goo blog サービス終了のお知らせ 

いっぱいありがとう

神様への感謝を綴っています。

朝の怒鳴り声は…

2010-12-12 22:11:59 | 南輝教会

はめです。

「もう来るなと言っとんのがわからんのかあ!」、朝の町内に怒号が響きます。体格の良いこの方は、2年前からエホバの証人(異端・カルト)の度重なる訪問に頭に来て、南輝教会に何度かクレームを言いに来ておられました(その都度「うちはエホバの証人ではありません」と説明していたのですが…)。

これまでも「訪問を受けた時にハッキリと断ったらいいですよ」とか「南輝教会とは関係の無い方々なんです」と説明を繰り返してきました

3年目、さすがに腹の虫がおさまらなかったようで「(エホバの証人に)電話して断ってくれ!」ということなので、はじめて「エホバの証人の王国会館」に電話をしました。

取り次いでくださった方に、牧師であること伝えると長老さん?に電話を代わられました。ちょうどその方とお話しているときに、彼が教会に訪ねて来ました。電話(子機)を代わり直接話しをしてもらいました。そうすると開口一番、「もう来るなと言っとんのがわからんのかあ!」と玄関先で怒鳴り声(ご近所が…)。さすがにあっけにとられました

ひとしきり、ご自分の気持ちをお語りになられた後、電話を代わり長老さん?と話し彼の住所を伝え、「もう訪問されないように」とお願いし電話を切りました。

気持ちの落ち着いた彼は、「ここじゃなかったんやなあ、スマンっ!」と頭をさげ帰って行きました。嵐のような出来事でしたが、3年越しで解決を見た出来事でした

個人的には、この地域のエホバの証人の方々がまことのキリストに出会い、信じて救われることを祈っています。今日、電話でお話しできたことには感謝しています。そうそう僕の知人には、「昔エホバの証人の幹部、現在は脱会してキリスト教会の牧師となった方」がおられます。

 

P.S 写真は「エホバの証人を脱会した方」などがくださったものです。異端・カルトの資料として所有しています。

「新世界訳聖書」(エホバの証人の用いる聖書)「The Kingdom Interlinear Translation of the GREEK SCRIPTURES」(ギリシャ語と英語の対訳聖書)「聖書から論じる」(昔の信仰入門書:現在では希少本です)「永遠の命に導く知識」(現在の信仰入門書)です。 この他にも沢山もっていますが、少しだけ紹介しておきます。


備える

2010-12-11 22:18:45 | 南輝教会

午前中、お掃除当番のEちゃんが来てくれて、明日の準備をしてくださいました。尊いご奉仕に感謝!!!

午後から地域へのチラシ配り。お天気が不安定だったので、託児の奉仕者をたてて、配布するH姉と私は、ご近所を回りました。(兄が別の日に配布してくださいました。感謝!)配布する先々で、さらに顔とお名前が一致する方が増えていることに感謝。新しくお引っ越しされてきた方もおられるので、教会にきてくださったらなあ~と祈りつつ、配布しました。

さて、チラシ配布の後、私が3人と格闘している姿をみて、Rちゃんがたいへんに思ってくださり、上の2人を遊びに連れていってくださいました。1時間半ほど・・・ということでしたが、私にとっては、とてもありがたく、仕事がはかどりました。(kくんはお昼寝してくれて、よかった~)

結局、上の2人は3時間ほど一緒に遊んでもらい、満面の笑み。お土産までもらって、ホントありがとう!

多くの人に助けられ、今日やる予定の準備はできました。感謝します。

共に主の働きができる喜びを感じました。

神様、ありがとうございます。


クリスマス発表会

2010-12-10 15:48:14 | 日記

『光はやみの中に輝いている。

やみはこれに打ち勝たなかった。』

(新約聖書:ヨハネ1章5節)

今日は保育園のクリスマス発表会でした。

会の初めに、牧師先生より上記の御言葉よりショートメッセージと祈りがなされました。保育園の保護者の方々に福音がのべられ、クリスマスぜひお近くの教会へ行ってみてください!と勧めをして下さいました。感謝なひとときでした。

さて、発表会ですが、我が家のお子たちも一生懸命励んでいました。長男は、やはり来年年長さんになるだけあって、しっかりとしてきました!次男は、のびのび自由に楽しくやっていました。先生やお友だちと頑張って練習してきたことを発表できてよかったです。

成長させてくださる神様に感謝しつつ。


一途な人

2010-12-09 23:15:41 | 日記

はめです。

キリストに一途であった先輩クリスチャンが天に凱旋され、今晩「前夜式(キリスト教では『通夜』という言葉は使いません)」が行われました。Y兄(水島聖約キリスト教会員)は僕が生まれる前からクリスチャンであられ、社会においては大企業の幹部社員として活躍され、教会においては後進の良き模範として歩んでおられました。

事実、先週土曜日には水島教会のバザーにおいて奉仕とあと片付けをなされ、また日曜日には教会で礼拝を献げられました(前夜式で聞いた話しですが、朝一番に教会堂に行って鍵を開け、最後は皆が帰った後に鍵を閉めてお帰りになられるのが、このところの常であったということです)。

