goo blog サービス終了のお知らせ 

のんちの日記

ペンタでお写ん歩
K-1Ⅱ・K-3Ⅲ・K-5ⅡS・K10D&K20D
K-50・KーmにQ-S1とGRD2使ってます。

EPSONからCanonへ…

2020-10-04 17:49:59 | PC
長年使ってきた
EPSONのプリンターEP-302から
CanonのTS6330に機種変しました

型落ちですが十分です
私が初めて買ったプリンターが
CanonのBJ220それ以来のキヤノンプリンターです
6色と迷いましたが安い5色に…
インクもその分安くなりますね…
今までスキャナーはGT使ってたので
個人購入では初めての複合機です
息子のアカウント+クーポン使って安く買えました

EP-302は購入済みインクが無くなるまで私が使うことにします

11月末までオンラインショップで使えるクーポンが同梱されてました
EOS R5買ってくれないかなぁ~😅




タブレット

2020-09-23 21:53:36 | PC
はるか昔😅
絵心の無い自分が
絵でもかいてみようと思い買った
Wacomのタブレット BANBOO
結局数回遊んだだけで使わなくなった…
これWindows10でも動くなかな?
動くんならphotoshopとかIllustratorで使えるのかな?
やってみよう…
Galaxy S10

tabletPCの話で無くてすみません🙇

Windows10

2020-09-13 21:22:41 | PC
Windows10動くPCあるだけで幸せです・・・

6項目の設定ですぐできる 古いPCでもWindows10が快適に動く裏技 - ライブドアニュース

古いPCでもWindows10を高速・軽快に動かす裏技を、筆者が紹介した。「バックグラウンドアプリの無効化」「スタートアップの無効化」など。...

ライブドアニュース

 


私はじかれた記憶が・・・

ポータブルHDD

2020-07-22 23:56:46 | PC
会社と自宅とのデータ移動用で使っていた
Transendの2.5inchポータブルHDD(500GB)が
前から調子悪かったんですが、ついに壊れた…
まあ騙しながら使っていたんですが…
もう1台あったのは息子に提供したので…
今回はADATAの1TBが5,000円切ってたのでポチりました
容量的には320GBあれは一応足りるんですが…
最近色んなデータ処理するのでそこそこ安い1TBにしました
これからミラーリング処理の設定します
何だかADATAからソフト落とせるみたいだ
今塚つている転送ソフトと比べて使える様なら使ってみよう…




CS6ですが…

2020-07-02 21:35:47 | PC
会社で製版処理などで勉強する為に昔買った
IllustratorとPhotoshopのパーフェクトマスター
最近商品撮影してアップするのに再度勉強…
私の写真が綺麗になったらやったなと思って下さい😅
と、言っても元になる良い写真撮れないんですがね…😱
今は基本JPEG撮って出しですが…



1枚600円か~

2020-05-01 23:04:31 | PC
先日購入したDVD+R DL
磁気研究所のHIDISCデータ用 型番 HDD+R85HP50 50枚スピンドル

50枚使って書き込みできたのが3枚でした
PC4台それぞれ違うドライブなので相性の問題では無さそうです
今まで他のドライブで使えなかったけどしっかり焼けていた
WindowsXP+Panasonicドライブでも駄目でした
原産国は中国です 別に中国製品が悪い訳ではありません
同じ磁気研究所から販売していたGalaxyブランドはまだ使えましたので

と言うことでLAZOSのDVD+R DLを買ってみました
とりあえず、20枚・・・
HIDISCは50枚で1900円(38円/1枚)
LAZOSは20枚で1600円(80円/1枚)
これから検証してみたいと思います
LAZOSブランドは実は使うの初めてですが
同じ会社(リーダーメディアテクノ)のALL-WAYSブランドのDVD+R DLは
めっちゃ使ってましたので期待できます
ALLーWAYSブランドの+R DLは終了した様でHPのリストにはありませんでした

左の2つが磁気研究所の中国製
右の2つがリーダーメディアテクノの台湾製です

5年前に買ったバーベイタムもついに在庫が無くなりました
こちらは安心なので追加購入しておきます

FPANAPC

2020-03-06 18:09:10 | PC
昔のパソコン通信 Nifty-Serveにあったフォーラム「FPANAPC」
確か元々は富士通PCの中にパナソニックPCのユーザーフォーラムが
あったんだと記憶しています
その後、無事独立?した様な感じだったと・・・

NEC信者で9821使いだった私が初めて買ったPC/AT互換機が
PanasonicのLet's noteでした
型番はAL-N1T515J5でWindows95モデル(^^;
Let's noteは
1996年6月にB5版サイズで
Pentium133MHz(AL-N1T513)の初代が誕生
私が買ったのはスペックが上がった150MHz版
その後はAL-N0のコンパクト版が
更にAL-N2でトラックボール・・・これ欲しかった・・・
でAL-N4でA4フルサイズ最後はAL-N4でA5サイズが追加になりまして
次モデルのCF-M32へとバトンタッチ・・・
このM32も欲しかったんですがね・・・

