライブ。

空いてる道を、というか混んでない道をのんびり駆しりたい欲求にずっと駆られてまして、鹿島神社に初詣に行きました。何気に2022年は他県へのドライブが6月の山梨だけでした。その前は2021年12月の筑波。その時に「茨城は行ってない所多いし、楽しめそうだなぁ」と思ったものでしたが・・・今の生活パターンでは色々と難しい。と、その話はまたの機会にして・・・

良い所ですね。中は広くてのんびり歩いて回れます。香取神宮は決められた細い参道をぞろぞろ歩く感覚でしたが、ここはそういう感じじゃなかった。

澄んだ水が神々しいというか神秘的。

因みにこの日、朝8時前で外気温-5℃。家の前のバケツの水、厚さ5cmに届こうかというのは記憶にないです。現地に着く直前までも-3℃とかで、東関道を気をつけながら走りました。こういう時AWDは心強い。昨夜の雪があちこちに残る境内。地元の人も寒い寒いと連呼してました(笑)

池から敷地外に出て街探訪・・・のつもりだったけど何もない外周を回って再び境内。

せっかくだから参道のお店で食べるのはちょっとした拘りにして選択肢を絞る方法。あんまりメニュー選べない中、鹿島灘を思い岩海苔蕎麦。磯の香りが漂って良いね と思ったんですが、ほんの束の間。直ぐに香りは消えちゃうのね(笑)あと、木更津の地元も海苔はお馴染だし、ハバでもないから特別感がないなと。ただ、お蕎麦とお汁がいかにもお蕎麦屋さんのそれで美味しかった。カレー蕎麦ってメニューがあったからそれにすればよかったなと。今度機会が在ったら頼もう。

で、その後1枚目の写真である道の駅いたこに行きました。お惣菜とかが良心的な価格と内容で好感もてました。道の駅も流行りだすと一気に価格跳ね上がったり効率重視で魅力亡くなったりする所ありますよね。ああいうの悲しくなるよね、保田小学校なんか典型。

それはともかく1/16、フォレスターのオドメーターが10万キロ達成。見染めてからそろそろ5年。長い付き合いと言ってもいいんだろうけど、自分としてはまだ手に入れて間が無い感覚です。当時、長年の借金問題と相続問題で疲弊して「自分や家族の人生、もっと報われる方向にもっていかなきゃ」との思いで 旅行行く為の車として購入したんですよ。だから運転支援とか最近の車への憧れはあるんだけど、この縁を思うと手放せない気持ちなんですよねぇ。まあ諸々含めて縁だと思うけど。だからもっとドライブしないといけないんだよね。ワークライフバランス大事。


フォレスターのバックライトにLED

2023-01-01 19:48:41 | 

今更なんですけど。思えばあんまり夜間走行しないので、バック時の視認性で困った事が無かったんですよね。だけど昨秋より暗くなってからの帰宅が日常になって ちょっと意識したんですよね。

サクッと交換。

無事点灯。昼でも直ぐわかる明るさですので、きっと恩恵感じるでしょう。レガシィの買い忘れたな。


おめでとうございます

2023-01-01 19:41:06 | 

新年はやっぱり日本酒から。最近変わった自身の好みをしっかり認識してすっきりした味わいを求め、且ついつかは行ってみたい金沢の地に思いを馳せて加賀纏。これが大正解、どんぴしゃりの旨さ。屠蘇散手に入れられなかったのは失敗だけど。

 

夜は亡き義父を偲んであの方が好きだった一番搾りをチョイス。それにしても出始めの時よりクセがなくなった様に感じます。私の好みが変化しただけかな? 嘗ての味わいが、今なら好きだと思ってるんですが・・・なんにしても明けましておめでとうございます。