goo blog サービス終了のお知らせ 

”スローライフ滋賀” 

福島県飯舘村特産のカボチャ、今年も実る 八日市南高生「被災地思って」栽培収穫

 東近江市の滋賀県立八日市南高校地域支援活動部の生徒たちが8月3日、校内の畑で育てた福島県飯舘村特産のカボチャ「いいたて雪っ娘」を収穫した。

↑写真:中日新聞より

 八日市南高校地域支援活動部では、東日本大震災後の2012年からボランティアと研修を兼ねて東北を訪問。同年にカボチャの栽培を手伝った縁で、被災地に応援の気持ちを示そうと種をもらい、2014年から栽培を続けている。
 畑は広さ150㎡ほど。3月中旬に畑作りを始め、その後も苗の定植や草むしり、水やりなどを続けてきた。今年は雨が少なかったものの、直径は最大25cmまで育ち、その名の通り白みがかった皮の35個を収穫できた。

 カボチャは地元のカフェや菓子店で商品化される他、地域の子ども食堂にも一緒に育てたナスやトマトと合わせて提供する。
2年の大萩梨乃亜さんは「虫がいっぱい付いてしまい、育てる苦労が分かった。被災地に思いをはせて食べて欲しい」と話した。

<中日新聞より>
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「東近江ライフ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事