goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこと舟

うちの猫たちとご近所猫、猫ファミリーのブログです

ねことクローゼット

2012-04-11 | うちのねこ

今日の表紙

フク先生

 

かわいーーーねぇ

だけど、フク先生・・・・・ やってくれてました

昨日、家に着いて、玄関を開けると、廊下に なにか物がある。

通常、猫の昼間居るスペースに、小物など存在しない。

 なに? なにがある?

しばらくは それが何なのか 全く理解できませんでした

そして 家に入ると・・・・・・・・・

 

ギャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

クローゼットが、寝室のクローゼットが あいているーーーーーーーーーーーーーー

 

こんなものが廊下には転がってました

使用済みカイロ(お恥ずかしい(笑))

靴の消臭剤

バドの羽

スポンジをまるめたもの(たぶん、スーツとかの汚れ取り)

 

 

過去にも、クローゼットをあけられ 中に侵入されてたことがあり

クローゼット前には テーブルとカラーボックスを置いて、開かないように工夫は

していたのですが それを何かの拍子に動かして、あけたんだな

主犯格はフクに違いない

ひとまず、猫ベッドを移動させて戸の前に。※のちほど右に少し動かし

真ん中の折れ戸も動きにくいようにしました

ちょーど、その日、クローゼットの中の不用品など整理して きれいに片付けなきゃ

と思ってたのですが・・・・・ 遅かった

とりあえず、何か食べられたような痕跡はなく コウやユズが何か食べたという

感じは見当たらなかったのですが。痕跡もないように何か食べるということは

ありえないかなと・・・・ わからないけど。

普通なら 部屋に色々なものがあったり、クローゼットや物置に猫たちが居ても

心配することないのでしょうけど 家は異物喰いのクセがあるのが二匹もいて

だから、物を置かない・物があるところには入らせないということを

いつもいつもきを付けてやっているのに。。。。 悲しいです。

私は出来る限り工夫して、予防しているつもりなのに、ビニールやヒモを

食べられたり 侵入させてしまったり 自分が悪い、と責めてしまいますが

今回はもう・・・仕方ないことだとあきらめました  もし、なにかあっても

これは運命なのだからと あまり心配しすぎないことに。やるだけのことはやってる、

と。

とか言いながら やっぱ 何か食べてたらどうしようと 心配する自分もいます

この件、長くなりました、ごめんなさい

 

 

 

トラちゃんがいました

 

グレー色で、コンクリートと同化してます 何みてるんだろ

 

最近 コウたんが よくここで 寝ています

 

ユズ・・・・コウ・・・・・ 何も食べてませんように

 

ウルとニン

この二人は心配ないかな

 

ウルは前科(ゲンが噛み千切ったジャージの一部を食べて吐いた)があるけど

それ以降、異物喰いはないです

 

ユズはヒモとビニール・・・・・

でも、クローゼットの中のビニール類、ヒモ類はすべて無事でした

食べてないよね と 何回も聞いたけど 言葉は通じません・・・・・

 

 

珍しく。ユズとコウが抱き合って寝ています

 

ばんざーい しても また抱き合う

 

ニンが嫉妬?

 

うる

 

全員集合

 

すぐ 乗る

 

 

昨日は ため息ばかりしてしまいました

対策はしてきたものの 今日も開けられてはいないかと心配です

もう心配しない、といいつつ やっぱ心配なのです

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ねこのひげ | トップ | あの頃のコウたん »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ふさふさ (ひで)
2012-04-11 13:54:00
結構アップで撮ると猫のふさふさ感が伝わってきます一番ふさふさ感がいいのはコウたんかな?やっぱり猫それぞれ毛の長さも違うみたいですね
返信する
ひでさんへ (ねことふね)
2012-04-11 14:02:00
これからも沢山、猫のふさふさ・もあもあ感のわかるような写真撮りますね♪
やっぱ一番ふわふわはコウたんかな?
毛が一番やわらかいのは意外にフクたんです。
ユズが一番短くて硬いのかな?
性格と同じで、ひとりひとり毛質も長さも
違いますね~♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

うちのねこ」カテゴリの最新記事