主の召しは突然です。

Y兄はキリスト一途に歩んでおられました。その姿は誰もが認めるものでした。「こういう生き方をしたい!」と願わされる先輩クリスチャンでした!!寂しさもありますが、天での再会を楽しみにしております。

これまでの親交に感謝しつつ


藤藪先生の本

2010-12-08 23:44:41 | 日記

はめです。

12月1日に藤藪牧師の本「『自殺志願者』でも立ち直れる」が講談社から発刊されました。夕方、アマゾンから届き、先ほど読み終えました。良かったです

行間から、彼と奥様の声が聞こえて来るようです。昨年、白浜を訪れた時(http://blog.goo.ne.jp/nskknanki/e/5d5e6947a25c9735aa1e8bf960af7e7b)、その働きの一端に触れ深く感動を覚えました。

夜回り先生もハードスケジュールですが、彼のスケジュールも半端でない仕事量でした「あの忙しさの中で、よくこれだけの本が書けたものだ」と驚嘆しました。しかも、お世辞抜きで内容が素晴らしい(途中、祈祷会を挟みましたが約3時間、夢中で読み切りました)。

おススメです!

興味ある方は、ぜひお読みください

感謝・感謝!!

P.S 感動したところに付箋をつけたら、付箋だらけになりました…。


親に似たのかな…

2010-12-07 23:33:20 | 日記

はめです。

痛い話しを1つ。次男のKくんが日曜日にケガをしました。本人曰く「階段から『トウッ!』とジャンプした」と。着地を失敗し、おでこを強打4針縫いました(イタタ…)。

そういえば僕も幼少時に、ゆっくり走行している車の荷台から飛び降り、腕の骨を折ったことがあります(笑)。そんな向こう見ずなところも、しっかりとKくんに遺伝したのでしょうか??

今日、笑顔で診察から帰ってきました。お医者さんからは「もう絆創膏いりませんよ。気になるようでしたらはってもいいですけど…」とのこと。さすがに、糸の残る傷口は痛々しく、帰宅後に絆創膏をはりました。

それにしても、たった2日でキレイになった傷口を見て「神様の創造の素晴らしさ」と「お医者さんの的確な治療」に感心&感謝せざる得ませんでした。

以上、痛い話しでした

感謝・感謝


イルミネーション

2010-12-06 20:19:26 | 日記

はめです。

先週の金曜日から広江教会では、イルミネーションを灯しています。小規模なものですが、夜空に教会が浮き上がり、十字架とともに美しく輝いています

キリストの誕生を祝うこの季節にあって、多くの方々がお近くの教会に足を運ぶことを願っています

一緒に作業をしてくれたM兄に感謝


夜回り先生と新約聖書

2010-12-05 21:53:11 | 南輝教会

はめです。

今朝、M兄が新聞記事を手に「はめちゃん、この先生ってクリスチャン?」と聞いてくれました。記事を見るとあの有名な水谷 修先生(「夜回り先生」として知られています)ではありませんか「そうそう、カトリックのクリスチャンだよ」と答えました。

新聞記事とは、今日の読売新聞・朝刊で、水谷氏が「愛書探訪」という記事にて「新約聖書」を紹介しておられます。

以前、このブログでも紹介しましたが、水谷先生は「ドイツのミュンスター大学・神学部に留学され、『神父になるおつもりだった』という過去」がおありです。

2008年4月10日のブログ→http://blog.goo.ne.jp/nskknanki/e/bd330fb6fb549ac788cd0eeb4710a2d0

クリスマスと絡めて、新約聖書をわかりやすく解説しておられます。素敵な内容でした。是非、記事に感銘を受けた方々には聖書を手にとっていただきたいです

感謝・感謝!!


渡せてよかった

2010-12-04 23:26:56 | 日記

お昼前、「ピンポーン」とチャイムが。

でてみると、しばらく、わいわいサービスをお休みしている小学生がきてくれた

私は渡したい物、そして、案内したいことがあって、彼らと会えるように祈っていたので、それはとてもとてもうれしかった。

「ちょっとまっててや~」と、すかざす用意していた「2010.アドベントカレンダー」を渡し、「クリスマス会の案内」をしっかりアピール。

「友達さそってきていいからね~」

「うん!」と返事がかえってきてうれしい!

用意していたアドベントカレンダーを届けることができて、ホントよかった!!!神様、ありがとうございます。

子ども達がイエス様を自分の救い主として信じることができますように。さらに祈っていこう!


クリスマス・フラワーアレンジメント

2010-12-03 16:12:44 | 日記

今日は午前中、ちいろばくらぶの卒業生のお母さんからお誘いしていただき、クリスマスのフラワーアレンジメントの教室に参加しました。

たくさんの卒園生のお母さん方とお会いできて、とってもうれしいひとときでした。

先生のように・・・と思いながらも、やはり、なかなかですね。

なんとか作品ができました。けど、自分が飾ったので愛着はわきます。

南輝教会のどこに飾りましょうか?とりあえず、玄関にて撮影。

もう少し考えてみます。

クリスマスをおいわいする準備が今日もできて、感謝です。

卒園生たちも、岡山教会のちいろばキッズのクリスマス会に参加してくださるようでよかった!!!福音が伝わりますように。

感謝感謝!