goo blog サービス終了のお知らせ 

呑んだり食べたりフォトったり

私Numberが呑んだり食べたりした備忘録です。

アドレス問題ないです

2025-01-09 21:19:13 | アドレスV100

テスト走行の結果問題ないです。長引かなくて良かった。

しかしこの後メインのデスクトップPCが起動しないという不具合に見舞われました。M/B、使い始めてから14年になるみたいだし、流石に寿命なんだよねぇ。もう自分が動かなきゃしょうがないか。

 


アドレスのチューブアウトレット・エアフィルター交換

2025-01-01 17:43:48 | アドレスV100

部品が届いたので早速交換。ギリギリ大晦日に宅配されました。アクシデントって不思議と年末年始やGWに起こって、メーカーの物流は大概ストップしてるもんですが、ありがたい世の中になったものです。だから関わる人たちの問題があるわけですが・・・

お正月なのでゆっくり起きて餅食ってお酒呑んで。ぐい吞みに半分も注いでないのに2時間程眠っちゃいました。呑んで午後4時から作業したのもありテスト走行はしてないのですが、まあ大丈夫でしょう。

フィルターは汎用品ででかいですがまあ大丈夫でしょう。良い製品に見えます。去年から結構手を入れてるんで先ずは目指せ5万キロです。

そして各マシンのスタート距離。

チョイノリ2397.7km  アドレス40687.1km NC13610km レガシィ107941km アウトバック71275kmですね。


本年度の愛車達 Vol.14

2024-12-31 20:26:36 | 

さて、お疲れ様です。皆様どんな1年を過ごしましたでしょうか? 愛車を通して振り返るこの1年の我が日常。ということでお馴染みコンテンツというか備忘録『本年度の愛車達』も14回目です。本年はアウトバックとNC750Sを導入してフォレスター・GBとお別れ。去年の今日は全くその予定は無かったんですが、持っていた希望が叶った形です。それによってどう変わったのか?見ていきましょう。

チヨイノリ
 2回 69.5km 4.43L   784円        (2024)
 1回 58.0km 2.45L   380円                     (2023) 
 6回 464.6km 13.57L 1956円 34.237km/L(2021) 

アドレスV100
 3回 469.7km 15.36L 2631円 30.579km/L(2024)
 1回 323.0km 10.68L 1762円 30.243km/L(2023)
 3回 338.4km 15.39L 2505円 26.185km/L(2022)
 6回  929.5km 31.10L 4578円 29.887km/L(2021)
 
 NC750S
 3回 628.0km 29.57L 29.535km/L 5086円(2024)
 
 GB250クラブマン
 1回  257.4km 11.57L 1900円 22.247km/L(2024)
 1回   316.0km 13.20L 2244円 23.939km/L(2023)
 2回  495.6km 21.46L 3451円 23.094km/L(2022)
 6回 1906.5km 66.54L\9582円 28.651km/L(2021)  
 
アウトバック
13回 7243.0km 636.52L 110078円 11.379km/L(2024)

レガシィ
 9回 4679.0km 434.10L 79689円 10.778km/L(2024)
12回 6368.0km 569.59L102405円 11.179km/L(2023)
 9回 4066.0km 421.67L 72613円  9.642km/L(2022)
 8回 3650.0km 376.42L 58467円  9.696km/L(2021)

 
 フォレスター
 3回 1152.6km 124.12L  22619円 9.286km/L(2024)
14回 6084.0km 642.00L 112080円 9.476km/L(2023)
15回 6005.2km 650.91L 111453円 9.225km/L(2022)
 7回 2406.0km 267.50L 4237円  9.225km/L(2021)

全車計 34回 14499.2km1079.27L 222787円 13.434km/L(2024)
全車計 29回 13149.0km1237.92L 218881円 10.628km/L(2023)
全車計 29回 10905.2km1109.43L 190022円  9.829km/L(2022)
全車計 33回 9356,6km 755,13L 116953円 12.390km/L(2021)

内四輪 25回 13074.6km1194.74L 212386円 10.942km/L(2024)
内四輪 26回 12452.0km1211.59L 214485円 10.277km/L(2023)
内四輪 24回 10071.2km1072.58L 184066円  9.404km/L(2022)
内四輪 15回 6787.0km 739.72L 102223円  9.175km/L(2021)

