先週の天気がウソのように、今週は天気も良く、夏が再来していますね
林間学校も第5期を迎えていますが、暑さに負けず子どもたちは元気いっぱいに過ごしています
第4期は雨、あめ、アメ、でした>_<
雨に濡れた枝での火おこしは大変でした。
乗馬の途中で雨降ってきたり。
キャンプファイヤーも木が湿気ていて燃え上がらない・・・
それでも、山にも登って探検できたし(ゴールの川遊びは頑張ったあとのご褒美かな?)
プールと温泉も楽しかった
キャンプファイヤーもできました??
モンブラン広場での腕相撲対戦も雨ならではで、楽しかったです。
みんなで過ごせて、雨の林間学校もいいものでした
来年はどんな林間学校になるか楽しみです??
以下は林間学校の様子↓
台風の影響で怪しい天気が続いていますが、第3期の子どもたちは元気に過ごしています。
ご報告が遅くなりましたが、3日の日曜日に第2期の林間学校が終わり、福島駅まで事故無く無事に見送ることができました。
第2期は、東北の子どもたちの林間学校で、今年で3年目になりました。
3年目ということで、1年目に小学6年生で参加してくれていた男の子が今年中学2年生になり、リーダーとして参加してくれました。
去年はリーダー見習いでしたが、今年はとてもしっかりしたリーダーとして頑張ってくれました。みんなにも、中学生になったら今度はリーダーとして、参加してほしいです。
また、今年は群馬県からサーカス学校のOBの方に来ていただき、プロの技を教えてもらいました。
みんな暑い中、顔を真っ赤にして練習していました。(こちらがヒヤヒヤする程熱中してました)
その成果もしっかりと出ていて、1時間程経つと上手になっていました。
中にはサーカスの方もびっくりする程センスのある子も・・・
能勢農場の夏祭りではプロの技を見せていただき、子ども以上に大人も大興奮でした!
集中してます!! 子どもたちより夢中になって
練習してるリーダー
とっても素敵でした♪
大阪に来て、能勢農場に来て、林間学校に参加して、みんなちょっと成長したのではないでしょうか?
自分たちでご飯も作るし、お皿も洗う。嫌いな食べ物だって頑張って食べました。帰るころにはトマト嫌いな子がトマト好きになってたり^^
みんな今ごろどうしてるかな~?
ちゃんとお家の手伝いしてるかな~?
嫌いなものでも一口は食べるようにしてるかな~?
また、次会う時にはもっとお兄さん、お姉さんになっている姿を見れるといいです。
林間学校はただいま第3期。
残り半分。事故無く、みんなが楽しく過ごせるようにスタッフ一同心掛けていきます。
次回のご報告もお楽しみに*
その他の様子はこちら↓
春休みも終わり、新生活が始まりましたね。
みなさまいかがお過ごしですか?
去年に引き続き、今年も林間学校を開催いします!
今年は募集内容が2種類あります。
期間や集合解散場所が違うので確認よろしくお願いします。
①東北のみんなで林間学校
7月29日(火)~8月3日(日)
②関西の子どもたちと一緒に林間学校
8月5日(火)~8月8日(金)
8月12日(火)~8月15日(金)
8月19日(火)~8月22日(金)
8月26日(火)~8月29日(金)
詳しい募集内容は下記のファイルをご覧下さい。
「hp.doc」をダウンロード (表)
「hp1.doc」をダウンロード (裏)
受付けスタートしました。今年も多くの笑顔に出会えるのを楽しみにしています!!
今年はどんな子がくるかな~♪
お気軽にお問合せ下さい。