FPANAPCのオフ会が秋葉であって参加して
相談させてもらって6.4GBのHDDへ無事換装できました
しかし凄いスペックですよね
メモリーが16MBで最大48MB・・・(^^;
AL-N1T513が最大で32MBだからスペック上げてます

でFPANAPCからLet's noteナビゲーターなる本が出ました
家に残っていました・・・私が買ったのは初版です
今Amazonだと1円で売ってますね・・・

あぁまたレッツラーに戻りたいです・・・
そうそう、Let's note使いをれっつら~と呼び
Let's note使ってない人を非れつと呼ぶとか呼ばないとか・・・・
仕事で電気屋さんとか機械屋さんとかと会いますが
結構Let's note使ってるんですよね・・・

EPSON EP-302 廃インクパッド交換作業

2020-03-01 18:12:42 | PC
2010年10月に購入した
EPSON EP-302
昨年3月で修理対応期間が終了・・・

2015年にヤマダ電機の延長保証を使って1度修理していました
先日、廃インクパッドのエラーが出ました 100%超えていないので使用は可能でしたが
修理出してくださいと出ても修理出来ない・・・
おかしいね~それなら買い換えてくださいとかのメッセージ出るようにすれば良いのに・・ってちがうか~
と、言うことで廃インクパッドを代用品にて代替え交換しました(自己責任です)


こちら本体裏側の左端にある窓
ここを開けると・・・


チューブが挿してあり右側のタンクに廃インクが流れる構造になってます
こちらのチューブから外へ別タンク設置すれば問題ないのですが・・・
とりあえず、今回はパッドを交換することに・・・
EP-302はBOX状態では無いので化粧用のコットンも検討しましたが、
100均で売っている油吸い取りパッドを使うことにしました


買ってきたのはこちら・・・
12個入りで税込み110円

ついでにヘッドの色混ざりがあるので
ノズルの洗浄もします

こちらが買った洗浄液

一応エプソンプリンター用・・・


こちらは上のカバーを外したところ・・・
右奥が廃インクパッドです。


こちらですね。
何層にも重ねてあり、下の方は結構吸って重くなってます・・・


まずは、ヘッドの下にキッチンペーパーを敷き
シリンジ使って・・・左のイエローから実施し写真は最後のシアンをクリーニング中・・・


こちらは、ヘッドの受け部
縦に付いているのはゴムのワイパーです
黒いのがインクを吸う部分のパッドで
ミマキさんのインクジェットだとキャップと呼ばれています(^^;
こちらも、綿棒とティッシュで清掃


廃インクパッドを取り出して清掃後に油すっちゃいなを下段に3個詰めて


上段には2個を巻いてセット


一番上だけ元のパッドをカバー代わりに使いました(^^;
純正パッドは互換品含めて売ってないんですね・・・
これ作れば売れるかも・・・(^^;


でクリーニングとチェックを繰り返すと
一応綺麗になりましたが、またしばらくすると
色の混ざりが出てくるので・・・
通常使用は出来るんでしばらく様子見て再度クリーニングしてみます


で~廃インクパッドは交換したのですが、
データをクリアしないとまたメッセージが出て100%過ぎると使えなくなるようなので・・・

数回クリーニングすると増えています(^^;

一回はtrialで10%下げたのですがこのまま使える事がわかったので・・・
キーを購入してスタートに戻しました

0から再スタート

廃インクパッドは適当に詰めたので
しばらく使ってから一度開けてパッドの吸い取り状況を確認してみたいと思います
この油吸い取りパッドはクリーニングで1個使ったので詰めた5個と合わせて6個使いました
あと6個残っているのでもう一回使えますが6個でどのくらい使えるのか検証してみないとわからないので
もう1袋買っておこうかと思います・・
買い占めにはなりませんよね(^^;

と、ノズルチェックでは改善できましたが、
カラーテストでは右3個ライトマゼンタからシアンまでが、ちょっと微妙です
クリーニングして

ここまで、復帰しましたが
これ以上するとインクが減るので一度終了(^^;
とりあえず、追加のインクポチったので届いてから再度やってみます

駅探エクスプレス

2020-02-27 14:34:50 | PC
最近はスマホのアプリが楽なのですが
昔から使っていた駅探エクスプレス(路線乗り換え検索ソフト)
ライセンスが切れたのでどうしようか?と悩んでいました
何となく見たら

ライセンスキーだけ買うよりダウンロード版買った方が
安いやないかぁ~い
まあ駅探エクスプレスに限らずありますがね・・・
で今月中まで使える割引チケットあったので
ダウンロード版買ってライセンス登録だけしました
来年は考えます・・・