goo blog サービス終了のお知らせ 

”スローライフ滋賀” 

【東近江・身近な昔探訪】第67回・御代参街道(本町通り)にあった傘ショップ「柳屋」



 東近江・御代参街道(本町通り)にあった傘ショップ「柳屋(やなぎや)」。
筆者自身が「柳屋」で傘を買ったことがないが傘販売店・洋傘のイメージである。
しかし、高度成長期までは傘はまだ番傘・唐傘、日傘の和傘が主流だったので和傘を売っていて当然かも知れない。

 東近江の御代参街道では戦後2軒しか傘屋がなかった。御代参街道(中野・栄町地区)の和傘製造「傘金」の記憶が強い。
「柳屋」の歴史は不詳だが平成期位まではまだ営業していたのではないだろうか。現在も店舗の建物は残るが残念ながら市内で専業の傘屋はもうない。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「八日市の今昔物語」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事