トゥデイのオイル交換 2019-02-22 19:15:00 | その他バイク 22616.2kmで施行。 前回は2018/2/11 で1年振り。距離は1180.7kmと、前回から半分になってしまいました。定期的に乗ってるのでオイルはまだ粘性もあり劣化も少なかったですけど。 昼間、フォレスターで館山まで行ってきました。時々雨にも見舞われた曇り空でしたが、風もなく暖かで目論み通り見頃の梅が拝見できました。 団子が甘さ控えめでとても美味しかったです。また来たら食べたい。
GBのブレーキパッド交換 2019-02-21 18:56:00 | GB250 27885.2kmで交換。 最近鳴きが出てきたので交換。目視だと残量は十分だと思ってたんですが・・・調べてみると前回交換したのは11547.0kmで16000kmも使った事になります。流石に怖くなりまして速攻発注しました赤パッド。 ただ外してみてもしっかりパッドは残ってます。てか2mmと減ってないって、私の使い方はどうなんだ? パッドの表面はダストでツルツル。アタリが硬化しちゃってます。効きはそんなに良くないとはいえ、危ないレベルでもなかったと思うんですけど。まあ元々パワー無い上に軽いし、なにより飛ばさないからなぁ。 外した方は再利用可と踏んで粗目のやすりを掛けて予備とします。当たりの改善を知りたいところですが、せっかく新品買ってバラした事ですしおニューでいきましょう。
キーレスの電池交換 2019-02-16 20:51:00 | 車 朝一寒い時に無反応になっちゃて・・・ ・・・ 一度エンジン掛けて以降はちゃんと反応するんですけど、翌日も同じことが起きたので換えました。電池残量が少なくて寒い時にはよくあるとも聞きましたし。 にしても寒い日が続きます。先日の雪は積りこそしませんでしたが、翌日の凍結はかなりビビる程でした。朝6時に走らなきゃいけなくて当然フォレスターを出したわけですが、いや流石は四輪駆動。オールシーズンタイヤでも全く滑らなかったし、何より安心感が違います。密かに雪道走行したくもあったんですが、まあ罰当たりな事考えるもんじゃないですよね。
そのソノマでポタ 2019-02-04 10:54:00 | 自転車 一昨日の昼下がり、風も無く暖かいのでポタリング。駆り出したのはソノマでした。セミドロップに変更した事もあって、今乗りたいのがソノマだっていうのが現れてます。軽いアップダウンも交えて13km程ですが、ちょっと距離があったりアンジュれーションがある道を走ると、やっぱり街乗り特化型なのが判りますね。フラットバーの方が融通が利く。オールラウンダーバーの名は伊達じゃないな。 遊歩道には階段が複数在って担がなきゃいけないところもあったんですが、フレーム形状からもソノマでは肩に担ぐのには無理がありますし。後ろの水路、水が凍ってました。日陰は先日の雪も残ってましたしね。 ハンドルの角度を少し垂れ気味に調整。腕を伸ばして手首が真っ直ぐになる角度です。