goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎大好き!

ブログをはじめて6年目になり
   概要も変化しました

ガーデニングが大好きな主婦の思い出の日記♪

今日のおやつ

2010年07月25日 | Weblog



北海道もず~と雨降りが続き何時になったら夏が

やってくるのかと不安でしたがやっと昨日今日と

青空が見えました

雨が降っていても気温は暑ない程度にあり結構過ごしやすい

日々が続いてました  庭は雨のせいで草の成長がよくて



そんななか午前中に以前ネットで知ったホットケーキの

簡単な作り方  なんと炊飯器で焼く方法

全部材料を混ぜて(普通です)

炊飯器に入れてスイッチを押すだけ

一回目に出来上がりのピッーがなって見るとまだのようなので

再度スイッチ押して・・・出来上がり



こんな感じに焼きあがります

一度に出来るのでこれはい~と思います

食べきれないときは冷凍庫で保存できますしね



友達からもらった手作りハスカップジャムと一緒に

いただきました


ラズベリー&ルバーブ

2010年07月19日 | Weblog


今日は一日雨が降ったりやんだりでジメジメとした


一日になりました


洗濯物を外に干しても雨が降ってくるし・・・


除湿器も我が家にはなく困ってしまいます


家庭菜園ではキュウリが次から次と収穫が出来て


ご近所さんにも食べてもらってます


ルバーブのジャムを作ってみました


1センチくらいに切って砂糖をかけてレンジでチン


これでジャムの出来上がり 今回は意外と美味しく


出来上がりましたよでも色がイマイチです


そしてホームベーカリーでお茶の葉を抹茶にして抹茶パン


主人も喜んで食べてくれました作って不評だとガッカリ


ですがまぁ~まぁ~の反応でした


ラズベリージュースも簡単


鍋にラズベリーと砂糖を入れて数分煮てザルに入れて種をこすだけ

 
そのジュースをババロアにもしてみました


まだまだこれから収穫できそうなので楽しみです



小松菜とかぶと春菊はご近所さんが種を蒔いて


間引きしたものを頂き一株一株を間隔を空けて植えると


立派なものが出来ました  普通間引きしたものは捨てて


しまうのですが・・・ひとつひとつの苗を大切にすること


大事ですね   





孫が帰って・・・

2010年07月12日 | Weblog


今日は一日雨降りで涼しい~一日

夕方からは肌寒さも感じるほどです

でも明日からは又暑さが戻るとか


息子家族がやってきてあっと言う間の賑やかな生活も

過ぎ今日は静かな生活に戻ってしまいました

一歳の誕生日を数日前にしてお誕生日のお祝いをしました

一升餅を背負って歩けないと思っていたが予想に反して

歩きました~凄い凄い

ケーキに一本のローソクにもキョトンとして何のことか

不思議そうな顔していました

一番私が驚いたことは4カ月頃からトイレの訓練をしている

とのこと う○ちはトイレに座らすと殆ど

オムツのなかではなくトイレで・・・凄いでしょう(バババカです

もう自分の子供のことは殆ど忘れてしまい

ついこの間産まれたと思ったら音楽に合わせてリズムを

とって体を左右に揺らして可愛い孫の姿が

目に焼き付いてます  今度会う時はどんな成長ぶりを

見せてくれるか いつ会える分からないが今から

楽しみにしているレモンおばぁちゃんです















   最近の庭の様子です   









薔薇・バラ・ばら・rose・・・

2010年06月28日 | Weblog


バラが一番多く咲いている季節です


左下のバラは去年買って初めて花が咲きました


名前はデトロイター ツルバラ


赤のビロードのような大輪の花


レモン家の一番目立つバラ



お天気も30度もありバラも一気に咲きだしました


春には有機肥料をあげ蕾には沢山のアブラムシ


もついたけどハブラシで除去したけど・・・


最近は黒点病もチラホラ 本当にバラって手のかかる


植物なんですねぇ~ でも手のかかる子ほど可愛い~

なんていいますよね






このバラはアンジェラ・・・・お友達のバラです






今日は暑いなか大通り公園の花フェスタに花友達と

行ってきました   お気に入りのレースフラワー

を買ってきました

№ワン

2010年06月20日 | Weblog


緑がキレイな季節です  葉がとっても濃く

なってきました   写真中央に写っている「バーバスカム」

私の好きな花のNO ワンです  沢山好きな花があるけど

姿も色も・・・・あまりお花屋さんでも見かけません





ブルーの花は「カンパニュラ」

正式名称は分かりませんが繊細な茎に花も繊細です






これは「姫ウツギ」一昨年に友達から頂きました

ウツギにも色々種類がありますが・・・

背丈が小さくて名前の通りお姫様のようです






「ジキタリス」です レモン家にもジキタリスは他にも

あります   これも色んな種類がありますね






「都草」みやこぐさ と言うようです

名前が分からないままでしたが園芸雑誌にのっていました

野草のようですが豆科で這って増えていきます

