goo blog サービス終了のお知らせ 

呑んだり食べたりフォトったり

私Numberが呑んだり食べたりした備忘録です。

オイル・エレメント交換

2017-10-30 17:12:00 | 


サンバーのオイルとエレメント交換・7ヶ月2848kmで施行。

満を持してという感じで取りかかりました。普通車だとまだまだでしょうけど、サンバーで3000km弱はいっぱいいっぱいな感覚で。排出したオイルは真っ黒乍ら粘性はまだあったんですけどね。それにしてもオイル交換をやると決めた日は大抵風が強い薄情け。



オイルはいつもの上40ではなく5W-30。時季的にいいだろうと思うところに見かけたD2オリジナル商品が安かったので。全合成で1780円。アストロのオイルフィルター230円共々ありがたいです。交換後乗ってみると確実に音が静かになってます。ミッションオイルも交換して滑らかなシフトフィーリングなのも相まって気分良いです。ストック用のエレメントとドレンプラグのパッキンを買っておかねば。

サンバーにインジェクションクリーナー投入

2017-10-28 17:45:00 | 


とギアオイル交換、159868kmで施工。

前回は2013年10/16ということで4年前。最近シフトが渋いのでそろそろ替えようかとは思っていたんですが・・・

実はこれ、前回の車検でクランクオイルシールがヘタって漏れてるからそこを替えようと入庫した際に発覚したもの。漏れていたのはデフサイドからだったのです。持つべきは信頼できるメカニック。ということでギアオイル替えたら当然シフトの入りがスムースになりました。期間的にも替え時と思ってたので丁度良かった。なればエンジンオイルの交換を急がねば。

写真はメカドック入りしている間疼いたメンテ魂の矛先。呉のインジェクションクリーナーです。思いのほか安かったので入れてみました。


リアヒータースイッチの修理

2017-10-21 16:55:00 | 


寒くなったのでリアヒーターを働かせようとスイッチを入れたんですがウンともスンとも言いません。いつの間にか壊れちゃった? 先ずヒューズを見ても切れておらず、センターコンソールを外してスイッチを取り出し。



配線を直結したらブロアモーターが回ったんで本体は壊れてないみたいです。で、スイッチの故障でしょうから汎用品と取り替えようと物色。純正は高いだろうし、エーモンからはメーカー対応の汎用品も幾つか販売されているんですがスバル社用は無く、微妙にサイズの違う他社製用を買うにしてもこれまた微妙に高い。ON/OFFできれば良いので安いトグルスイッチでも良かったんですが、不用意に当たってスイッチが入ったり切れたりという間抜けな事がおきてもおかしくない位置にありますから、ちょっとだけ高いロカスイッチにしました。



ハンダ付けする前に壊れたスイッチ本体をバラしてみました。外側のケースだけでも使えれば綺麗に目蓋出来るかもと思て。その使い方は出来そうに無かったんですが、どうやら通電板を押さえつけるバネの力が経年劣化で弱り接触しなくなってる事が判りました。じゃあということでバネを引っ張って伸ばし組み付けるとスイッチは一応機能するかたちに。



スイッチ着けてON/OFFすると見事機能しました。元通り組み付けて完了。スイッチが無駄になっちゃったけどまあ良かったです。

サントリー エクストラ ドライジン

2017-10-11 21:01:00 | 


只今のジン

子供の頃、親が経営していた店で目にしてたボトルが正にサントリーのこれでした。ただしボトルデザインは昔のゴードンの様な楕円柱形で、色は恐らく度数が高い方の緑色。何故か幼児だったのにそれをずっと覚えているという不思議。後にジンというお酒が好きになったのも、不思議な縁でしょうかね。

久しぶりに呑んだら蘇ってくる懐かしい香。同時に前出のアブソルベント・プレミアムジンも思い出しました。味もまあ好み。ただ、ちょっと苦味が強いのが残念。当たり前に障らない味のジンを求めちゃいますね。