goo blog サービス終了のお知らせ 

のんちの日記

ペンタでお写ん歩
K-1Ⅱ・K-3Ⅲ・K-5ⅡS・K10D&K20D
K-50・KーmにQ-S1とGRD2使ってます。

そろそろいいかな・・・

2019-11-02 02:15:32 | PC

手持ちのBluetoothレシーバー


こちらは、NW-S766で使おうと思って買った
MDR-NWBT20N・・・色はピンクです(^^;
購入時にビックカメラに在庫があったのがピンクのみでした
しっかりノイズキャンセルも使えます

で、完全コードレス化したくて買ったのが
こちら

ZNT AirFits
これ、音質は良いです
ケースから取り出すと電源入ります
ケースに戻すと充電されます
左側のイヤーピース本体が機器に接続されて左側から右側へ転送されます
欠点と言えるかどうかは?ですが
1回で使えるのは2Hです。
日曜朝のお写ん歩でビーサンボーイズが最後まで聞けません・・・
MDRと併用していました
で、これ
個体差もあるかと思うが
切れる切れる
音飛びが凄い
ウエストバックにスマホなどの発信源入れると
普通に使えません(^^;
ランニングするときに使う腕に付けるケースに入れれば、何とか使える・・・
と、言うことでこれは、会社のPC&室内専用で使っています。

で次に入手したのが

Skullcandy Ink'd Wireless ネックバンド式カナル型ワイヤレスイヤホン
auの長期何とかポイントで交換した物です
これは良い感じです
最近のモデルだと8時間位使えるらしい・・・
私のはどの位使えるかはわかりませんが3時間位は使ってました
今は、息子が使っています

やっぱりコードレス化にしようと思って買ったのが
Paenoonのこちら

これは、連続再生10Hですがまだ10時間連続で使ってないです(^^;
ケースの蓋を開けると電源入ります
これは、問題ないのですが、ケースから取り出しにくいです
ZNT AirFitsは円形なのでつかみやすいですがこちらは四角です
うまく摘まめない(^^;
開いて「パワーオン」と「ペアリング」の女性の音声案内が
聞けないときがあるのが残念(^^;
使用には問題ないです。機器をウエストバック等に入れていても問題なく繋がります
しかもケースがモバイルバッテリーとしてスマホ等を充電出来るのもGoodです
クーポン使って2400円でした

今一番使用頻度が高いのが
こちらのネックスピーカー

家でTV視聴時に使っています
イヤホンだと話しかけられてもわからないので・・・
あと、夜1人で起きてるときには迷惑かけずに楽しめます
樹脂製で堅いので装着に気を付けてます
Amazonのレビューで広げたら割れたと言う書き込み見ました
見ておいて良かったです(^^;
耳ふさがないので自転車でも怒られないと思います
日曜日自転車使う用事があるので使ってみようかな?
IPX4なので雨の日の屋外は使えないですね・・・
3000円で購入

外出時にコードレスだと買い物したときに
レジ等の対応で外したのをポケットなどに入れないといけないので
これも(^^;

GUSHENのX1
まあ普通です問題なく使えると思います
今日のお写ん歩で使ってみたいと思います

とりあえず、しばらく新規で買うことは無いかと思います

あと
バイク乗るときに
ヘルメットにスピーカー取り付けたのですが
受信用に使っていたのが

GREENHOUSEのオーディオレシーバー
GH-BHARCP
クリップ付きなので顎紐に取り付けて使っていましたが
使用時間が短いので(5時間だから普通に使えますがツーリングには短い)
B+COM MUSICに入れ替えました
B+COM MUSICは通勤だけだと2週間は平気で使えます
朝からのツーリングでも帰りまで使えました

プリンターが…

2019-10-24 23:59:56 | PC


ペンタキシアンな私は
プリンターもRICOHです
あっプリンターの方が先に持ってましたが…
このC220L 最近調子が悪く
だましだまし使ってましたが、遂に
起動時しなくなりました😭
ランプが全て点灯
とりあえず電源ケーブル抜いて放置してみる事に…
動かなかったらC260LかC261かなぁ
でもC260L買う値段でDA50買えるなぁ~😅
悩みます

セットアップ

2018-10-27 14:08:26 | PC
先日買ったジャンクPC
Windowds7Proをテストでインストール
完了しましたがネットワークがおかしい
そこでWindowds10enterpriseもインストール
ネットワークアダプタ認識してます
認識名わかったのでIntelからネットワークアダプタのドライバを落とし
更にAMDからRADEONのドライバを落として更新
無事に最小限での運用になりました
只今Windowds updateで更新中

ジャンクなPC

2018-10-10 15:14:17 | PC
HPのジャンクPC
HP8200Elite SFF
モニターがVGAは使っているので
DVI-Dで接続する為に、先日買って会社に置いてあった
安RADEON RH6450-LE1GBだけ取り付けて
BIOS起動するかチェック
とりあえず、BIOSは起動しました
メモリーも2GBx2枚認識してるし
SSDも認識している様です

