趣味の記録 最初は鉄道模型

趣味の記録です。

鉄道模型の製作等を記録して参ります。
情景もやってみたいですね。

こんなのどう・・

2019-04-07 21:44:13 | カメラ
SUN 38-90 マクロ ニコン用
サン光機株式会社というレンズメーカーの製品ですが既にありません。

まあ、今のデジカメの様に切れが良くなんて代物ではなさそうですが、当時のレンズでの楽しみも良いかも知れませんね。

 

 

 それにしても重いです。
 デジカメのレンズが同等の範囲をカバーするとして何倍重いのか・・
 まあ、玉 と 胴 の重さですか。

 検索してみると、
  オールドレンズ是好日 さん
  https://oldlens.exblog.jp/27229070/

  マップカメラ さん
  https://news.mapcamera.com/mapsele.php?itemid=7760

  soligormirandaのブログ ミランダカメラ MIRANDA Camera さん
  https://blogs.yahoo.co.jp/mirandadx_3/31571389.html

  ★るなパパのカメラ日誌 さん
  http://blog.livedoor.jp/dega_55/archives/51817947.html


・昭和22年8月、五城光機製作所の事業を継承し設立。
・千葉 白里村にあったのですかね。
・昭和50年代に倒産。
  オイルショック 不渡り手形を掴まされ・・・
  時代を感じますね。

 地場産業として魚業・織物と新規産業として栄えた様です。


 




 

焙煎のコツ

2019-04-03 23:24:24 | コーヒー 好きかな
アナログと言われるかも知れないが、焙煎をしている時にハゼル音があります。

設定温度を235度にして、タイマーを17分にしてます。



大体12分頃に1ハゼの音が始まる感じですが、生豆の種類によって15分位の時もあります。
この音が終わった頃に停止ボタンを押すと、そこから温度が下がっていき60度になったところで止まります。

約10分位かかるのかな。

この間も焙煎は続いているので、止めるタイミングをここから何時にするかで好みの入り具合にしていけばいい感じです。

もう少し強く焙煎を進めるのであれば、タイマーを進めて2ハゼが聞こえるまで焙煎を235度で進めます。

この間が、ロースト具合になるのでしょうね。

珈琲問屋さん 焙煎度合い
 http://www.tonya.co.jp/shop/g/g70146/

 これは何分と時間を決めないことが、コツの様です。

 では、どの位に仕上げる指標は

  ブラジルだったら
   http://www.tonya.co.jp/shop/g/g7/

   解説の中に、ミディアムロースト ☆☆☆☆☆
         シティロースト   ☆☆☆☆
         フルシティロースト ☆☆☆☆

 とあるのを参考に好みの焙煎度合いを決めると分かり易いですね。

 




感ピューター

2019-03-25 23:12:26 | カメラ
はて カメラで物を撮す。
どんなイメージで撮っているのだろうか。

今の高性能なデジ一は、向けてシャッターを切れば、絞りもシャッター速度も・・
いやいや、ISO感度から逆光補正まで至れり尽くせり。

でも誰が撮っているのだろうか。
映るのだろうか・・なんてのは考えないでいい。

マルチ測光まで、手ぶれ補正何でもあり。

 ええええ 当たり前だと言われそう。

でもね、今手にしたフイルムカメラは、何もかも自分で決める。
ボケたっていいじゃないか。

たまには映らないことも。・・ キャップを付けたまま撮ってしまった。
人間には、感が働く。

 好き者同士で、ピントはどうしてる・・
 ファインダーを覗いて、あの黄色と実像を合わせる。
 端から端まで動かしてると周囲の方達が遠慮してくれてる・・・

 本によると、大体のピントを合わせるレバーの位置を判ればいいんじゃない。
 色々なカメラを見ていると 人 人人人 山 の記号で合わせている。
 
 そう、そんな感じの位置をレバーで捉えれば・・・

 なんて言っている内に、絞りは固定で考え、明るさでシャッター速度を変えてもいい。

 ご理解出来ないかな、明るさと早さの関係なんだ。
 絞りが大きいと、ピントの合っている深さがとれる。

 80年も前のレンズが、絞り5.6あたりが良いと考えてみれば、ここで固定して
晴れ 200 曇り明るい 100 曇り 60 屋内は、30 絞り3.5

なんて決めて一度実際の写りをみるのもいいかも知れない。

これが35mmレンズだともっとラフに使えるね。

 なんて楽しい時間が過ぎてしまった。

 バルナック型カメラも各社あり、ライカボディにキヤノンレンズだと頭がファインダーに見えて・・・
 そうか、キヤノンのカメラで撮れば見えない。

 当たり前の様だが、気が付くと面白いね。

  

 まあ100mmを仕入れたので、交換して撮ってみた。
 現像上がりは、4日後 その間の待つ時間も楽しい。
 
 

 Leotax に canon 100mm f3.5-22 を付けてます。
 暫くはこれを整備してます。

 GX7に、マウントアダプターを介して、MINOLTA 24mm F5.6にて撮影。
 実際には、X2になるので、48mmという感じだがこれはこれで撮っていくと面白いかもしれない。
 記録DATAと考えれば、その場で使えるデジカメに勝る物はないですね。


 






元町に カリタ の店舗が・・・

2019-03-25 01:59:56 | コーヒー 好きかな
久しぶりに元町へ。

 桜満開の便りはもう少ししないとのようでした。ブラリと散策していると・・・
 珈琲メーカー?
 何だか、コーヒーの色々なものが飾ってあるね。

 興味があるから気が付いたのでしょう。もう1年になるそうです。
 伊藤屋さんも新しく出来てたのは気が付きましたが、まさか・・

店内は、製品が沢山揃っていて、おお一杯用のドリッパーなんて初見。

そこで一番悩んでいた電動ミルについて質問。
 ナイスカットG か ネクストG か・・・

 ネクストG は、個人向けにドリップ用に刃がセッティングされていて粒度はナイスカットGの方が広くとられているそうです。

 と、入り口のディスプレイにピンク色のナイスカットG ・・
 JUN とコラボで作られた色だそうであと1台・・・

今は、セラミックミル使ってるのですが結構細かい粉も多いのでもう少しと考えると価格が上がります。

まあ好みの物を揃えるって・・

焙煎 具合って

2019-03-03 00:38:27 | コーヒー 好きかな
焙煎機を購入して、あれれもう3キロもしている。

 少し理解してきたのが、生豆によって焙煎度合いを変えてあげた方が豆本来の味を引き出せる・・

 そう言えば、マンデリンがまだなかなか・・・

 ブラジルがなんだが味気ない・・・

どうやら、ハゼる音で感じているみたいです。
と気にして焙煎の排気音を聞き始めたら、しっかりとポップコーンのハゼる様な音が聞こえてきました。
大体12分頃です。・・ここが1ハゼ

 それから数分で、もう一度もう少し太い音がボス・ボスって感じで聞こえます。・・2ハゼ

 検索してみると、

焙煎における「1ハゼ」とは?
 https://coffeemecca.jp/glossary/10147

焙煎における「2ハゼ」とは?
 https://coffeemecca.jp/glossary/10150

 色々特集も組まれているのでゆっくりと拝読・・ ☆