グランドカバーにはとっても素敵






アサギリソウです   寄植えにも良いですよねぇ

これだけで鉢植えにしています

葉を見ているだけでも涼しげで雰囲気が好き






オダマキの色々

2010年06月14日 | Weblog


一昨年にrokoさんから種を頂いたものが今年殆ど咲きました


北海道はやはり寒いからハンディーがあるのかもしれません


お嫁に行ったものも沢山あり我が庭に咲いているものよりも


元気に咲いている様子


一つだけピンクの八重は以前からあったものです





誤字失礼しました撮り方は×で採り方ですね

確認しないでUPしてしまいました

今日の庭です

2010年06月06日 | Weblog


今日はとっても暖かくて20度以上はあったもようです


朝早起きして種まきもしましたよ~


ホウレンソウ 水菜 枝豆 黒大豆


まだスペースもあるのでこれから間に合うものは


苗ものは先週にトマト 4株 ミニトマト 2株


キュウリ 3株  ししとう 2株 ナンバン 1株


成長が楽しみです   どうなることやら







クレマチスモンタナ一番沢山の花が咲きました  ハーブで名前は?増えて増えて  シラーカンパニュラ



ツツジ 全然大きくならずコンパクトな木 去年友達から貰うが名前は?レウシア




シレネ    ゲラニュウム  ベロニカ








これルバーブです 去年から花が咲くのですがあまりキレイでもなく


そして変なニオイなんとも不思議なハーブです  大きさは私の背丈ほどあります


葉っぱも50センチぐらいあり全てがジャンボ


本当は赤い茎をカットしてジャムを作ろうと思ったのですが・・・


ルバーブの種類なのかあまり茎が赤くなりません


ジャムも何度か作りましたがイマイチ





記念の小旅行

2010年05月26日 | Weblog



先日 姉夫婦と両親と私達夫婦 三家族で記念の小旅行に

行ってきました ・・・と言っても隣街の小樽まで

義兄と主人は4月より揃って定年退職に母は3月で80歳に

父は83歳で元気に自分で運転してゆっくりと4時間かけて

きてくれました   健康に感謝しています

部屋に露天風呂がついている宿泊施設を探していると

私は何度かランチに行ったことのあるこのホテルに辿り着きました







人気のある手宮公園に寄りました




まだ八重桜が咲いていてキレイな青空と青い海にで

感動で癒されました




ミツバツツジもキレイで




これはクロフネツツジ



家からも近くてこんな素敵な公園を発見

又 来てみたい場所が出来て嬉しい~です

これから数分でホテルに到着して

近くのニシン御殿まで行ってきました




小樽ニシン御殿からの見晴らしも素晴らしくて


ニシン祭りに開催中でしたが夕方にはもう終わっていました






ホテル駐車場から見る景色  写真中央の赤い屋根がニシン御殿




ここを選んだ理由の一つに夕日の絶景場所

以前にも主人と夕日を見に来たこともある場所

少し雲も多くてベストではなかったけどまぁまぁかな




帰りには小樽運河を散策してお花好きの三家族

なのでお花屋さんに寄って帰宅しました

帰り道から雨が降り出しギリギリお天気も良くて

記念の小旅行になりました

皆 健康で過ごせますように

ガーデニング

2010年05月18日 | Weblog


最近は日の入りも遅いので夜7時くらいでも外に出

てあれこれと庭仕事をするのが日課です


我が庭のお花の成長を見ると友達の家の花に比べて

成長が悪いので今年は牛フンや馬フンの有機肥料を

中心に株元のまわりに追肥しています

新しいバラを購入した時にはガーデニングの本を参考に

して馬フン・貝化石・籾殻燻炭・培養土をタップリと

耕して植え付けしましたが・・・今後の成長が楽しみ





今年こそは花を買わないである花を大切に充実した

株に育てていきたいと誓ってますが・・・(去年も言ってました)

可愛い~山野草は友達からの頂きものが多いです

名前の分からないものも沢山あります

カーネーションとマーガレットは母の日のプレゼント

やっと 桜が咲く

2010年05月17日 | Weblog


やっと北海道の私の住む街の公園にも桜が咲きだしました~


でもこの公園の一番の見どころの桜のトンネルの場所はまだ咲いていません

でした  来週両親が来るので一緒に行くつもり   きっと

その頃は満開だと思います  やはりいつもの年よりも遅れているようです






桜の品種は多分「エゾヤマザクラ」

北海道はこの種類が多いようです

桜の花の開花と同時に葉っぱも出ています





今日の気温は20度以上もあり正午過ぎは暑いくらいでした






昨日も暖かくて義姉とヨモギ採りに行ってきました

今までは行きたくても場所も採る時期も分からず

主人の姉に聞くと一緒に行ってくれました

山菜とりは殆どやったことがないですが美味しい

お餅のためにせっせと汗かきかき採ってきました

後始末が又大変で何度も洗い 重曹を入れて茹でて

保存しました  今まで苦労知らずでヨモギ餅を頂いてました












庭の花の写真を画像フォルダに入れようとしても出来ません

どうしてなのか???


出来るようになってからします