時間があるときにOS入れてテストしてみます。


税抜き9000円でした

やっと・・・

2018-10-09 23:50:09 | PC
先日会社帰りに寄ったハードオフ
カメラのレンズ見たのですがKマウントレンズのジャンクが無く
PCコーナー見たらHPのCore i5の省スペースPCが
ジャンク扱いでショーケースに入っていました
先週土曜日に会社行く途中で寄ってチェックしたらカウンターに移動していました
店員さんに売れたか聞いたらちょっとわからないですと返事(^^;
今日仕事の昼休みに行ったら無かった・・・プラプラと店内見てたら
別の場所のショーケースに残ってました(^^;
で、そのまま連れて帰りました
HPの8200 Elite SFF
Core i5 2400でメモリーは2GBx2枚の4GB
POPには240GBのSSD付きとなってました
まだ、BIOS起動させてないので詳細は?ですが
Windows10で起動確認済みだそうです。
明日会社で電源入れてみます。
とりあえず、Windwos7Proか10Pro(Enterprise)入れてみたいと思います。
これで、動けば自宅のXP端末入れ替えられる・・・

使わなくなった端末は会社に持ち込んでCAD端末として余生を過ごします


外装はそこそこ綺麗です。


i5ステッカー


中は綺麗に清掃してありました


内蔵機器のアクセス
良いんだか悪いんだか・・・工具無くてもばらせます

うまく動けば自宅のPentium4 630からi5-2400へバージョンアップ出来ます。
Corei5ですが2400だと世代的には4世代前かな?でもPen4 630よりかは快適かと(^^;
これで、やっとシングルコアから卒業できます(^^;
あとはSSDがどれだけ持つか・・・
まぁ消耗品なので壊れたらその時考えますと、言うかこの端末が動くことを期待しています(^^;

RADEONで復活

2018-03-03 23:45:49 | PC
会社で使っているDELLのPC
液晶モニターが映らなくなりました
最初はPC側の問題かと思いました
で他のモニター接続したら、映りましたのでVGAの問題では無いのがわかりました
しばらく会社に残っていた他の液晶で作業していましたが、解像度が低く
IllustratorとかCADで使うとメニューが出ない(^^;
とりあえず映らなくなったモニターを他の端末のDVI-D接続したら映りました
結局モニターをVGA接続した時に映らないのが判明しました
と、言うことで余っているRADEONを持ち込んでDVI-Dで使いました


これで、解像度が戻りメニューも今まで通り使える事が出来ました


しかし、ロープロファイル板が残っていて良かったです。
自宅は今はnVIDIA GeForceですが近いうちにRADEONにする予定・・・
しかし今XPで普通に使えるRADEONあるのかなぁ~

GALAXY S7 Edgeで撮影

DDR2 PC2-6400 2GBx2

2017-08-19 23:14:27 | PC
戴いたFMV用メモリー
先日支払った2GBのメモリー2枚届いてました
買ったのはkomputerbay日本進出記念で
3300円でした
VAIOの2枚から移植して
VAIOには4GBを2枚買っても良かったんですが値段が違いすぎる
14800円って…
とりあえず上限の4GBでWindowds10を使って見ます

OSテスト完了

2017-08-16 15:42:04 | PC
入手したPC恒例の各種OS動作テスト
元はWindowds vistaの32ビットでした
とりあえずWindowds7Enterpriseから
Windowds8.1EnterpriseとWindowds10Enterpriseの稼働テスト完了
10Enterpriseはディスプレイドライバの更新で普通に使えるようになりました
Amazonで2BGメモリーを2枚頼みました
どのOSで行くかはお試し期間終了してから
決めますが8.1は無いかな?


Windowds7 実は殆ど触ったことが無いOS


Windowds8.1
会社の製版用と3Dプリンターで使っている端末がWindowds8…
決して使い易いとは思えない…


Windowds10
ジャンクで仕入れたSony時代のVAIOには
Windowds10Proを入れてたま~に使っている
このBIBLOはなんだかんだでメインに近いサブマシンになりそうなので…
Windowds10が第一候補…

メインのデスクトップ2台がまだまだ
XPだから…

FMV

2017-08-13 15:50:20 | PC
知人からWindowds vistaマシン
サポートが終了なので買い換えた
いる?って聞かれたので
受け取りました
調べたらCPUはCore 2 Duoの2.26GHz
標準で2GBのメモリー搭載
HDDは320GBでした
お金が無いからしばらくはこのまま使って
メモリーだけ4GBに増設して
何か使えるか検討します
標準でドライブがCとDに分割されてました
とりあえず出荷状態に戻した
光学ドライブですが+R DLが使えるのはラッキーでした