goo blog サービス終了のお知らせ 

何事も初めては1度だけ、特別だから楽しまなきゃ

初めて何かをするとき不安です。
でも、初めては一度だけ。堂々と、迷わず、自信をもってやってみる。

ビビることなんて1個もねえ

2018-12-01 14:08:33 | 日記
検診の日
前回の検診から約一ヶ月。
先週胸部のCTを撮ったのでその結果を聞きに行きました。
それと、約一ヶ月前から右目の視力がおかしいので眼科も予約をいれてもらいました。

肺のCTに前回写っていた白い影は、今回はきれいに消えていました。
量を減らして飲んでいるジオトリフはまだ効果があるようでした。

このままジオトリフを飲んで様子を見ていきましょう。

主治医の先生は淡々と話していた。

私はとてもほっとして嬉しかったけど、淡々と話す先生を前にそんなに大きな喜びも表させずに話を聞いていました。

眼科に行くと、右目の視力が悪くなる現象は、三叉神経の近くにガンマナイフを当てた人にはよくあることだそうで、角膜炎を起こしているそうです。目薬と軟膏を処方してもらいました。

これからは、呼吸器内科と眼科に通うことになりました。

しばらくは入院することは無いようです。

この一ヶ月、びびりまくってたから影が消えてくれて一安心。
旦那に消えたとラインを送ったら、アニメのハイキューのキャラクターのラインスタンプを送ってきました。

ビビることなんて1個もねえ!

どんな返事をおくったらいいか…。と思いながら、

びびって悪いか‼ アホんだらぁ。と呟いてました。

心のバランス調整は必要。

2018-11-24 20:58:53 | 日記
三叉神経痛になり、ガンマナイフを受けてから、ずっと右半分の顔がしびれている。
死ぬほど痛いことはなく、ご飯も食べられるようになりました。
ただ、ずっとピリピリとしびれている顔。
見た目は何もわからないらしいのですが、激しく顔の筋肉を動かすことができなくなってます。
大笑いすることは少なくなりました。
神経痛になる前は病気の事を忘れている時間がありましたが、今はずっと考えてしまいます。

先月の検診で肺に新しい影が現れていました。
先生は炎症を起こしてるだけでもこんな風に写るから次の検診の日を待ちましょうと、CTをとる日を予約して帰りました。

また、新しく出来てたら、また転移してまたガンマナイフをして…。

嫌なことばかり考えてしまいます。
後どのくらい生きられる…。

三叉神経痛のしびれを相談するために脳外科の先生のところに行き、思いきって聞いてみました。

肺の原発はとても小さいけど、ステージは4だし…。どのくらい生きられるのか不安です。と言ってみると、先生は笑って答えました。

私の見立ては30年かな…。

ほんまかいな…。またまた冗談いってるわ。と思ってたら、

頭の方は落ち着いてるし、肺はきちんと見てもらえばそんなに心配することはないよ。と言われました。

目立って苦しいことはなく、ただ、顔のしびれと心の不安でおかしくなりそうだと言うと…。

しびれを緩和する血液注射にあまり考えないようにする薬をいれときましょか。

精神安定剤のお世話になるのか…。いろいろ思いました。

さすがにその注射は気分よくしてくれました。またうってもらおうかと思うくらいです。違う世界に足を踏み入れてしまいそうだ…。

肺を診てもらっている病院には緩和ケアの部門があり、看護師さんが話をゆっくり聞いてくれます。

次回の検診の時にゆっくり聞いてもらおう。

カウンセラーがカウンセリングを受けることになるけど、私も人間。おかしくなったら調整しないとね。


家族が揃う日

2018-11-20 21:28:11 | 日記
最近、家族が揃って晩御飯を食べる日が減りました。

月曜日、木曜日は、ポジティブ娘はバレーボールの練習。
木曜日、金曜日、日曜日は長男バイト。
火曜日、土曜日、日曜日は次男バイト。

長男、次男は曜日が変わることがあるため急にバイトの日もあります。

キャプテン旦那は7時半にはきっちり帰宅します。
魚釣り以外で出かけることはありません。
私は…。体調のこともあり大人しく家にいます。

たまには5人で出かけよう!とはなかなか予定が会わず出来ません。

そんなもんなんでしょうね…。成長していくと各々の予定で家族が揃うことが珍しいことになるんですよね。

順番にそうなるんですよね。

なんとかなる。

2018-11-18 20:34:23 | 日記
私の母は、百貨店の地下の食品売り場で試食販売のパートをしています。
今、心斎橋で仕事をしていて、中国人の旅行客がたくさん買い物に来るらしいのです。

中国語でいらっしゃいって何て言うの?
100グラムなんぼですって何て言うの?

中国人観光客はたくさん買ってくれるから中国語で話せたら売上げ上がるかなあて思うねん。

勉強熱心なのは良いのですが…。
携帯の翻訳アプリを説明したら…、どこ押したらいいかわからへん。
携帯から中国語を聞かせると…、聞き取られへん。

無理やな。と諦めました。

でも、中国人に大阪のおばちゃんの変な中国語で話すより、簡単な英語と関西弁の方が良いんちゃう?と思ったので、

唐揚げを売っていると言う母に
「唐揚げはフライドチキンって言ったらいいやん。いらっしゃいはウェルカム。どうぞはプリーズ。どうや?」
と、言ってみると

それやったら言えるわ。中国語話せないことに引け目感じて話せたらと思ったんやけど、無理して訳のわからん中国語で話すよりこっちの方が通じるか!

大阪のおばちゃんのパワーでなんとかなるで‼

さあ、お母ちゃんは売上げをあげることはできたのでしょうか…。

健康診断

2018-11-17 19:48:24 | 日記
健康診断に行ってくださいね~。
職場の健康診断は、個人で予約して行きます。
来年三月までに受けてくださいね~。

私は毎月検診にいって血液検査してるし、いいか。

というより、治療中やろ!

自分に突っ込みながら周りの人が健康診断に行っている様子を見ています。

お正月過ぎていったら絶対体重増えてるからな~。

かわいい事を考えて予約する日を考えているみんな。乙女ですね~。

先日、キャプテン旦那も健康診断に行くからと言って、検便グッズを鞄から取りだし 採取した入れ物を子どもたちに見せ、

「きったねーなー。」と、言われて 喜んでいました。

平和な人です。