趣味の記録 最初は鉄道模型

趣味の記録です。

鉄道模型の製作等を記録して参ります。
情景もやってみたいですね。

金属加工 穴開け

2018-03-11 18:32:41 | 1番ゲージ
週末 何をしているかな・・
今日は、一日銅パイプの加工で終わってしまいました。

 罫描きを教えて頂き、銅パイプのカット・穴開けで一日終了。
 曲面への穴開けはなかなか・・・
  いい勉強をしました。

 

 センター出しに、ノギスで罫描き10mmの円・3等分した所に銅管径を空けてあります。
 下穴3mm・7mm径に対し6.5mmwです。
 リーマーで、銅管径に合わせきつめに広げます。

 パイプの先端が両側に出て、落ちなければGood ☆

 次回は、銀ロウ付けです。

・ボール盤
 万力
 ポンチ を使用しています。

 トリルは刃先が食い込まない様なものが安心です。
 使用時は、安全な作業が大切です。

 材料の固定・持ち方・軍手や手袋は使わない・首にタオルはまかない・・ 等です。



 

鎌倉彫

2018-03-09 22:20:35 | 日記
最近更新されていないな・・
と思われると思い今彫っているものをUpしています。

1年間の会長講座の締めくくりが今月なので、バタバタと彫っている所です。
放射状に線が広がる、八方刀痕と言います。
これが彫れた後に、菊の花を3個彫り込んでいきます。
試し彫りの手板で感覚が掴めたのでお盆にしています。

 

あっという間の1年でした。

次の趣味は・・・

2018-03-04 22:51:23 | 日記
最初は、鉄道模型としましたが、次があるの・・・?
にお答えして
 鎌倉彫をしています。
 もう7年も続いていて何とか、テキストに習って彫れるようになりました。
 他にも、写真・アマチュア無線・里山作り・ダイビング・エアーライフル・車・家具作り・家のリフォームそして鉄道模型に戻った次第です。

まあ、64年もの間に色々楽しんだんだと感じてます。

2両目 江ノ電

2018-03-03 07:06:15 | Oゲージ
駆動方法には様々な方法がある事を教えて頂いた分、製作していっても不足はないですね。
ボディの部分の貼り合わせが終わった所です。

 白ボール紙・シャープペン・カッティングボード・カッターナイフ・三角定規・定規

 サーフェイサー・薄め液
 透明ボンド、瞬間接着剤


 と必要工具が判り、使用方法が判ってきたところです。

 


カッティングボードにガラス板を使うといいとアドバイスを頂き、工場の廃棄場所から一枚。

 次回試してみます。


 1回目から
 ・シャープペンを芯0.2mmを使用して線幅の誤差を減らしました。
  カッターも幅0.2mmがあったので変えてみました。

 ・カット図を整理しました。
   縮尺をすると端数が出ますが、単位を0.5として微妙な差は良しとしました。
   これで、苦労した寸法からの差を解消しました。

 ・訂正の線をそのままにした為、誤カットしてしまいました。

 ・ボードを加工して、三角定規と定規でノギスのように測りカットすると直角が綺麗に出ました。
 
 ・波打った白ボール紙を使用すると今回の様な貼りあわせに隙間が出来てしまう。
  修正に苦労しました。 

 ・コンパス状のカッターを使用してRを描くと綺麗に収まってくれました。

2両目 江ノ電

2018-03-02 05:55:30 | Oゲージ
さて、給電部を残してほぼ出来上がったので、2両目の製作に入りました。
え・・新しく作らないの・・・と言われそうですが、初めての経験は何度もやって慣れたり修正していく考えなので10両も作れば色々な事を掴めるかな。

 まずは必要な道具判ってきました。
 次に、材料
 そして、加工寸法・組み方 等です。

まだまだ、京急デハ230の牽引車両には道のりがありますね。
そして、製作していくと販売されている価格じゃあ作れない事が判ります。
そう買った方が精密で出来上がりは綺麗・・ まあ、まだ1両目ですから。

 手作りの楽しみ方として、材料から作る楽しみは、格別ですが・・・