NoureaのLinux日記

Linux関連の事でもぼちぼちと。Windowsの話題のほうが多いかも。

FreeBSDでKDE4を起動できるようにする

2012-03-15 02:02:08 | FreeBSD
KDE4の起動までの道のり

pkg_add でバイナリパッケージを取得

ダウンロードサーバーの入れ替え
デフォルトのサーバーではダウンロードに時間が掛かると思われる。
国内のサーバにお世話になるなら、下記のどちらかを選択
# setenv PACKAGEROOT ftp://ftp.riken.go.jp
# setenv PACKAGEROOT ftp://ftp.jaist.ac.jp

パッケージのダウンロード&インストール
# pkg_add -r xorg
# pkg_add -r kde4

※実行には管理者権限が必要

Xの起動時にKDEを起動させる
% echo "exec /usr/local/kde4/bin/startkde" > ~/.xinitrc

※ユーザー毎に個別に設定

% startx

Boostのライブラリをビルドする

2012-03-01 01:01:45 | Windows
Boostライブラリを使用した時にライブラリが無いと言われることがある。

個人的には静的リンクができればよいのでその方法をメモしておく

・どちらかで --stagedir を指定しないと両方ビルドする場合に共存不可能。
・どちらも1GB程度の空き容量が必要なので注意すること。

[32bit]
bootstrap.bat
bjam.exe runtime-link=static stage

[64bit]
bootstrap.bat
bjam.exe address-model=64 --stagedir=stage64 runtime-link=static stage

このパラメーターでできるもの (vc100 / boost 1.46.1)
libboost_*-vc100-mt-s.lib
libboost_*-vc100-mt-s-1_46_1.lib
libboost_*-vc100-mt-sgd.lib
libboost_*-vc100-mt-sgd-1_46_1.lib

link=<value> static | shared : 静的リンク
runtime-link=<value> static | shared : /MTオプション : static, /MDオプション : shared

toolset=[toolset]-[version]

--with-[component]
--without-[component]

[Component : Boost 1.49.0]
chrono
date_time
exception
filesystem
graph
graph_parallel
iostreams
locale
math
mpi
program_options
python
random
regex
serialization
signals
system
test
thread
timer
wave

コンパイルせずに入手する方法として
以下のリンクより、目的のライブラリを単体毎にダウンロードすることも可能
http://sourceforge.jp/projects/sfnet_boost/releases/

cpp-netlib を利用する方法(0.9.3)
http://cpp-netlib.github.com/
本来は、cmakeを利用してビルドする必要があるようだが、設定するのが非常に面倒である。そこで、一時凌ぎではあるが、libファイルを使用しない方法があるので掲載する。
インクルードの前の辺りに
#define BOOST_NETWORK_NO_LIB
を宣言しておけばよい。
これによってヘッダーやソースのみで利用できる。