能勢謙三の鹿児島まち案内日記

3650 2つの「洞窟前」

26日付南日本新聞によると、総務省が「ふるさと納税」制度のルールをさらに見直す。自治体が仲介サイトを利用して寄付を募る場合、寄付者に特典ポイントを付与する仲介業者の利用を禁止するという。実施は2025年10月から。そもそも私は、寄付者が返礼品を期待する、通販のような「ふるさと納税」に疑問を持っている。ましてやポイントだなんて。寄付することで、ある自治体を純粋に応援したい。それだけでいいのではないか。それが発端だったのではないか。

2024年6月25日(火)曇り時々雨。
鹿児島中央駅改札口。この日も雨の影響が残った。
こんな時、JRは列車運行情報をもっと頻繁に、しかも手書きで、大きく、知らせて欲しい。細かな文字を詰め込んだ紙をただ張ればいいというものではない。

●バス情報 鹿児島交通の鹿屋直行便が25日から27日までドックダイヤで運行。例えば鹿屋行きの鹿児島中央駅発は9時10分、11時40分、15時50分、18時30分。

11時58分 金生町、山形屋前角でスマホを扱っていた男女「さつま揚げの…」。薩摩家でしたら、あそこですと道路向かいを指さす。ではなくて「揚立屋は?」。あっちにありますと天文館本通り方向を指さしたうえで、中町ベルクの扇屋前交差点まで誘導。あっちへまっすぐ。信号交差点を突っ切って、2つ目の十字路から左へ進むと右側にありますと案内。

13時35分 センテラス天文館前の天文館バス停5番乗り場で女性2人「空港」。あっちですと道路向かいの1番乗り場を指さす。

13時45分 同所で女性「鹿屋」。次はここから15時45分ですと時刻表を指さして案内。今、臨時ダイヤです。

13時46分 同所で「武へ。なくなったヘルスセンターの近く」という知り合いの高齢婦人、到着した鹿児島交通3番線を見て「これ、いい?」。はい。柳田通り、武小前に止まります。

14時05分 2番乗り場でシティビューの路線図を見ていた夫婦、「この西郷洞窟前、2つ書いてあるけど?」。城山に上って折り返すので、薩摩義士碑前と西郷洞窟前に行きと帰り2回寄りますと説明。
と、到着した市営3番線に歩み寄ろうとしたので、それは違います。こんなバスが来ますとシティビュー車両の写真を見せる。ただ、あのような黄色いバスが来ることもあります。その時は「シティビュー」と前や横に書いてあります。福岡から新幹線で日帰りという。私はこの前の日曜日、ライブを聴きに日帰りで福岡へ行ったんですよと話す。

14時12分 同所に青いシティビューが到着。2人を乗せる。

14時27分 鹿児島中央駅東口の7番バス乗り場近くの案内板前で男性「志布志へ行くバスは?」。8番乗り場を指さして案内。40分発です。

14時30分 東口地下通路入り口近くで男性「高速バスに」。あのビルの1階奥にありますと21番乗り場を案内。まず地下通路から。突き当りを右へ。

14時50分 4番乗り場近くの案内板前で婦人「水族館」。5番・6番乗り場から15時01分と15時06分があります。24番線と16番線ですが、どっちも黄色いバスです。前後して来るかもしれません。「そこ(4番乗り場)からは?」。シティビューも行きますが、うんと遠回りです。

14時51分 同所で男性「城山」。4番乗り場からシティビューに。

14時58分 6番乗り場で女性「南ふ頭」。15時発の26番線の白いバスに。高速船ターミナル行きです。5番か6番乗り場に入ります。

15時00分 5番乗り場で婦人「天文館」。5・6番乗り場に来るバスはどのバスも天文館へ行きます。

15時05分 東口通路でアジア系女性2人「このバス(シティビュー)に」。4番乗り場を案内。次は15時30分です。

15時06分 6番乗り場に市営24番線が到着。この24番線はいつも5分ほど遅れて入るようだ。

15時06分 6番乗り場で男性が到着したバスの運転士に何か尋ねた。聞くと「空港」。地下通路入り口まで誘導。21番乗り場を案内。まず地下通路から。突き当りを右へ進んでください。

15時10分 4番乗り場近くの案内板前で若い男性「鹿児島に来てまだ間もないので、バスに慣れない。鹿大へは?」。15番乗り場を案内。鹿大正門とか法文学部でしたら11番線鴨池港行きの黄色いバスに。手持ちの時刻表を開いて、ちなみに次は29分発です。スマホで撮影してもらう。向こうの横断歩道から中へ渡れます。「仙巌園へは?」。周遊バスは4番乗り場。そして7番乗り場です。「それだと50分かかると」。はい。7番からの普通の路線バスだと20分で行きます。

中央駅から西田橋、甲突川左岸、加治屋町を経て天文館へ歩く。
西田橋から甲突川下流を見る。
石橋が今ここにあれば、と悔やまれる。
石橋はもう一つもない。
高見橋上手、左岸から。
ライオンズ広場。
戦災復興記念碑。昭和57年3月に建てられた。同20年の米軍の8度の空襲で市街地の93%が焼失したという。
二本松馬場。甲突川側から天文館方向を見る。
大久保利通生い立ちの地。
地図の向きが悪い。地図が示す加治屋町は左側にあるのに、右側になっている。
西郷隆盛誕生地。









ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事