goo blog サービス終了のお知らせ 

呑んだり食べたりフォトったり

私Numberが呑んだり食べたりした備忘録です。

本年度の愛車達

2011-12-31 14:31:00 | 


お正月の買い物を190Eで終えまして、本年 愛車達は眠りにつきます。

実は今年の一年間、我が日常を豊かにしてくれた愛車達の走行距離・給油量・燃料費等をつけておりました。それを記しておきたいと思います。 

チョイノリ
給油回数 2回 走行距離 135.6km 給油量 5.07L 燃料費 721円

ジュリオ
3回  483km  13.16L 1853円

アドレスV100
10回 1175.1km 45.88L 6267円

GB250
6回 1973.6km 63.74L 8745円

190E
6回 1993km 274.8L 41441円

ソノマ
1225km

全車両合計 27回 5760.3km 402.65L 59027円。

乗ってませんねぇ。車とGBが二ヶ月に一回で、足として使ってる原付達が月一回。一番搭乗回数が多いアドレスを距離でソノマが超えちゃってますよ。まあこれは自分を褒めてあげたいけど。

どの車両も定期的に何処かへ行くというパターンはなく、ベンツとアドレスは日常の足、チョイノリ・クラブマンは趣味ですが出番少なく、ジュリオは保守として乗ってる意識。しかしそのジュリオも日常の足として乗車回数は多いんですが、タンクはアドレスと同じ6Lなので給油回数が少ない。かなり便利な車両です。

バイクにリターンするまでは全ての交通手段を車で賄っていました。それをバイクが補うようになったわけですから、彼ら二輪の働きを明確にしておきたい、ベンツの平均燃費は7.25km/Lですが、二輪合計は29.46km/L。全車両合わせると14.30km/Lとコンパクトカー並。そんな風に自己満足で締めておきましょう。

愛車には、今年一年 安全に我が身を運んでくれてありがとうと言いたいです。来年も自分なりに大切にしますので、楽しくつき合っていってください。お願いします(神頼みになってるけど)。

走り納め

2011-12-30 17:22:00 | 自転車


ソノマは多分今日で走り納めです。

10月300km・11月400kmときまして、今月は密かに目標だった500kmを達成しまして、今日は軽く流しました。用事もありましたし。1日の走行距離が今程度ではこの辺で一杯一杯。ポタリストとしてもライトな乗り方ではありますが、一応自転車が趣味と謳っても許されるんじゃないかと思えるまでになりました。途中から導入したサイコンのオドメーターは1255kmとなっております。

楽しめる様になったのは勿論ですが、自転車のお陰で週一回以上通わなければならなかった整体のお世話にならずに済んでるのも良かったです。軽いダイエットのつもりで始めたんですけどね。

流石に寒さも厳しくなってきました。舐めてかかると身体を壊しかねないので、1月は距離囚われずそれなりに乗る習慣を守りたいと思います。

走行時間 31分54秒
走行距離 10.50km
平均速度 19.7km/h
最高速度 35.7km/h
カロリー 137cal
12月積算 506km

冬休みですね

2011-12-29 10:28:00 | 自転車


今日はいつものコースから途中山を越えて隣町まで行きました。先月11月15.16日に走ったコースでひと月ちょっと振り。途中通学路を通ることになるんですが、今は冬休みで静かでした。

その頃はハンドルバーもノーマルでソノマも今の形になってませんでした。何より自分の体と心が近所のポタリングさえハードに感じてた頃。でも今は、ここもコースのひとつに組み込めそうです。学生達の邪魔をすることもないので「場所を借りるなら今のうち」という心持ちもありますし。

走行時間 1時間41分42秒
走行距離 29.50km
平均速度 17.4km/h
最高速度 40.7km/h
カロリー 349cal
12月積算 493km

上り坂より下り坂

2011-12-28 11:55:00 | 自転車


最近辛いと感じるのは表題の通りです。リターンしてからこっち、上り坂の克服こそが自転車生活に浸かるという感じでした。思い返せばちょっとした上り坂で、自転車が嫌になりかねなかった。

今 上り坂にまるっきり身構えなくなりました。でもその後の下り坂で掻いた汗による冷えが不快で辛いんですね。平地を求めて海のコースを開拓したのもそんな理由からです。途中交通量が多いのは玉に瑕ですが、海辺に入ると人さえ少なくのんびりします。

走行時間 1時間1分30秒
走行距離 19.09km
平均速度 18.6km/h
最高速度 40.7km/h
カロリー 237cal
12月積算 464km

自転車生活のお陰で

2011-12-27 17:31:00 | 自転車


こんな景色にも出会えました。

今日は休みだったのでいつもより1時間遅く、8時半頃出発。寒さが幾分マシになって足先の痺れに悩まされることないのは良い感じです。

しかし日が昇って大地が暖かくなると言うことは海からの大気が押し寄せてくるということ。そう、そのうち北風が強く吹いてくるんですよね。特に「富士見ヶ丘」なんて地名がある所は遥か袖しが浦を拝める眺望。そこから吹く風が強いわ冷たいわ! 

自然と親しんでいた少年時代はそういうことをよーく理解してたんですが・・・まあ地道に早朝ポタに励むか。

走行時間 1時間23分55秒
走行距離 25.51km
平均速度 18.2km/h
最高速度 40.3km/h
カロリー 337cal
12月積算 445km