能勢謙三の鹿児島まち案内日記

874 コスタ・セレーナ号

2015年10月9日(金)晴れ。

国道3号を街へ向かうバスを草牟田で降りて、甲突川沿いを歩く。そのまま鹿児島中央駅までブラブラ。

原良橋から上流方向を望む



薬師温泉

西田1丁目。向こう側にJRのガード

鹿児島中央郵便局前の一条通りに新しい店が目立つ。「Gyudo」「金斗雲」「薩摩きんぐ」「博多喜喜」「暖~Hinata」…。

11時40分 中央駅西口の付近案内図前で西洋男性「アパホテルへ」。あそこですと指差す。

11時43分 同所で男性「空港へ」。駅の反対側からです。地図で乗り場のあるビルを示す。そこのエスカレーターで上り、まっすぐ進んで向こうのエスカレーターで下りてください。タクシー乗り場の奥の奥、通りの向こうにあります。

11時45分 西口で若い女性2人、スマホでどこかを探している。聞くと「トレインベルは?」。薩摩蒸気屋ですね。あそこです。こっちから回り込んでください。

中央駅コンコースの観光パンフ棚

観光レトロ電車の案内

11時50分 東口のバス乗り場案内板前で女性2人「屋久島へ。東5」。あっちにあります。次は12時発です。「もう少ししてから行きます。何時がある?」。基本的に毎時00分、15分、30分、45分発があります。高速船ターミナル行きシャトルバスです。他にプラスアルファの便があります。

11時52分 東4乗り場近くで婦人「サンロイヤルホテルへ」。東18乗り場を案内。「12時半までに行きたいが」。適当なシャトルバスがなく、一般の路線バスを案内。東15乗り場から12時発、鹿児島交通32-1鴨池港行きに。与次郎1丁目で降りてください。先にホテルが見えます。

12時00分 東口バス乗り場案内板前で男性「東5、高速船ターミナルへ」。あっちです。

12時01分 同所で夫婦「城山観光ホテルへ」。あのビルの裏口の3番乗り場から出ます。そこの地下通路から。突き当りを右へ。次は12時30分発です。「もっと後に」。あそこからは毎時00分と30分発です。

12時02分 東4乗り場近くで老夫婦「空港へ」。あのビルの裏口から出ます。そこの地下通路から。突き当りを右へ進んでください。

12時03分 同所で男性「桜島へ。4番でいい?」。5、6乗り場へ。

12時06分 東4乗り場で男女「この2つ(シティービューと、まち巡りバス)、どう違う?」。市営と民営です。市営には2コースがあります。市営の城山・磯コースと、まち巡りバスのコースはほとんど同じです。料金は民営が20円安いです。

12時15分 東口エスカレーター下で男性「城山へでも」。東4乗り場から30分発シティービューに。

12時19分 同所で地図を見ながら夫婦「桜島はこっち(JR日豊線)からがよく見える?」。はい。指宿枕崎線より近くに見えて迫力があります。「城山へも行きたいが」。東4乗り場から周遊バスに乗れば、城山へも海辺へもいけます。「鹿児島駅から桜島桟橋は近い?」。ちょっと歩きます。7、8分でしょうか。ここからだと桜島桟橋行きのバスがあります。

12時21分 同所で親子3人「中央公園近くのホテルへ、歩いて行きたい」。吹上荘でしょうか? 「はい」。地図を使ってルートを示す。電車通りを天文館電停まで進んでから左へ。ずっと進み、右手に公園を見てさらに進むと左手にあります。

12時23分 同所で夫婦「大久保銅像へ。何分くらい?」。5分くらいです。地図でルートを示す。

12時27分 昼食のため駅内のぐるめ横丁、みやま本舗へ。ランチメニューの鶏飯を注文。880円と、ちょっと高いが勉強のため。がね(サツマイモのかき揚げ)2切れ付き、とはいえ、もう少し安くてもいいのでは。

12時51分 東口バス乗り場案内板前で男性「交通安全センターへは? 今日じゃないけど」。東16乗り場を案内。自家製時刻表で、慈眼寺団地行きと七つ島1丁目行きの時刻を示す。

