goo blog サービス終了のお知らせ 

呑んだり食べたりフォトったり

私Numberが呑んだり食べたりした備忘録です。

ヤブキリ

2013-07-24 12:03:00 | 生きもの


今年のグリーンカーテンは朝顔からきゅうりやトマトにしたわけですが、気がつくとそこにとまってました。バッタの類はガーデニングの大敵ですが、こいつはそのバッタ達を捕食するいわば益虫。キリギリスが用心深く目に付かないので有名ですが、それに準えてアテにしてなかったのに1週間経っても根城にしてました。お陰で湧く愛着。

しかし餌が飛来しないのか、とうとう葉や花を食べ始めました。このままでは丈夫な子供は産めないので別の茂みに移動、泣く泣くお別れ致しました。子供の頃昆虫博士の異名を取ったとか取らなかったとかいう輩なので、昆虫たちには癒されます。

ホンダ NSR250R

2013-07-23 16:49:00 | その他バイク


先輩の愛車 88年式 MC18。

クランクまで新品を奢った完全レストア車両。外装も綺麗で眩しい存在感。キック1発で始動するNSRなんてちょっと覚えがありません。

2stレプリカ まして88 NSRなんて縁遠い存在ですが、知った人の手で蘇りそこに在ると思うと嬉しいです。目の保養になりました。

久しぶりのダート

2013-07-22 10:50:00 | 自転車


犬成→清川→阿部→馬来田。

なんとなく武田川へ向かってポタリング。道中適当に分岐してたらダートに遭遇。そういえば近所に残った唯一のそれが舗装されて以来駆しってないなと行ってみました。

パナレーサーの35Cに履き替えて 今や難儀する事なくパスできましたが、快適に走破という程ではありませんね。玉の大きな破砕石の上だと接地感に乏しいし、主にFフォークの差か 500mも駆しると腕が痺れてしまいました。歩道とかの段差乗り越え能力を考えてもランドナー欲しいなぁ。そしてダート走行がこれ程希な事を思えば、ソノマではタイヤの幅を削っても良いって感じです。

また「ロードを駆る」事に主きをおくより「のんびり道を行く」感じが好きです。私の朝ポタは程度こそポタリングのくせに、健康の為という命題でどうしても月500kmの走破を意識してしまいます。まあノルマを設定しないと続けられないという性格上の問題もありますからこれでいいんでしょうけど、心にゆとりは持ちたいものです。

走行時間 1時間39分16秒
走行距離 30.09km
平均速度 18.2km/h
最高速度 43.8km/h
消費㌍値 369kcal
7月積算  419km 15日

富津海岸

2013-07-21 09:55:00 | 自転車


昨日今日と、駆しり出しは肌寒い程でした。

暑さ凌ぎ等 例年の立ち回りを思い出せないまま猛暑続きで始まった今夏。「ヘタしたら死ぬ」っていう暑さから解放されて、ほっとしますね。というわけで、平素でも暑いから敬遠し勝ちな海辺へのポタリング。この週末は行けそうだと、予め楽しみにしておりました。

朝は丁度干潮時。大潮なのでこの時季でも潮干狩が出来るんですね 結構お客さんが来てました。夏休みなのにそう混雑せずに出来るし、当然暑いから良いですね。この時季分かっていて富津に来る人は潮干狩り巧者ですね。

走行時間 1時間41分30秒
走行距離 33.73km
平均速度 19.9km/h
最高速度 30.5km/h
消費㌍値 431kcal
7月積算  389km 14日

桜台調整池(深城池)

2013-07-20 10:30:00 | 自転車


ミッションコンプリート。

先週ウロウロしただけで分からなかった場所を把握して駆しれました。桜台は学生でバイトしてた頃 その縁の人が家を建てた場所で、近隣でも盛衰を感じる所だったりします。メインストリートである桜台通りは変わらず小綺麗ですが 団地入口のスーパーマーケットも今はなく、外れの山裾に建てられた住宅街は今見るとかなり密集してるんですね。木更津でも八幡台とかCIタウンに通じるものを感じます。

しかし目的地とした桜台中央公園、その一角の調整池は凝ってますねぇ。この周囲には学校もあって明るい生活感を覚えます。所謂一等地ですかね。初見で新鮮だったし、公園の中はスルーしちゃったので気が向いたらまた来よう。

走行時間 2時間09分56秒
走行距離 37.41km
平均速度 17.2km/h
最高速度 36.4km/h
消費㌍値 419kcal
7月積算  356km 13日