goo blog サービス終了のお知らせ 

呑んだり食べたりフォトったり

私Numberが呑んだり食べたりした備忘録です。

吉乃川 越後純米

2011-12-21 19:09:00 | 


只今の日本酒。

リーズナブルなお値段の純米酒。元々精米歩合に拘るより純米に というくらい純米酒が好きなので飛びつきました。呑んでみると水のようにサラサラと端麗、そのくせほのかな甘さと香りが優しく呑みやすい。流石の技術と思いました。これは日本酒を呑みつけてない女性でもいけるんじゃないでしょうか。

それだけに残念なのが、僅かに感じる雑味。正直『新潟県産米』と謳うだけで品種を明らかにしてないのが引っかかってたんですが・・・杜氏の技術が確かと思うだけに、贅沢な酒米で腕を振るわせてあげたかった。そう思ってしまいました。いや、これは米よりも、精米由来の雑味なのかな。端麗だけに 露わになってるんだと思うんですけど。

まあ、同社のもっと高級な酒を買えってことですね(笑 いや、是非買わせて頂きますよ。絶対美味しいはず。

すき焼き。

W201 オイル&エレメント交換

2011-12-19 20:35:00 | 


92734kmで施工。

前回は昨年の12/9、90738km時に車検の序でにディーラーでお願いしています。1年 1996km。相変わらず距離乗ってないなぁ。でも変わらず楽しませてくれている190Eです。

すっかり寒くなったので、暖かい日を見計らっての施工でした。最高気温11℃はメンテナンスに丁度良かったですが、時間を外すと寒くなるギリギリのところですね。まあでも、これで一安心です。

木更津金田

2011-12-18 11:01:00 | 自転車


土日は通勤車が少ないし寒さも厳しい。気分転換を兼ねていつもの山から一転 海を目指しました。

実は昨日もアクアライン入口辺りまで行ったんですが、高架を含むバイパスの歩道は車道と違って本線から降ろされたり回り道させられたりするんですよね。滅多に人が通らない様な歩道である事を知ってか案内も不親切で迷いながら進んだ結果タイムアップ。

今日はナビを携えてより面白く再チャレンジ。しかも坂道を一切避けて走ったので無理なく目的地まで到着しました。写真の左側が龍宮城ホテル三日月。ここなら自分でもヤツルギが招来出来るかもしれない。

帰路は江川から中里 吾妻へ抜け、稲荷町を通り矢那川沿いを上流。天気も良く、富士山を拝みながら海の凪ぎを楽しめました。いくら山が霜と凍結で危ないとはいえ、海も風が吹いてたらこうはいきません。何れにしても、これからのポタリングは心せねば。

走行時間 1時間24分59秒
走行距離 26.42km
平均速度 18.6km/h
最高速度 30.7km/h
カロリー 312cal
12月積算 302km

ワークマンで自転車ウェア2

2011-12-17 12:59:00 | 自転車


商品番号7836 ヒートアシスト 4WAY ストレッチ長袖ハイネック。

今回のこれは良いでしょう。何しろヒートアシスト謳ってますからね。昨年既にあったモデルの様で「裏毛」等は無いんですが、大事なのは元々の懸案である汗冷えに有効か否か? というわけでインプレ。

良いです。先ず袖を通して直ぐ暖かい事を意識します。考えてみればいつも半袖のドライシャツになるところを長袖のヒートアシスト着用。これだけで全然違う。

その暖かさは走りだしても感じられ、既に心強い味方。木更津の気温は明け方で零℃となってますからこの冬一番の冷え込み。実際今季初めて冷たさで顔が痛くなったし、二枚重ねの軍手でも20分程走ったら指先が痛くなってきました。

それでも上り坂を漕げば汗は掻きます。でも汗冷えは極力抑えられています。980円でこのポテンシャルは素晴らしいと思うし、大いに助かります。これはもう必須アイテムに昇格しました。

帰宅後脱いでみると 汗でびっしょりなのは確かなんですけど、今までのように不快感は無いです。これならもっと寒くなった場合 上に綿のシャツを重ねてもいけるんじゃないかと思いました。いずれ試してみます。普段着を重ね着出来なければ街乗りや通常のサイクリングが出来ませんしね。

実は一番欲しかったのは東レのソフトサーモを使った『商品番号8686 ヒースマッスル立体成型発熱長袖ハイネック』だったのですが、行った店舗では売り切れでした。今度いつ入荷するか訊ねると「今季は完売」ということでこの度の7836を買い足しました。余所の店舗で見つけたらゲットするつもりです。

まあしかし、我が自転車ライフに明るい兆しがまたひとつです。

走行時間 1時間09分42秒
走行距離 20.50km
平均速度 17.6km/h
最高速度 35.2km/h
カロリー 244cal
12月積算 275km

ワークマンで自転車ウェア

2011-12-16 11:45:00 | 自転車


商品番号7852 デジタル迷彩立体成型 長袖ハイネック。

すっかり寒くなった昨今、適当に上り坂を取り入れて充分汗を掻く私のポタリング。その装備は下からユニクロドライTシャツ(半袖)+スポーツジャージ+ウインドブレーカー(今は無き光輪はアウトロー ナイロンジャケット インテーク&エアベント付)なんですが、寒さも増していよいよ汗冷えが辛いので格安ウエアを模索。そりゃあなんといってもワークマンでしょうということで先ずはコレ。一番下のドライシャツに替えて使用します。

立体成型で今流行というか既に定番の感もあるコンプレッション系ですかね。パッと見小さいですがフリーサイズでも180cmオーバーをカバーと謳ってます。着てみるとなるほど伸びる。それも全然窮屈じゃなくて、惑星ベジータの戦闘服みたいです。

しかし袖を通してみると途端に寒い。肌に触れて冷たいと感じるわけじゃないけど寒い。でもまあ走りだして汗を掻けば発熱するのかな? と思いきや、やっぱり寒い・・・

これはアレですよ、真冬に着ちゃいけないやつですよ。まるでクールマックスです クールマックス高くて着た事無いけど。体感で2,3℃は寒く全然汗掻かない というか掻けない。17km/h位からスースーして、いつも全開の胸・腕のインテークを閉じたくらい。それでも寒くて、走行後も震える震える。

間違いなく真夏には心強い味方ですが、ワークマンさん こんなの吸湿発熱のヒートアシストと並べてカタログ表記すんのやめて! 死む、死んでしまう・・・というわけで、このままでは終われなくなりました。

走行時間 1時間20分28秒
走行距離 24.72km
平均速度 18.4km/h
最高速度 45.4km/h
カロリー 335cal
12月積算 255km