goo blog サービス終了のお知らせ 

呑んだり食べたりフォトったり

私Numberが呑んだり食べたりした備忘録です。

湯葉ソフト

2011-07-31 10:20:00 | あいすくりん


大子町に行ったとき食べたゆばのソフトクリーム。粒々の湯葉が中に入ってるんですが、なんだか上新粉の様な風味を感じ、白玉粉の入ったクリームあんみつの味を思い浮かべました。湯葉は当地の名産。こういうのはついつい食べたくなります。

評価:○

Diamondcrysta RDT233WLM-D

2011-07-29 14:44:00 | PC・楽器・釣り・アイテム色々


液晶モニターが壊れたので買い換えました。

「CRTが10年程で寿命を迎える」というのはまことしやかに耳にしてた認識ですが、今や液晶もそんな時代を迎えるのですね。その液晶にしてもいずれバックライトが逝かれるなんて聞いておりましたが、今回は電源入れると点いたり消えたりするので基盤が逝かれたっポイです。5年半使ったACERのAL1922なんですが、画面じゃなくて基盤と思うとやるせない。

エーサーは台湾のメーカーですが今や製造・検査は中国。かの国の製品は信頼がおけないぜと毒吐いちゃいけませんでしょうか? でも以前のCRTもM/Bも、全部壊れてからサヨナラしたんですよね。隣はもっと古い15インチながら元気なイイヤマ製。次はやっぱり国産にしよう。

ということで三菱製。スペックに拘るつもりはないんですが、普通にHDMI入力で23インチ。これが今まで買ったどのモニターよりも安いんですから助かります。そのうちBD-ROMからの出力も出来る(まだ持ってません)という、後々の楽しみもあります。PCにはアナログTVチューナーを使ってるのでサウンドドライバーを切り替えるのが面倒くさく、HDMIは見送りました。だから機能的には変化無し。

ただワイド液晶は横に長い! デュアルモニターを重宝してるくらいですから広い画面は嬉しい筈ですが、セカンダリモニターが遠すぎます。こうなるとツールバーやアイコンも遠くなって見失っちゃう。時計の位置さえ探してしまいました。こりゃあ久しぶりにランチャーでも探してみようかしら。

それにしても安くなった。モニターが壊れたなんていったら、以前だったらおおごとでしたもん。長くがんばって欲しいです。
PS あとで開けて分かったんですが中身はAcerでした。ロゴ隠してんじゃねーよ!

ジュリオのキャブ清掃

2011-07-28 11:54:00 | ジュリオ


最近コールドスタートで始動時、スロットルを開けるとストールする症状が頻繁に見受けられました。

今時は暑くてオートチョークも効かないので、このままいけばお手上げ状態。恐らくジェット類が詰まってて、以前と同じ症状なんだと思います。それにしても普段使いしてる車両で、1年半でキャブが詰まるとしたちょっとユーザーに厳しいですね。ホンダ初にして最後の2ストローク排ガス規制モデル。結果として泣き所じゃないかと思います。

分解清掃が確実な近道なんですが、折角の機会と横着放いてアドレスで使ったワコーズのエンジンコンディショナーをインマニから吹き付けて効果あるか試してみます。

しかし唯でさえ詰まって吹け上がりが悪い所に泡を吹き付けるんですから、キレイに流れて無くなるまで幾度と無くストールします。結局アクセル吹かす×ストールするを10回程繰り返す事約10分。素直にキャブバラした方が良いと思いました。何しろ目印になるマフラーからの白煙が殆ど見て取れません。恐らく触媒がある為なんでしょうが、やっぱりその分詰まりやすいんでしょうね。

それでも完全に吹け上がって近所を周遊。あとは後日、コールドスタートで結論づけたいと思います。

竜神大吊り橋と袋田の滝

2011-07-27 17:16:00 | 
ディアマンテでドライブ。

10数年振りに行ったんですが、東電の放射能被害の影響でしょうね。道中とも共 夏休みなのに人が少なかったです。以前行って分かっていましたが、大吊り橋は橋を渡って帰ってくるだけなのでやっぱり感慨もなく。



ただ、隣接のレストランでお昼に食べた水府三昧そば900円は満足のいく美味しさでした。お土産屋さんの商品も観光地としてはリーズナブル、接客も暖かみがあって 逆に客足が遠のいてる苦労が伺い知れました。がんばって欲しい。



20km弱離れた袋田の滝へ。こちらをメインに据えていきましたが 見終わってどうにも拍子抜けしてます。考えてみると、滝までの道が完璧綺麗に舗装され、展望台も増設されて便利になった分 道中自然が感じられなくなっちゃってるんですね。以前来た時も坂道は緩やかで歩くのに苦労した覚えはなかったですけど、足下は土で山路を感じられたものでした。沿道の川には鮎やハヤが沢山泳いでいて自然は豊富なんですけどね。また付近の店では有料駐車の呼び込みが喧しく、アレは雰囲気悪いですね。何処の観光名所にも言えることですが一考を激しく希望します。



土地柄でしょう、お店の方たちの接客は温かくて気分良かったんですけどね。大子町も、最近流行の アニメの舞台として協力されたようです。

往復450km。実は先週GBで来る予定にしてたルートなんですが(台風で潰れた)ディアマンテでもきつかったです。でも暑い中、よく駆しってくれました。

朝顔が咲きました

2011-07-21 12:48:00 | 花・植物


今朝、初めての一輪が咲きました。色は紫でした。



全体の様子はこんな感じ。順調です。



横から。因みにネットの上まで到達した蔓は、雨樋等を伝って伸び続けております。ほぼ毎日様子が変わるので、かわいくって飽きさせません。正直、これほど楽しませてくれるとは思わなかった。