内二輪  7回 1424.0km   60.93L  10401円 23.371km/L(2024)
内二輪  3回  697.0km   26.33L   4396円 26.900km/L(2023)
内二輪  5回  834.0km   36.85L   5956円 22.632km/L(2022)
内二輪 18回  3300.6km  111.21L  16116円 29.678km/L(2021)

先ず車ですが、泊まりがけのドライブが5回と昨年より増加。アウトバックのACCのお陰で長距離への気負いや不安が無くなりました。燃費も良くて航続距離が600kmを超えるので万々歳です。四輪は距離が増えてるのに給油量が減ってますからね。

二輪は、昨年全然走ってないので「なんとしても駆しるんだ」と意気込んでました。毎年言ってる気がしますが、気持ちは切れてないということで。アドレスは6月に駆動系をリフレッシュさせましたし、チョイノリもGBもせっせと跨ってました。NCは9月からですが、兎に角駆しる意識で距離稼いだつもり。二輪合計で4桁キロいったのは3年振りですから、これからもしっかり続けたいところです。今アドレスは不動で整備中ですが、目処は立ったので全体の布陣は変わらないでいけると思います。自転車には乗れてないですが、そっちもソノマのクランクを換えたりとか気持ちはあるんですよ。


いずれにしても私の日常に愛車達は欠かせない存在。来年も共に楽しんでいきたいと思います。1年事故無く、ありがとう愛車達。そして沢山の彩りをありがとうGB250クラブマン、SGフォレスタークロススポーツ2.0T。


年末の酒

2024-12-31 20:17:18 | 

本当は新年から開けようと思ってたんだけど、丁度日本酒は空けてしまってて、かといって他の酒で代用も利かない私の心と体。ということで在庫から選びましたのは新潟土産、宮尾酒造株式会社は〆張鶴 純 純米吟醸酒です。旅先で名の通った名酒に目が留まって「それも縁かな」と手にしました。どうもかなり早い段階から純米吟醸酒の製造を手掛けていたということで、自負もあるのでしょうね。頂いてみますと薫り高くスッと入ってくる口当たり。でもその後に、日本酒古来からのキレのある力強さが感じられるんです、新たな香りと共に。あ、これは面白い。決して古いわけじゃなく、でも古来から続く日本酒のソレを感じられてニマニマしちゃうお酒です。いや~楽しい。良い酒に巡り合いました。

大晦日を〆るビールは発泡酒じゃなくて正真正銘のビールということで(笑)  プレミアムモルツ、薫りのご褒美です。皆さまも1年間、お疲れさまでした。


V100突然吹けなくなる

2024-12-29 17:40:09 | アドレスV100

うちのマシンでは一番信頼が置ける愛車 というくらいずっと不具合の無い車両なんですが、突然吹けなくなりました。日も暮れていく行程15km位の帰り道。まだ10km程を残した所で突然の雨と雷鳴。私がバイクで出てるくらいなんで雨の予報もなければ、自分も警戒してませんでした。そんな心細くなるタイミングでスロットル開けてもスピード上がらない。どんどん吹けなくなって、開度開けば開くほどストール寸前。騙し騙し走りますがとうとう30km/hも出なくなりました。とにかく車の通りが少ない道を選択し、登り坂ではエンストしないことをひたすら祈りながら駆しりました。久しぶりに焦ったなぁ。

エア吸ってるかキャブの詰まりか? 一番思い当たるのはエアクリーナーを交換してないので崩壊したスポンジでも吸っちゃってる事だったんですが、セオリー通りプラグ点検から。記録を確認したんですが全く記載されてない。はっきり覚えてないからヘタしたら1万km以上換えてない事に。確かに「ダメになったら換えるだけ」くらいのつもりでいましたし、燃費も悪くなかったからからなぁ。先般チョイノリのオイルでもやらかしてるからサクッと交換。最後かぶりまくりだったので真っ黒ですが、電極は減ってないですね。

取り敢えず一番懸念したエアクリーナー。結構な汚れですがクリーナーはまだ原型保ってました。でもガスケットがもうダメ。あとスライダーが一個割れました。それよりも真ん中右の方、なんか出てきました。

なんにしてもキャブかぁと見てみると、こんな状態。

反対側見たらアウトレットチューブが粉々に。

よくこれで家まで頑張ってくれました(TT) しかしそれまで前兆は全くなかったんだけどなぁ。しかし年末でトラブル発生とは。まあでも原因が判ってよかった。新年早々やることが出来ました。部品手配だ。