
【山 名】四阿山 2250m(長野県)
【日 程】平成24年2月12日(日)
【同 行】多
【天 候】小雪
【ルート】自宅5:50==6:45松井田==8:00あずまや高原ホテルP8:15------11:55四阿山12:15---13:30P
【行 程】 L=11.8km + - 1550m 行動時間5:10
【温 泉】あずまや高原ホテル 1000円
【地 図】地図はこちら
上田ICをおりるまで青空が広がっていました。しかし、登山口に近づくにつれ小雪が舞う今年お決まりのパターン。登山口の駐車場はホテルのソレではありますが、登山者専用に除雪開放されているのが嬉しいです。
ホテルの日帰り入浴1000円は、少しばかり高めの設定。整備された無料駐車場と抱き合わせと考えれば納得もいきます。(割引券が廃止されたのは残念です)

小雪舞う曇りで迷いましたが、そのうち晴れるだろうと先達のトレースを追い出発。

しかし、風が強くトレースは消えており、少しばかりのラッセル。

2パーティほど追い越し、暫らく登ると下山者と会いました。聞けば、登頂断念し下山するそうです。

下山者を見ると少し不安にもなりましたが、視界は良くないもののGPSを頼りに進むことにしました。しかい、登るほど雪は益々深くなります。

しばらく登ると立派な樹氷群と遭遇。晴れていれば素晴らしい景色だと思われます。

その後もトレースは無く先行者は居ないと思っていたところ、山頂前の最後の急登で上方に2名を発見。

山頂で追いつきました

気温はさほど低くは無いようでしたが、風は強くツエルトを被って一休みです。

そして、バージンスノーをカッコ良く滑降。と思ったのですが、またもやガスの中。

牧場まで降りて来るとお約束の薄日がさしてきました。


幻想的な写真が撮れると思ったのですが、こんなんでした。


登り4時間、下り1時間。登りで疲れ果て押さえが聞かない下りは転倒数回。こんな時の温泉は本当にホットします。足つりましたけど。
今年は天候に恵まれないようです
四阿山のスキー登山も3回目ですが何時も悪天候です
今頃は仕方がないと思いつつも
下界は快晴 何とも割り切れません
↓そんな訳で ボタンを押していただくと ありがたいです

スキー三昧の週末・・・楽しんでおられますね。それにしてもすごい雪・・・あっけにとられます。
3時間の雪の登り・・・スキーも楽で楽ではないようですね。
足が攣ったときいて・・・すこし安心しました(失礼)。
・・・って、同じようなとこに行ってるんですが(笑)
12日(日)は、麓は雪がチラチラで視界悪し・・・
でも、山頂に着くと青空が~
面白い天気でした^-^
おかげでまったり~♪上で宴会ヶ岳
でも、滑りはガスガスなんで、トレースを外さないように・・・(@@:)
四阿山は、初めて二人だけで山スキーで
登頂した思い出のお山・・・^^
ツボ足で、敗退した後やったんで、スキーの威力の凄さを
ひしひしと・・・^^
滑りは散々=降りて来た・・・だけでしたが(笑)
あっ!今もさほど変わりなし(汗)
登りで疲れ果て、下りは足の抑えが効かなく何でもないところで転んでしまう始末
新雪で転んでしまうと思う様に起き上がれず
相当体力を消耗します
体力を消耗するので足の抑えが効かず転んでしまいます
という、悪循環が始まるとたまりません
やっと下山した頃には慰労困憊、靴を脱ぐ時など足をひねるとたちまち足が痙ってしまう次第です
今年は天候に恵まれず、3回出動し晴れは1回も無しです
今回も寒そうですが、2週間前の根子岳に比べ、比較的暖かでした
絵も痺れなかったし、ザック内のペットボトルも凍りませんでしたから
それにしても、晴れ女羨ましい限りです