![]() |
![]() |
前菜:あわび、あん肝、カモ燻製、白魚、海老 | あん肝は生姜、醤油、砂糖で「しぐれ煮」風のやや濃い目の味付け。白魚は甘い味付け。 アワビ、カモ、あん肝はお酒のおつまみとして美味しかった。 |
![]() |
あんかけしんじょう |
![]() |
筍と雲子豆腐のお椀 |
![]() |
お造り |
![]() |
![]() |
手前は黒ごまをまぶした焼魚。 魚は「鰆」だったかな? 付け合せの大根おろしにかかったぽん酢の 冷蔵庫臭が気になり、大根おろしは食べなかった。 ![]() |
北寄貝、パセリとトマトのクリームソースの 温かいイタリア風洋皿。 ![]() |
![]() |
白魚の柳川風。しょっぱかった。 出汁の香りや旨みは感じられなかった。 |
![]() |
色々なものを焼いて盛り合わせた物。 これは何料理なのだろう? |
![]() |
![]() |
えのきと青菜をそれぞれ牛肉で巻いて、 お出汁で煮たもの。 |
お腹いっぱいだったけど、意外にサッパリとしていて、食べやすかった。 |
![]() |
白御飯、赤だし、香の物 |
![]() |
デザート |
夕食感想 |
朝食
![]() |
1泊目とは変わって、朱塗りの器で。 珍しい物はないけど、御飯が美味しく食べられた。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
これだけ、洋風のオムレツ |
![]() |
今回の感想 高級旅館のイメージがある割りに、お料理やサービス等でちょっとユルイ部分があります。 今回、サービスに関して、「もう少し緊張感を持ってやって欲しい」と思う部分がありました。 その点を除けば、温泉のある静かな離れでのんびりと過ごすに良い旅館だと思います。 |
![]() |
ニュイ別館 塩素消毒しない源泉かけ流しの温泉宿中心 |