八日市南小学校は昭和35年(1960年)、八日市小学校(元八日市市役所、現八日市図書館)と中野小学校が統合されて発足した。
しかし、昭和39年(1964年)、東近江市東中野町に統合新校舎が出来るまでの4年間、八日市校舎と中野校舎にセパレートしたまま授業を続けた。
その後、統合後の八日市南小学校は児童数拡大や校舎の老朽化もあり再度、見直しが行われ、平成22年(2020年)に八日市南小学校は八日市南小学校と箕作小学校にセパレートした。


↑現在の八日市南小学校(東近江市沖野)
新しい八日市南小学校は東近江市沖野の新校舎に移転し、旧八日市南小学校跡は、現在「中野むくのき幼稚園」と「東近江市保健センター」になっている。


↑↓旧八日市南小学校跡の現「中野むくのき幼稚園」と「東近江市保健センター」

東近江市東中野町の旧八日市南小学校校舎は昭和39年(1964年)に新校舎が東近江市沖野に移転する平成22年(2010年)まで半世紀近くの46年間この地にあった。
因みに筆者は八日市南小学校の第1回卒業生の一人である。
沿革
■昭和35年(1960年)
八日市南小学校の変遷:旧八日市小学校と中野小学校が統合
八日市南小学校は、八日市南小学校八日市校舎と八日市南小学校中野校舎で発足。
■昭和39年(1964年)
東近江市東中野町に八日市南小学校統合新校舎完成
■平成22年(2020年)
東近江市沖野の新校舎に移転。この時、八日市南小学校のエリアは分割され、箕作小学校と八日市南小学校になる。
東近江市東中野町の旧八日市南小学校は、その跡地は、2018年に「中野むくのき幼稚園」と「東近江市保健センター」になっている。