goo blog サービス終了のお知らせ 

いっぱいありがとう

神様への感謝を綴っています。

7月のワークキャンプ(3日目)

2012-07-10 23:37:55 | ボランティア

はめです。

今日がファイナルの3日目。ライフベスト干し場を作りました。このスペースは以前はシャワー室として、また物置として使われていましたが夏場の必要にあわせて「ライフベスト干し場」となりました。海水浴や水辺散策で濡れたライフベストの汚れを落とし、乾燥させるスペースです。上手にできました。感謝・感謝


7月のワークキャンプ(2日目)

2012-07-09 23:32:13 | ボランティア

はめです。

2日目は草刈りに続き、色々な整備が進みました。写真は雨天用の物干しです。右の物干しが晴天用、左が雨天用です(どちらも折りたためるようになっています)。おもだってはキッチンから出てくる食器用フキンや台フキン、またお風呂のマットなどがここで干されます。感謝・感謝


7月のワークキャンプ(1日目)

2012-07-07 23:25:22 | ボランティア

はめです。

ワークキャンプの1日目でした。今日は楽をさせていただき、お昼のお弁当だけを運びました(午後から教会の委員会があったので)。ベテランの奉仕者の方々がバリバリと草を刈ってくださっていました(本当に、いつも有難うございます)。今回の整備の後、15日から最初のキャンプが入ります。感謝・感謝


第五次・東北支援ボランティアの募集はじまる

2012-06-08 11:32:42 | ボランティア

はめです。

「第五次・東北支援ボランティア」の募集が始まりました。私たちは、「3.11いわて教会ネットワーク」(http://311.ichurch.jp/)と連携しつつ働きを継続しています。第五次の日程は、2012年7月29日~8月4日(移動を含みますので、現地での実働は火曜~木曜)です。詳しくは、聖約教団の各教会にメールにて配信されている「募集要項」をご覧ください。ちなみに第六次は9月9日~15日、第七次は11月4日~10日です。神様の祝福をお祈りいただければ幸いです。感謝・感謝


「どうせ」か「きっと」か

2012-05-30 18:29:51 | ボランティア

先日の女性協議会の講演CDをいただきました。

その中で、先生が語ってくださったことで心に残っている言葉。

「どうせ」「きっと」 

この2つのキーワード。

長血をわずらった女性。

「どうせ」ではなく「きっと」と信じてイエス様のもとにいった。

彼女の心のうち。

私の心のうち。

「どうせ」「きっと」

どちらの言葉で、日々歩んでいるか。

自分の心を点検。

主に祈る。

みことばに感謝。

 


運動会

2012-05-27 15:15:39 | ボランティア

今日は、晴天。

運動会がありました。

上のふたりが早朝礼拝をして、学校へ。

限られた時間ですが、運動会を見にいきました。

成長する姿に感激。

5.6年生の組体操は、みていると目がうるうる。

涙腺弱くなっていますね。

わが子の時は、確実に泣きそうです。

よい1日でした。感謝!!!


ほうれんそう

2012-05-14 19:06:54 | ボランティア

今日は、野菜の苗を購入しました。

いよいよ夏野菜の準備に入ります。

そのまえに、お庭でできたものを収穫しておかなければ!

ゴーヤを植える場所に、この冬は「ほうれんそう」を植えてくださっていました。

このGWでグーンと大きくなりました。

うれしいです。

とても甘いほうれんそうです。

最後の1束。

おいしくいただきます。

恵みに感謝!


山田町&大船渡市(報告17)

2012-03-22 16:08:52 | ボランティア

はめです。

東北からの帰り道、休憩込みで行きは20時間超、帰りは18時間超でした。トータル約3000キロです。多くの方々の祈りと支援に支えられ、今回も多くの恵みをいただきました。本当に感謝いたします!なお、報告が細かく17回に分かれており失礼いたします。以前、「携帯電話では写真が1枚しか表示されない」と伺ったので、写真1枚に対し1コメントずつを掲載しております。ご了承いただければ幸いです。以上で報告を終わります。