
PENTAX K-5ⅡS+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR
乃木坂散策から国立新美術館へ戻ってきました

庵野秀明展もやっています
こちらは入場の時間指定チケット
完売だったそうです

ユニークな形の建物です
16時から販売しているトワイライトチケットを先に購入して
嫁と合流
2時間しか見る時間無い・・・
目的の日本画へ・・・

こちらが本日のメイン(見たかった作品)
作者 榊原孔美子さんの題名 Aluhi 8:49(特選)
公募展だとタイトルが重なる時がありますね
今回もある日という作品がありました

こちらの作品、作者 前川和之先生 の題名 道なき時代(特選)
何で先生かって・・・
私の先生ではありません
実は日展に向かう途中で元モエヤンの池辺愛ちゃんのインスタに紹介されているのを見ました
池辺愛ちゃんの恩師だそうです
詳細は池辺愛ちゃんのインスタで確認お願いします(^^;
是非見て下さいとコメント返信ありましたので・・・

前川先生の作品を観るカップル

じっくりと・・・

作者 前川和之先生 の題名 道なき時代(特選)

作者:三谷佳典氏 題名:夜の隙間

会場内

作者:小熊香奈子氏 題名:ひととき(特選)
毎回ねこの作品は必ずと言って良いほどありますね

作者:時田麻弥氏 題名:かまきりさん こんにちは
どれも、可愛いです

多数の日本画

日本画と洋画の違いって・・・・
映画の邦画と洋画の違いかと思ったら・・・
全然違いました(^^;

作者:髙野加一氏 題名:月下のイリュージョン

作者:伊東正次氏 題名:散華図(枯れた百合と向日葵)

作者:寺島節朗氏 題名:願う


作者:熱田守 題名:shoebill(2)

工芸美術の特選作品
ここからGalaxy S21で撮影

作者:前田安孝氏 題名:victoria2021

作者:太田りかこ氏 題名:翔~Leap~
ハシビロコウが描かれた作品が数点有りました
ブームなのでしょうか?(^^;

彫刻も沢山ありました

作者:境野里香氏 題名:たかい たかい


作者:城谷なるみ氏 題名:新たな闘い

K-5ⅡS+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR
その後は、東京ミッドタウンのイルミネーションだけ観て・・・





北千住で夕飯食べて(^^;
帰宅しました

乃木神社の御朱印と

購入した絵はがき・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます