goo blog サービス終了のお知らせ 

呑んだり食べたりフォトったり

私Numberが呑んだり食べたりした備忘録です。

麦とホップ

2008-07-21 17:36:16 | 


サッポロ。

といえばあの黒ラベルに代表されるように、ホップの苦みこそが真骨頂ではないかと思うのです。

この商品のコンセプトはお手の物といったところじゃないでしょうか。さすが美味しかったです。餃子と共に頂きました。

ゴマダラカミキリ

2008-07-18 14:57:43 | 生きもの


毎年一度は顔見てる気がします。

カミキリムシは、少年の愛する昆虫としてはクワガタ・カブトムシに継ぐNo3的存在。

中でもシロスジカミキリ・ミヤマカミキリなんて大型の種類は人気だと思うのですが、私は中型のこいつがなんか好きでした。近所によくあったアカシヤやイチジク等止まっていて馴染みがあったからですかね。

ガーデニングの真似事をするようになって、蝶やバッタより蜘蛛やカマキリ、蜂なんかの方が応援したくなるようになりましたが、彼らにはがんばって生きろと願わずにはいられません。多くは害虫なんですけどね。

キャリパーアクスル

2008-07-17 15:56:00 | アドレスV100


アドレスV100のフロントディスクブレーキです。

結局戻り悪かった原因はディスクパットを留めている上下2本のこの部分。応急処置程度なら、グリスアップだけでバラさずとも直ったかもしれませんね。

剥き出しの部分だから定期的なグリスアップを心掛けようと思いました。雨中や濡れた路面での走行等、どうしても油が流れちゃいますしね。

いつも使う部分だから、スムースに動作してくれると気持ちがいいです。

ホンダ ジュリオ 95000円

2008-07-16 11:26:00 | ジュリオ


赤ジュリオの値段は95000円。

これは元々明記していて、走行700km・タイヤ前後・バッテリー交換・オールペン済み、ジュリオを気に入ってくれて私も気に入る人になら、来年4月までついてる自賠責もそのまま付けるから乗りだし価格だよ という車両です。

青は勿論私の愛車。盟友から譲り受けた物だし売る気は無いんですが、こうして二台持ってるんだから並べて飾りたいじゃないですか。でもそうするとすぐ訊かれるんですよ、「こっちの青いのは幾らなの?」って。

色が好きってのが圧倒的な理由でしょうけど、走行距離は5000kmオーバーだし 外装の状態やメッキパーツも潤沢な赤のアニバーサリージュリオと比べれば「こっちより安いんじゃないの?」ってハラなんでしょうね。申し訳ないのもあるんだけど一々説明するのも面倒臭いんで(明らかに値段だけ聞きたい冷やかしもいるのよ)値段付けました。

カウルに割れや傷が散見できるし、シートカバーは汎用品、前に扱ったショップのいい加減さかFバスケットを留めてるボルトの中受けが無い、私がメットインに穴開け加工している、近い将来タイヤと駆動系は交換時期がくるって代物ですから、どう考えたって赤ジュリオの方がお得。これでも買うって人がいるなら覚悟します。

まあでもホンネは赤ジュリオを可愛がってくれるオーナーさんの出現とその方へのお導きなんですよね。元々知人が売っちゃうって聞いた時、この名車を「ただの中古スクーター」くらいに思う人に持って行かれたら嫌という思いから私が買ったんですから。

ま、私はバイク愛やバイクライフを楽しみたいって方にしか売りませんから、これもその一環ですね。


アドレス キャリパー清掃

2008-07-14 17:58:00 | アドレスV100


写真はフロントカバーを外したものですが。

Fブレーキをかけたあとどうも引っ掛かりがあり、それが日に日に酷くなってきたので先ずレバー近辺を調べてみたのです。

でも特別問題に結びつくような箇所も認められず、前回から一年半経つのでブレーキフルードの交換ついでにキャリパーの清掃もしました。本当はピストンシールやダストシールを用意してからやりたいところなんですけどね。思い立ったらじっとしてらんないんだよなぁ。

フルードは色が着いてる程度、ピストンも特別酷い汚れでもありませんでした。どうやらキャリパアクスルの汚れが原因でしょうか? 各部掃除とグリスアップ、シール類は再使用で組み立てて終了。

汗だくになりました。おまけにエア抜きしてアタリが出るまでの時間は感覚的にも長いんですよね。テスト走行はタイムアウトでまだですが、満足です。