goo blog サービス終了のお知らせ 

いっぱいありがとう

神様への感謝を綴っています。

スノーキャンプ

2008-02-09 22:05:07 | 南輝教会
明日より、聖約教団のスノーキャンプが1泊2日で、
蒜山バイブルキャンプ場にて行われます。

今年に入って、岡山市内でも雪が積もる日が数回あり、
蒜山もちゃんと積雪があります。感謝!!!

今回、私たち家族は参加できませんが、
準備と祈りの奉仕に励みます。

今日、無事に準備の奉仕をすることができました。感謝!
あとは、祈りの奉仕に専念します!

このキャンプを通して、福音がつたわりますように。
よいお交わりができますように。
事故、けがなどから守られますように。

みなさんもお祈りよろしくお願いします。

台所の祈り

2008-02-08 14:27:37 | 日記
結婚してしばらく経ってから、すてきな絵ハガキを見つけて
それ以来、ずっと冷蔵庫に飾っています。

台所にたつ主婦にとって、毎日繰り返す台所仕事。
たまに、疲れを覚えることもあります。
そんな時、この絵ハガキを読むと励まされます。


      「台所の祈り」
 
  主よ。私の小さな台所を祝福してください
       お料理をするときも、
      お皿をあらっているときも、
 私の心をいつも喜びで満たし続けてください
        あなたの祝福を
       わたしの家族みなで
     いただくことができますように
         アーメン


神様、この祈りを感謝します。



みことば

2008-02-07 20:21:15 | 日記
我が家では、夕食の前に家庭礼拝がもたれます。
今年は、この本を用いて行っています。

最近、娘はこの本を読んでいると、
自分で考えて、合間に応えることがあります。

今日は、「祈りが聞かれないのは、神様が眠っているからでしょうか?」
というようなフレーズがあったのですが、即座に、
「神様、ちゃんと聞いている!」と言っていました。
こうやって、一緒に御言葉に触れることができる時間は喜びです。

聖書の御言葉に触れ、神と向き合い、
日々、歩むことができますように。

御言葉を感謝します。

ちいろばクラブ

2008-02-06 19:28:12 | 日記
岡山教会での親子クラブ「ちいろばクラブ」の奉仕に行ってきました。

今日のプログラムは「小麦粉粘土」。
こどもも、おとなも、楽しいひとときとなりました。
力作がいっぱいできていました!!!

さて、「小麦粉粘土」の残りをお土産に頂きました。
夕食後、粘土を出すと、こどもたちはめちゃくちゃ喜びました!
我が家でも楽しいひと時。

神様、楽しい時間をありがとう!

集われる方々

2008-02-05 10:21:48 | 南輝教会
平日、教会に集われる方々がいます。
個人的に来られる方、集会に集われる方。
今週もそういった時間がたくさんあります。
とても幸いな時間です。

神様のことを知りたい。わかりたい。信じたい。
そう求めて学びに集われる方々。

もっと深く聖書を学びたい。知りたい。
さらなる成長を求めて集われる方々。

神様のことを伝えたい。
そのために、もっと自分自身が深く聖書を学びたい。
必要をおぼえ、集われる方々。

いつも主の御言葉によって、満たされ歩んでいきたい。
共に祈り、賛美し、励まし合うひと時。
御言葉を慕い求め、集われる方々。

神様、あなたの御言葉はなんと素晴らしいのでしょう。


『神にあって、私はみことばを、ほめたたえます。』
 (旧約聖書:詩篇 56章4節)

ひとりっこ・3

2008-02-04 22:02:57 | 日記
さてさて、昨晩より、入れ替わりで娘が発熱。
やはり兄弟どちらかが風邪をひくと、うつってしまいますね。

朝からひとりっこ状態を楽しんでいる娘です。
熱があるというのに、元気に過ごしています。

母 「神様、はやく風邪がなりますように。」
娘 「ありがとう・・・」

横になって休んでいる娘と一緒に祈るひととき。

神様、いつもそばで守ってくださり感謝します。


教会総会

2008-02-03 21:41:41 | 南輝教会
教会総会がもたれました。

私たちは、ここに遣わされたひとりひとりであり、
そして、主にある兄弟姉妹であることを再確認しました。

小さな群れではありますが、
この真ん中に主がいてくださり、働いてくださっています。
そのことを深く感じるひとときであり、感謝でした。

私たちは、さらにみこころを求め、主と共に歩み、
主にあって、成長していくことができますように。

神を愛し、教会を愛し、歩んでおられるおひとりおひとりに、
主の祝福が豊かにありますように。

神の家族を感謝します。
主よ。さらに私たちを導いてください。

ひとりっこ・2

2008-02-02 08:38:12 | 日記
今朝は、まだ熱っぽい息子は保育園をお休みすることに。
今もまだぐっすり寝ています。

今朝は、娘と親子3人での朝食。
なんだか今日は娘がひとりっこ状態を楽しんでいます。
やっぱりパパとママをひとりじめできることがうれしそう。

先輩パパ&ママさんたちからのお勧めとして、
「子どもが増えたら、あえて1対1の時間をつくるといいよ!」
と、いうことでした。

そのアドバイスのもと、娘は弟が生まれてから、
1対1で買い物にでかけたり、公園に行ったりする時間をつくるようにしました。
やはりその時間の娘はとっても満足していて、嬉しそうなのです。
そして、今朝もとても満足した様子。

今、元気に主人の運転のもと、保育園に向かっています。
たのしいドライブになっていることでしょう。

朝のひととき、感謝します。

ひとりっこ

2008-02-01 19:36:27 | 日記
今日は、息子が発熱で保育園をお休みしました。
お姉ちゃんは保育園に行ったので、
しばし「ひとりっこ」状態になりました。

パパとママを独占できた息子。
発熱しているとは思えないほど、元気で朗らか。
にっこにこで穏やかに過ごしていました。

もう少しすれば、この子もお兄ちゃんになる。
だからこそ、今日1日は、よい時間であったように思います。

病気だったけれど、なんだか穏やかな時間でした。
ありがとうございます。