goo blog サービス終了のお知らせ 

呑んだり食べたりフォトったり

私Numberが呑んだり食べたりした備忘録です。

春の海

2008-03-19 14:54:00 | GB250


午後3:00 大貫辺りにて。

のどかな春の海でした。以前、よく釣りに来ていたポイントです。近隣の海辺はいつしか自治体がなにかしら施設を作ったり、柵が設けられたりして気軽に立ち入れなくなりました。ここは国や県にとってオイシクナイ場所なのか、一般人を閉め出すようなことはないようで。

家族は魚を好んで食べないし、愛犬も亡くなって以降釣りはとんとご無沙汰。バイクにリターンしなければ来なかったポイントかもしれません。

いつまでも変わらない景色というのは難しいようで、それに気づいてからはこんな一瞬がとても大切だと思うようになりました。

アドレスV100のパンク修理

2008-03-16 16:13:00 | アドレスV100


こんなん出てきました。

抜いた途端にプシュー。携帯用のリーマーって細いからリペアゴムがすんなり入ってくれないのが辛いです。

リペアキットは買ってから2度目の活躍。いずれも家の駐車場で使用というまか不思議。まあ出先のトラブルは無いにこしたことはないんですが。面倒だけど、気づいて良かったです。

リアブレーキ・メンテ

2008-03-15 17:34:00 | アドレスV100


アドレスV100。ブレーキカムの頭、錆びてますね。

リアブレーキの戻りが悪くて施行。中古で買ったときから渋かったんですが、使ってるうちに直るだろうとそのまま来ました。確かに当初よりは滑らかになってたんですがそれも今は昔。

購入時よりも渋くなって、且つ注意してみるとブレーキの効き自体も悪くなってる? タイヤ交換の際同時にやるつもりでしたが、ここは騙して乗っちゃあいけない所。



リアホイール外すのにエアクリボックスとマフラーも外さなきゃいけないのが怠慢呼ぶネックですよね。ついでなので再び耐熱塗装とエレメントの掃除もしました。

さて本命。ブレーキ周りはシューのカスが飛散してました。ワイヤーブラシとパーツクリーナー使って掃除。ブレーキカムの軸部は錆びてもなかったけど潤滑油自体は皆無といった感じ。グリスはモリブデンをチョイスして組み付けました。

しかし固着したホイールの取り外しやマフラーの脱着には苦労しますね、アクセスし辛すぎる。漸く「マフラーのボルトを締め終えるぜ~」と思ったところで目に飛び込んできたのが次の光景。



知らんぷり出来ないよ~。もうちょっと堂々と刺さってくれないかなぁ(TT)

ブレーキレバーの戻りは改善されて気分良いんですけど。

ポカポカ陽気に誘われて

2008-03-12 16:02:00 | GB250


昨日ですけど、午後から走ってきました。

ネックウォーマーもオーバーパンツもいらない程気軽に乗れる暖かさ。あえてリアケース着けずに走りたくなります。

ついでに、初めて使うバイク用小物の使い心地を確かめてみます。先ずは先だってのニーパッド。気軽に着けられ装着感も煩わしくなく、これはなかなかGoodです。

ただ、ハードパットなのでタンクへの攻撃性が疑問です。気になる人は・・・気になるでしょうねぇ。

それにしても良い気分でした。日も延びてるから4時過ぎたってもの悲しくならない(笑 いよいよバイクの季節到来ですね。

チェーンクリーナー

2008-03-08 13:50:00 | GB250


間髪入れずチェーンメンテ。

進言頂いたアドバイスとそれに関する情報を吟味した結果、オイルでチェーンメンテは相当な覚悟がいると思い知りまして、結局は只の1mも走らないまま取りやめました。

知らないというのは恐ろしいもので、チェーンクリーナー使ったら汚れなんてあっという間に除去。パーツクリーナーさながらじゃないですか。何で今まで使わなかったんだろう? 

近所のHC辺りだとチェーンルブは置いててもクリーナーは置いてなかったりするのも原因かと思いますが。使ってみて、これはもう手放せそうにありません。