goo blog サービス終了のお知らせ 

呑んだり食べたりフォトったり

私Numberが呑んだり食べたりした備忘録です。

GBで早朝ラン

2008-07-31 14:02:00 | GB250


久々に、純粋に駆しる為だけにGBを出しました。

夏休みと言えば家族サービス月間ですからね。気持ちも身体もどっぷりGBに浸れるひとときとはご無沙汰。それで夕べ、近場で軽く駆しれる所はないかなぁと地図を眺めていました。

そうしたら 地図としては覚えのない道、でも記憶にはしっかり刻まれている一本の道が目に飛び込んできました。よく通る道すがら見つけ、ずっと気になってた道なんです。未だ一度も通ったことは無いんだけど、地図で見るとその先は確実に勝手知ったる隣町の道へ出るらしいんですね。

許される時間は小一時間なんですが、全てをライディングに結びつけるべく噛みしめるように身支度を整えます。昼間袖を通せば暑苦しいメッシュジャケット、タンクバックにはデジカメ、通り道に友人のお墓があるんでお線香と火を付けるジッポ。ささやかなツーリングの始まりですよ。

写真を見ても解るように、夏の日差しですねぇ。でも駆しる山の道ではメッシュジャケットが良い按配です。ここんとこ駆しれるとすればお使いの際の真っ昼間ってなもんで、「本当はメッシュジャケットなんて不必要だったんじゃないのか?」と思ってました。暑くてなんの役にも立たないんだもの(走り出せば涼しいんですけどね)。

それにしても、知らない道を駆しるのはワクワクしますねぇ。お目当ての道は完全舗装されてますがアスファルトは苔だらけ。狭い道幅は左右から草が鬱蒼と茂って1M程度の所も。またジェットにサングラスという出で立ちではかなり暗く、楽しむ駆しりとはほど遠かったんですけど 長年の謎が解けました。

いつものHCで買い物して帰路についたんですが、ちょっとした疑似ツーリング。今度は本物のツーリングで初めての道を走りたいです。

VIVA!LIFE

2008-07-30 16:05:04 | 


サッポロ。

誕生間もない頃の発泡酒には、飲み応えを出すためにアルコール度数を高めるなんて安易な方法を採った商品がありました。今でも販売され続けていますけどね。

しかし今や業界の努力と技術は凄い物で、本当に飲み応えのある第三のビール類が各社から目白押し。中でもカロリーとか糖質オフを謳う商品は、アルコール造りにそれがマイナスになるなんてことは考えられない程。

アルコールというのは糖分から成るもので、醸造の技術が進歩したってことなんでしょうねぇ。この商品も美味いです。売り上げでSTに抜かれたけど、サッポロ好きだなぁ。

吾妻堂

2008-07-28 13:08:55 | あいすくりん


名前が分からない。

例によって頂き物です。市原市は牛久にある「吾妻堂」のスイーツ。ここは和菓子も洋菓子もどちらも美味しくて、また一品一品気合い入れて作ってるなぁと感心させられます。

これはスポンジケーキにブランデーをたっぷり染み込ませフルーツをトッピングしたケーキなんですが、ブランデーが効いてること。酒好きの人じゃないとちょっとキツくない? と心配になりますがしかし、これが美味しいのです。

ここは本気でお薦めできるお店です。

2008-07-27 17:28:09 | 骨董・アンティーク


たらいと読みます。

毎日「暑い暑い」を繰り返しておりますが、目に涼しい工夫第何段でしょうか。水を張ったたらいにメダカと、睡蓮蜂には土毎移した水草。

ちょっとしたビオトープを気取ってみました。これでメダカも元気に泳ぎ回ります。