goo blog サービス終了のお知らせ 

望の富士山(blog版)

最新記事は左下ブックマークの望の富士山22をクリックしてください

R1.6.23 南沢あじさい山であじさいを満喫?

2019-06-23 18:54:30 | 花見
関東地方は梅雨の真っ只中(;。;) さらに、15日頃から体調を崩し、処方箋を飲んでもなかなか治らない有様。アクティブに動こうという気持ちにはなれなかった。でも、ウチに居て悶々として過ごすのは悔しい。 それならと、梅雨時の定番、あじさいを撮ることにした。近場では非日常感が無い。そこで「奥多摩 あじさい」で検索してヒットしたのが、南沢あじさい山だった。 辛うじて曇りマークがついた日曜日の午前中だ . . . 本文を読む

R1.6.2 ゴンドラ山頂駅付近で花探し (2日その2)

2019-06-08 19:09:50 | 花見
11:16 下山は往路で通らなかった岩場迂回コースで ガスガスなのに多くのハイカーとすれ違った。 sanaeさん撮影 あっという間にマナスル山荘。sanaeさんはここに泊まったことが有り、オススメとのこと。 公衆トイレで小用を済ませた。山彦荘へは登山道もあるそうだが、舗装道で 山彦荘前でトシちゃん、食うかいさんと合流。皆でゴンドラ駅を目指してリスタート。 午前中に . . . 本文を読む

R1.6.2 入笠湿原で花探し (2日その1)

2019-06-04 18:50:42 | 花見
トシちゃん、sanaeさん(ブログ)と食うかいさんに誘ってもらい、入笠山に行くことにした。   1日午前中は某所で仕事、14時頃に終了して、仕事着(クールビズ)のままタントでGO!   待ち合わせはsanaeさんから提案された道の駅 信州蔦木宿だ。検索してみると久しぶりの長野県だ。でも、どこに有るのかよく分からずナビ任せ( ̄。 ̄;)   どれくらい掛かるの . . . 本文を読む

H31.4.29 平成最後のキン、ギン、ムサシノキスゲ @浅間山公園

2019-04-30 09:55:30 | 花見
29日は一日曇り予報、午前中は土日に出来なかった週末ノルマの掃除をこなした。 昼食を済ませて、ふと気付いた。今年の浅間山はどうなっているだろう?  19日のsanaeさんのレポでキンランが咲き始めたことは知っていたが、そろそろムサシノキスゲの頃だ。 デイバッグにデジイチだけを入れ、自転車でGO! 結構風が強く、薄着にウィンドブレーカーでは肌寒かった。 14:10 駐輪場到着。ムサシノキス . . . 本文を読む

H31.4.13 坪山のヒカゲツツジに満足 (13日その1) 

2019-04-13 21:37:01 | 花見
今回はハイジさん(ブログ)を誘って坪山に行くことにした。4年前同時期にトシちゃん、sanaeさんと歩いたコースの再訪だ。 ハイジさんとは7:30に駐車場で待ち合わせをしたのにあわせ、当日は4:00起床。洗濯ものを干し、朝食とトイレを済ませ、5:05に出発。府中市内を走っているときに、忘れ物に気付いた。( ̄。 ̄;) 一旦家に戻り5:30頃リスタート。改めて4年前のレポを見て驚いた。 同じことを . . . 本文を読む

H31.4.6 上野原カタクリの里を散策 (6日その3)

2019-04-07 15:48:04 | 花見
コンビニの駐車場に停めて、スマホで「上野原 カタクリ」と検索してヒットしたのが発見うえのはら!だった。 カタクリの花が見頃をむかえています。 4/10頃までが見頃予想となっておりますので、ぜひ足を運んでみてください! 毎年見頃は四月上旬頃。三月下旬から四月上旬のシーズンには、川に簡易的な橋が架かり、カタクリの散歩道に渡ることができます。 ナビに住所をセットして、そこそこ交通量のある20号を . . . 本文を読む

H31.4.6 真木お伊勢山からも桜とハナモモと富士に感激 (6日その2)

2019-04-07 14:32:21 | 花見
岩殿山駐車場から15分ほど熊澤さんの車を追いかけて進んだ。細い道を通ってたどり着いた小さな公園?に駐車した。 熊澤さんは市役所に電話してここは停めて良いことを確認済み。その辺は抜け目ないな~ 7:41 ここから出発 さくらまつりの幟が立っていた 階段からここへ おぉ、絶景だぁ ヾ(^v^)k 手前の桜、その奥にハナモモ、そして富士。アングルを探しながらあれこれするのが楽 . . . 本文を読む

H31.4.6 岩殿山からの桜と富士に感激 (6日その1)

2019-04-06 19:40:04 | 花見
岩殿山からの桜と富士はなかなか両立出来なかった。 HP時代にH17,H19,H22,H24,そしてブログになってからH25に狙ったがいずれも富士が見えているときは桜がしょぼく、桜がキレイなときには富士は見えずが続いていた。その後6年間狙いに行くことすらしていなかったが、今年は久々に行きたいと思えた。大月市観光協会のお知らせを見ると、4月1日時点で満開の情報が出た。その後数日気温の低い日が続いた為 . . . 本文を読む

H31.3.31  ハナネコノメを満喫@御岳山ロックガーデン (31日その1)

2019-03-31 21:42:04 | 花見
いわゆる花冷えの土曜日はくっそ寒く、夜中は冷たい雨が降った。ところが、翌日は「晴れて気温が上がる」との予報が出ているではないか。 今回は電車で花見のプランを考えたところ、御岳山ビジターセンターの3月27日の情報で「ハナネコノメ開花中。今がピークですので、ぜひお早めにお越しください。」とあった。これは行かねば! ←単純だね( ̄。 ̄;) 3年前のレポも参考に御岳駅からバス、ケーブル下から . . . 本文を読む