goo blog サービス終了のお知らせ 

何事も初めては1度だけ、特別だから楽しまなきゃ

初めて何かをするとき不安です。
でも、初めては一度だけ。堂々と、迷わず、自信をもってやってみる。

ボジョレー・ヌーボー解禁日

2018-11-14 22:20:33 | 日記
私には全く関係のない解禁日と思っていました。
しかし、今年はなんと長男のバイト先でイベントが開かれることになったそうです。
長男はスタッフとしてイベントを盛り上げるそうです。

いっぱい飲んでくるから朝になったら帰ってくるわ~。

22時 長男は嬉しそうにバイト先に出かけました。

スタッフとしてじゃないのか?
こんな日は関係なくなるんよね~。

15日0時になったら飲みだすそうです。

飲んべえの階段を確実に登りだしています。


大学決定

2018-11-12 22:10:33 | 日記
次男の大学のの面接が終わりました。
無事、合格通知が届き、大学は決定しました。

奨学金の選考結果が届きました。二次は借りられるようです。

次男は入試が落ち着いた11月頃からホテルの派遣のバイトを始めました。
バイトにいるからと、黒のズボン、蝶ネクタイ、白いワイシャツを買わされました。
時給を聞くと、どうも私より良いみたいです。

仲の良い友達と一緒に働いているとのこと。頑張れよ!

長男は、この前の面接はみごと不合格で、また次の会社にトライしています。

親はなんにも出来ません。

頑張れよ‼

こればっか言っるわたし


大会 初戦敗退

2018-11-11 22:41:10 | 日記
北大阪大会 初戦
前日から半端なくヤル気満々のポジティブ娘。
ベスト4まで言ったら私立校と当たる‼打倒私立‼

なんてことをいっていました。

しかし、現実は甘くなかった。

第一試合 ポジティブ娘のジャンプサーブは全てオーバーでアウト。
ミスが連発。
1セットとられてしまいました。
2セット目もメンバー全員の覇気が…。調子が上がらず、2セットもとられてしまい初戦敗退。
娘の北大阪大会は終了してしまいました。
試合後、悔し涙を目にためて帰ってきました。

次の大会は勝ってやる!

切り替えの早い奴です。

次の日は自由参加の練習になりました。娘はもちろん練習に行きました。

長男、次男の部活の試合は見に行ったことがなく娘の部活の試合は毎回見に行っています。
理由は簡単です。試合に出てるから。
レギュラーではなかった兄ちゃんたちの試合は見に行く気がしませんでした。面白くないですもん。

だから、部活のチームについての意見は言ったことはありませんでした。娘の部活のチームには何だかんだといっている自分にビックリ⁉

学校の部活は先生が考えて指導してるんやし、私ができることは娘のメントレや、周りのメンバーとのコミュニケーションの取り方くらいか…。

出すぎたことを考えている自分に言い聞かせました。
学校の友達といろんな事を考えて一緒に乗り越えていけますように。

がんばりなはれや‼

ポジティブ娘のアタック

2018-11-04 20:36:51 | 日記
クラブチームの静岡遠征から二週間後、中学のクラブの北大阪新人大会の予選がありました。
ポジティブ娘は今回、初のスタメンでした。
静岡遠征で悔しい思いをした娘はスパイク練習とジャンプサーブの練習を頑張っていました。
やっと陽の目を見るときが来ました。

ポジティブ娘にトスが上がり、娘は渾身のスパイクを叩き込みました。
ベンチは湧き、応援のメンバー、保護者からはどよめきが起こりました。

すごいな!カッコいい‼

我が娘ながらカッコいい姿でした。
一緒に応援に来ていたキャプテン旦那もニンマリしていました。

周りの保護者に「すごいアタック打つね~。」と言われ、私は「遠征に行ったとこやし、しごかれてますんで。」と、答えたけど、心の中では「おりゃ~どうじゃい‼」と言っていた。

しかし、その後は何度かスパイクを失敗していましたし、ジャンプサーブの決定率もあまりよく無かったので残念でした。

チームは一勝一敗。辛うじて予選通過。来週は大会に出場できる様です。

ワクワクさせてもらってます。



就職活動

2018-10-31 20:57:58 | 日記
長男は大学4年です。
建築士を目指し、建築学科のある大学に通っています。

大学でいろんな事を体験し、いろんな人に出逢い、学んでいるうちに自分がしたいことは、建築士ではなく、その中のデザイン系のものだと思ったそうです。

就職活動は、建築会社ではなく、ちょっと違うところを探しているとのこと。

周りの友達は次々と就職先が決まる中、息子はまだ決まっていません。

芸術学部の方がよかったんかもな…。4年になって気づいたのか、建築を勉強したから解ったのか。

焦ってないように見えているけど、けっこう焦っているようで、毎日大学に行き、ゼミの先生に相談したり、自分のプロフィールっを作成し、ここだと思った会社に送っているとのこと。

昨日、その中の一社から返事がきたらしく、面接が…、なんとスカイプ。

社長はフランス人。本社は東京。

合格できたら良いね。

緊張した顔でパソコンを用意をして、スーツに着替えて時間を待っている息子の後ろ姿にエールを送りました。