「ちょっとは暖かくなった?」
とは寝床から出た時の体感。天気予報を聞いた前日から気持ちの準備はしていたんですけど、改めて気合い入れて朝ポタ。それくらい意を決しておかないと出られないヘタレです。自転車がすっかり非日常になっちゃってる。
暖かくなったとは言っても吐く息は白く、防寒は怠れません。7:37スタートで、ベスト着用を見送ってギリギリOK。指先は直ぐ冷たくなって、あとちょっと早かったらやっぱり厳しいですね。
朝の風景にご無沙汰してるので、各地で伝えられてる梅の報に焦って見に行きました。本当は今日休みだし、館山や外房の梅園にバイクで行くべきなんですが 数日続いたバイク弄りであっちこっち筋肉痛。おまけに朝ポタ同様 風呂上がりのストレッチもサボってたからすっかり身体が固くなってて体力に自身がない。先ずは20km程度の朝ポタから慣らさなければと袖ヶ浦公園に行き先を決めました。小さいけど梅園があるんです。演出が嬉しいですよね。
ぼんぼりの図柄は桜なんですけどね。やっぱり現代の花見のイメージでは一歩前をいくのかな。
八重の梅は結構見頃でした。
お目当ての紅梅はまだ蕾ですが、大きく膨らんでいきそうです。
梅園の中から見たところ。満開はまだ先ですが、しばらく楽しめますね。各地の梅祭りも雪や寒さで遅らせているようですし。
足下の水仙は終わりを告げようとしていますが、思えばあの雪の下でも頑張っていたってことでしょう? 冷え枯るる風情ですよね。同じ春という季節の中でも確実に移ろいを見せてくれてます。私も頑張ってポタリングしなければ。
走行時間 1時間15分22秒
走行距離 21.45km
平均速度 17.0km/h
最高速度 38.1km/h
消費㌍値 239kcal
2月積算 75km 5日