上州からの山旅

凡人noyamaの山旅の記録

尾瀬(紅葉)

2012年10月14日 | 山2012
【山 名】尾瀬  1968.8mアヤメ平(群馬県)
【日 程】平成24年10月14日(日)
【同 行】単独
【天 候】晴れ
【ルート】自宅4:10===5:40富士見下P5:50----田代原---7:30富士見峠---8:45竜宮---9:55山の鼻----10:50鳩待ち峠---
12:00横田代----12:50富士見峠-----14:05富士見下
【行 程】 L=30.1km +-1450m 行動時間8:15
【地 図】ルート図はこちら
【温 泉】寄居山温泉ほっこりの湯 500円


 紅葉の季節、尾瀬も大混雑が予想されるので例によって富士見下から尾瀬に入りました。
珍しく数台の車が停まっていますが、今頃だけの賑わいかもしれません。

 


 睡眠不足からか頭痛がしましたが、紅葉し始めた田代原の爽やかな景色に足取りは悪くありません。しかし、同年代と思える人に追い抜かれてしまいました。


 
 田代原


 アヤメ平も紅葉しているようです。


 
 アヤメ平


 天気予報では行楽日和が期待されましたが、やや曇りがちの天気。富士見田代からの燧ヶ岳も今一つさえません


 



 紅葉は見頃かと思いましたが、1週間程早かった様です


  
 オオカメノキ


  
 ブナ


 


 


 それまで抜かれたおじさん以外人に会わなかったものの、竜宮まで来るとかなりの人混


 
 竜宮付近 正面は景鶴


 
 池塘に写る燧ヶ岳


 
 景鶴


 
 至仏山


 


 
 燧ヶ岳


 


 
至仏山


 


 


 


 


 
 逆さ燧ヶ岳


 


 尾瀬ヶ原の草紅葉は盛りでしたが、鳩待峠への道中は紅葉が始まったばかり


 
 ツタウルシ


 


 尾根筋の中ノ原やアヤメ平の湿原からの眺めは最高


 
 中ノ原から至仏山


 
 日光白根山


  
 アヤメ平から燧ヶ岳


 
 平が岳


 
 至仏山


 



 
 アヤメ平の崖


 富士見峠まで来ると疲労感が満ちてきました。ここから6km余りの林道の下りは考えるだけでイヤに
なってしまいます。ここで大休止してから下ろうと思っていると今朝方追い抜いていった人が富士見峠小屋
前の階段休んでいました。
 何となく休めず、前を通り過ぎ一所懸命歩いたのですが、がやはり今朝と同じ田代原で追い抜かれて
しまいました。


 


 何となく普通のオジサンに抜かれるなんてガッカリ。意地をはって必死で駐車場まで付いていきました。
 お互の気配を感じながらの下山。前後して駐車場に着くと

『長いアプローチでしたね』

 と声をかけられました。そして、何となく笑いあってしまいました。

 
  


 忙しい毎日が続き週末は寝て曜日or仕事
 そんな今日この頃ですが
 尾瀬には行っておかないと気が済みません
 最初は、ただ歩いているだけのような山行
 疲れて来るのとは反対に気分はリフレッシュ
 足が弱らないこと願うばかりです

 そんな訳で ブログも途切れがちでいい加減になっております

 と言うことで ボタンを押して頂けると嬉しいデス





最新の画像もっと見る

コメントを投稿