goo blog サービス終了のお知らせ 

いっぱいありがとう

神様への感謝を綴っています。

ちいろばクラブ・クリスマス会の準備

2010-11-10 20:28:32 | 日記
ちいろばクラブのクリスマス会の準備が始まりました。12時に参加者が帰られた後、ミーティング&昼食後、作業開始!

今日は、クリスマスクラフトの準備。
1人でやると、とっても時間のかかる作業も、スタッフ3人いると、なんて早いこと!!!あっという間に、今日の作業は終了。

どんなふうに作品が出来上がるか楽しみです。わくわく。

ちいろばクリスマスに初参加の方が多いので、余計に楽しみです。

本当のクリスマスを知ってもらう時となるから!!!

よき準備をしていきたいです。

神様、今日もありがとう。


ティーンチャレンジ!

2010-11-09 23:07:14 | 南輝教会

はめです。

今日は、今年最後の「岡山市内キリスト教教職者連合会」の例会でした。

礼拝は、荻 喜代治司祭(岡山カトリック教会)。レポートは「ティーンチャレンジ」について、内川寿造牧師(アッセンブリーズ・オブ・ゴット教団、岡山神召キリスト教会)でした。

ティーンチャレンジ(正式名:ティーンチャレンジ・インターナショナル)とは、世界90カ国に500カ所のセンターを持つ、様々な依存症からの更生施設です

また、2005年に始まった「ティーンチャレンジ・ジャパン」では、現在、沖縄県に「沖縄更生センター」が開所され(2007年)、岡山では2010年12月に「岡山更生センター」着工予定(2011年3月に完成予定)となっています。

神様が成してくださる素晴らしいご計画に感謝・感謝!!

 

P.S 写真は内川先生です。


迎える心

2010-11-08 17:28:12 | 南輝教会
日曜日の出来事。バタバタしていて、写真とれていなかったのですが、ようやく撮ったのでブログに載せます。

土・日と娘がいろいろと準備をしていたのが、これです。

もう使わなくなったお人形セット。きれいに洋服を畳んでかごにセット。かごの上(帽子の下)にもメッセージカードがあり、そこには「キリスト。」と「自由に使ってね」という言葉とイラストが書いてありました。隣りの、人形はなぜか裸。けれど、娘の説明では、それは、あえてそうしているとか。(好きな洋服をすぐに着せて遊べるようにということでした。)


そして、ウエルカムボード。朝の挨拶が書いてあります。

日曜日の朝、礼拝の時、親子のスペースとして使っている部分にディスプレイされていました。

娘がキリストの愛を実践している姿。教えられました。

神様、成長させてくださりありがとうございます。

ドラム講習会

2010-11-07 19:30:00 | 日記
はめです。

今日、広江教会でドラム講習会が行われました。今回要望があったのは、日本福音キリスト教会連合・高松シオン教会(加藤光行牧師)のW親子です。

講師のM兄にドラムを習ったのはJくんですが、お父さんが同行してくださいました。実にうるわしい!ステキな親子でした

お祈りをして講習スタートです!!
感謝・感謝!!!

図書館

2010-11-05 20:44:33 | 日記
最近、定期的に子ども達と図書館へ通うようになりました。
もっと前から通いたかったのですが、なかなか足を運べずにいました。

娘が小学校へ通うようになり、図書の時間に本を借りるようになってから、いろんな本に興味がわいてきたこと、また、息子たちも絵本を楽しめるようになってきたので、このタイミングを逃してはいけない!と思い、時間を作っていくようにしています。

この本は前回下の息子のために借りた本です。とてもおもしろくって、3人のこどもたち&私もはまってしまいました。「まかしとけ!」の一言がGOOD!

今日もいろいろと借りてきました。早速うれしそうに帰りの車で読んでいます。本に親しむことことができて感謝です。

神様、今日もありがとうございました。

聖約コンベンション

2010-11-03 23:26:51 | 南輝教会
はめです。

今日は「聖約コンベンション」でした!ユースセンターうしまどに多くの方々が集い、聖書の言葉に聞き、恵みを分かち合いました

今回の講師は、斉藤 潔師(浦安聖約キリスト教会牧師)でした。新約聖書、ペテロの手紙 第一 1章22節~2章2節を丁寧に、そして分かりやすく解き明かしてくださり、聖約教団の原点である「ひたすら聖書に聞くこと」を再確認させてくださいました

感謝です
秋晴れのお天気も素晴らしく、昼食&午後の分かちあいも良き時でした。ご奉仕してくださった大村裕康コンベンション委員長をはじめコンベンション委員の皆様に心から感謝いたします。感謝・感謝!!


P.S 写真は講師の斉藤先生です。

牧師夫人会

2010-11-02 23:56:17 | 南輝教会
教職者会に合わせて、今回は牧師夫人会が行われました。

いつも参加させていただくたびに、大きな励ましをいただいて帰って来ます。

今回は、会費にておいしいケーキが準備され、どれもこれもおいしそうで、さらににんまり!でした。美味しいお茶とケーキを頂きながらのお交わり。共に祈るひととき。感謝です。

今まで、子ども達が保育園生活だったものですから、最後まで参加できましたが、小学生の娘の帰宅時間があり、途中退席。先に帰られる方々の気持ちを体験。

「最後までいたいな~」という思いで帰りました。

今日もとても恵まれた1日となりました。神様ありがとう。

追記  ケーキを撮ろうと思っていたのに、すっかり忘れてました・・・。写真なくてごめんなさい。

日本画展

2010-11-01 20:40:02 | 日記
はめです。

今日は、お招きいただいていた「聖書の世界と植物 竹ノ内 進 日本画展」(和気町)に行ってきました

竹ノ内師は、日本イエス・キリスト教団・和気教会の牧師であられ、更生施設の働きにて親しくお交わりをいただいている先生です。

先生は、20年前に交通事故の被害に遭われ、一度は「車イスでの生活」を宣告されるも癒され、牧師としての働きを続けておられます。今回の日本画展にて展示された作品は、この事故をきっかけにリハビリとして始められた作品の数々です。しかしその実力は、県展にて3度も入選されたほどです

お訪ねした折にも次々と参観者があられ、先生の作品とご夫妻のお話しに感激しておられました。それでも、忙しい中、私たち夫婦に声をかけ、お茶とお菓子をふるまってくださいました。感激です

大いに励まされ、恵まれた時間を過ごしました
感謝・感謝・感謝!!!