12時55分 東4乗り場で西洋男女「シティービューに」。ここでいいですよ。次は13時発です。

12時58分 東9乗り場近くの地図を見ていた男女「照国神社は」。ここですと示す。「南洲神社は?」。こっちですと欄外を示す。

13時03分 東14乗り場で婦人「鹿大病院へ」。ここからは今の時間ありません。向こうの東22乗り場からだとあります。自家製時刻表で時刻を示す。

13時04分 同所で婦人「明日、鹿大病院へ」。時刻を示す。

13時05分 同所で婦人「サンエールへ行くバスの時刻を調べてきてと言われた」。市営13番線市役所前行きの時刻をメモに書いて差し上げる。

13時20分 千日町のタカプラ前で若い女性が警備員に何か尋ねている。割って入ると、中国系。「岩崎屋は?」。あそこですと電車通りの向かいを指差すと、「あそこは売店じゃないでしょ。Laox」。でしたらあのアーケードに。100メートル先の右側にあります。「ありがと」。添乗員のようだった。

13時25分 いわさきパーキング前で地図を見ていた男性「ホテルレクストン?」。地図で示す。あの通りへ。最初の信号を右へ。そして次の信号を過ぎると右側にあります。

13時38分 天神ぴらもーる中央で女性2人「黒福多は?」。あっちの電車通りの向こうです。電車通りを渡ってまっすぐ。一つ目の右筋へ。6、70メートル先左側にあります。

14時08分 天文館バス停4番乗り場で若い男性4人「イオンへ」。5番乗り場へ誘導。鹿児島交通の4番線に。次は25分発です。

15時05分 中央公園そばの西郷銅像前から、まち巡りバスに乗車。たまには乗ってみようと。

中央公園

城山で降りようとした西洋男女が市営バス一日券を運転士に示した。「あ、それ使えません。現金を。2人で340円です」。あっけに取られていた男性、ようやく千円を両替して料金を払って降りた。気の毒に思えた。
周遊バスに、シティービューとまち巡りバスが競合しているせい。こんなトラブルは日常茶飯なのでは。ぜひ一本化したい。

城山のバス駐車場に観光バスが続々。午後入港した大型観光船の中国人のようだ。
仙巌園も同様。

城山のバス駐車場

水族館前から乗車した男性「城山へは?」。行きますが、このバスは中央駅どまりです。駅から次の便に乗り換えてください。一方通行なものですから、すみません。
周遊バスは、一方通行ではなく、双方向運行にした方が客には便利なのでは。

16時01分 鹿児島中央駅東口のバス乗り場案内板前で若い女性「博多へ、バスで」。あのビルの裏口から出ます。そこの地下通路から。突き当りを右へ。

16時02分 同所で婦人「一日乗車券はどこで?」。車内でも買えます。運転士が持ってます。

16時03分 同所で男性「伊敷ニュータウンへ」。東7乗り場を案内。この列のはずれです。市営といわさきバスの2種類あります。乗り場の時刻表は裏と表両面をご覧ください。

16時10分 東4乗り場近くで男性「空港へ」。案内すると、「18は?」。あのビルを出たバスが東18乗り場に寄りますので、満員で寄る場合もあります。始発のビルからがいいと思います。

16時13分 同所でアジア系男性「指宿へ」。東16乗り場を案内。「時刻は?」。自家製時刻表で57分発を示す。

16時14分 東口バス乗り場案内板前で母と娘「父さんが空港から着くが、どこに?」。あのビルの裏口です。「出る所と一緒?」。はい。

16時15分 東口通路でアジア系女性4人「宮崎へ」。あのビルの裏口へ。「チケットは?」。あそこの乗り場で買えます。

16時18分 東口エスカレーター下で若い女性「城山。それから桜島へ」。アジア系。東4乗り場を案内。

16時20分 東口バス乗り場案内板前で若い男女「あのダイエーへは?」。そこの地下通路から。突き当りを左へ。

16時21分 同所で男性「空港へ」。

16時24分 東4乗り場近くで男性「伊敷ニュータウンへ」。東7乗り場を案内。市営といわさきバスがあります。

マリンポートかごしまへ。大型観光船を見に行く。

イタリア船籍の「コスタ・セレーナ号」。3000人の客を乗せて中国・上海から入港

10月の大型観光船入港予定表













ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

ジョニー
能勢さん、もう全開に近い勢いですね、とても嬉しいです。でも無理のないようにして下さい。
中央公園の青い空がとても綺麗に撮れてますね、それで思い出しました。”行き合いの空”という言葉。9月は夏が残っていて、まだ空に入道雲がもくもくと上がり反面、秋のたたずまいのイワシ雲やホウキで掃いたような雲が同時に反映される様子らしいです。
去っていく季節と、来る季節、なんだか一抹の侘しさを感じます。もう10月なので無理でしょうが、見過ごしたなと思ってる矢先でしたので写真を見て感じ入りました。”行き合いの空”・・いい言葉ですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事