水槽にヒメタニシを導入しました。田んぼで捕ってきたかったんですが、都合がつかずショップで購入。シマドジョウやヌマエビの為にも早く入れてあげないとと思ってましたが、変に粘ってしまった。
そのヌマエビ君。皆元気に泳ぎ回って、脱皮も頻繁にしています。タニシのスロ~な感じも求める雰囲気にぴったりです。
水槽にヒメタニシを導入しました。田んぼで捕ってきたかったんですが、都合がつかずショップで購入。シマドジョウやヌマエビの為にも早く入れてあげないとと思ってましたが、変に粘ってしまった。
そのヌマエビ君。皆元気に泳ぎ回って、脱皮も頻繁にしています。タニシのスロ~な感じも求める雰囲気にぴったりです。
くすんだフォレスターのヘッドライト。今までビカールで磨いたり業者に施工して貰ったりしましたが、その時は良くてもすぐ元に戻ってしまう。経年劣化なのでマメに磨くしかないと思っておりますが、そんなところで評判の統制品。費用対効果高そうなんで買ってみました。
水で洗うと表面が平らになってやや透き通るのであてにならない画像ですが。
くすんでるのは確かです。
画像だと分かりにくいけど(^^; クリーム状の液を塗りぬりして10~20秒ほど置くと汚れが浮いて、直ぐに水拭きするだけと説明があります。実際その通りでして楽々。研磨剤でゴシゴシやってた身からは買って良かったと実感しました。コーティング剤は透明な液体なので丁寧にやればそうムラにならないでしょう。
ただ、経年劣化の度合いによっては仕上がりに満足感が得られないのはしょうがないですよね。フォレスターは内側にもバルブカバーがあって、今回外をクリアにして気づきましたがその内側がくすんでますからね。まあ良い買い物だと思います。レガシィにも施工しよう。