goo blog サービス終了のお知らせ 

呑んだり食べたりフォトったり

私Numberが呑んだり食べたりした備忘録です。

バーテープ新調

2013-08-22 11:43:00 | 自転車


ダイソーのアクリルテープです。

常日頃から 色と値段が合えばコットンの綾テープを買っておこうかと思ってたんですけど、1年半使っていたキャットアイのコットンバーテープが草臥れてきた頃合いで 安さに動かされました。

厚めで幅25mm長さ1,5mという商品を3パック購入。1パックでは片側でも足りないので、ブレーキフード部分から半分継ぎ足しました。緑のフレームに黄色は定番の組み合わせだし 気分転換も兼ねて派手なのも狙い通りで納得。なんですが・・・



握り心地がしっくりきません。素材がアクリルでコットン100%に及ばないのは予想通りでしたが、その上で厚みがあるのもフィット感に乏しくさせるようです。コットンだと二重巻にして丁度よく感じたりもしたんですけどね。

色も明るいから直ぐ汚れが目立ちそうだし、新調してキレイになった割に嬉しくないですね(苦笑 他に厚さの薄い赤と青(こちらは20mm幅3mなので2Pで足りる筈)も勢いで買ってしまったので、そちらを楽しみに 気持ちに任せてそのうち使ってみます。

実際にこれで駆しってないんですけどね。そう、自転車は朝ポタに限らず全く乗ってません。毎日の猛暑はただでさえ体力削ってくれやがりますし、無駄に消耗しないよう温存に努めています。健康の為に自転車乗らない自転車乗りっていうのもどうかと思いますが、今年はそれくらいの夏ですよね。

ブレーキ&クラッチペダルの調整

2013-08-16 16:45:00 | GB250


昨日乗った時、レバーの位置がちょっと上がり気味だったので改めて調整しました。大分前にシフトペダルに被せたちくわスポンジは今なお健在。なかなかの耐久性ですね。



ブレーキペダルもちょっと下げました。定期的に乗ってれば違和感を覚える箇所ではないと思うんですが、フィーリングが合わないのは事実。暫く間も空きましたしね。取り敢えずバッチリ。

ピストンの張り付きも無くなって良い感じです。ただ オイルが大分したたっていたのでチェックすると、エレメントのOリングがへたっている様です。前回の交換時、気にはなってたけどベスラには付属してなかったので。近いうちに換えなければ。

今日は木更津港祭り

2013-08-15 19:02:00 | GB250


折角のお盆休みにライダーとしての活動が皆無ってのは寂しすぎるので、午後4時過ぎにGBに跨りました。木更津は本日港祭で花火大会。先ずは規制が掛かる前の街中を流してみました。要所要所に警察の方が警備されていて、通行止めの予定5:30からとなってますがいつ規制されてもおかしくない状況。活気の中を潜って雰囲気を味わい、混み出す前に抜けきりました。

その後郊外へ出て流していると気持ちよくて、そのまま高滝ダムへ。水量が減ってると聞いていましたがまだ余裕がありました。販売機のジュースで小休止すると、夕方になって気温の低下を感じられます。風切って駆しると気持ちよくてほっとします。

いつも通り特別なことは何もなく帰ります。暑さで敬遠しがちなバイク そして自分の身体ばかり気に掛けてしまいますが、涼しい中のライドはクラブマンにとっても良いはずで、気持ちよさそうにエンジンが回ってくれてました。うん、涼しくなってから駆るのはバイクの為にもいいことですよね。

2時間弱66kmの行程。多少バキュームピストンの張り付きがあったのでグリスを噴くメンテナンス。クラッチペダルの遊びをもうちょっと大きく取ることを明日の宿題にして、お疲れ様GB。

猛暑の中頑張るサンバー

2013-08-13 19:12:00 | 


連日暑いですね。

8/9(金)からこっち劇的な暑さ。列島の40℃越えは2007年以来6年振りで、四万十の41℃は記録更新とのこと。当地方も昨日は37℃ありました。猛暑を理由に休んでるポタリングですが、当初の言い訳めいたものも決してそうじゃないですね。頑張り過ぎたら命が危ないです。

昨日今日とサンバーでお墓参り。春にも上った鹿野の山はこんなにもキツかったか? 3速はまあ解るとして、2速でも速度が落ちる。3rdにしたって結構回している上での事なので レブリミットが気になって2ndにおいそれとシフトダウン出来なかったり。えらい気ぃ遣ってダブルクラッチあてまくり。くっ、ただ坂を登るだけでこれ程のドライビングテクニックを要求されるとは・・・春と違って、エアコン入れてるからですね。

サンバーの調子は最高です。オイル交換してエンジンは静かになったし滑らかに回ってます。シフトもスムースに入るし、たった3000km足らずのサイクルでこれほど体感できるとは やはり小排気量には過酷な仕事を強いてるんですね。効果の程をしっかり感じられるのは嬉しいです。こりゃあ喜んで半年3000kmのサイクルでいこう。